タグ

2008年8月29日のブックマーク (8件)

  • Google、iPhoneのApp Storeのような「Android Market」を計画

    GoogleAndroid Mobile Platformチームは8月28日、Android開発者とユーザーがアプリケーションを売買するための「Android Market」を設置する計画を発表した。開発者が提供するアプリケーションを、Android端末を所有するユーザーが検索、購入、ダウンロードできる場となるという。 Android MarketはGoogleがホスティングするオープンサービスで、YouTubeに似たフィードバックと評価のシステムを採用する。開発者は販売者として登録し、アプリケーションをアップロードして説明を加え、公開するというシンプルなシステム。また同社は開発者に対し、ダッシュボードや分析ツールなども提供する計画という。 最初のAndroid携帯が登場するころには、少なくとも無料アプリケーションをAndroid Marketのβ版から入手できるようにする予定で、立ち

    Google、iPhoneのApp Storeのような「Android Market」を計画
  • 【孤独のグルメ】元祖ぶたダブり!東京都台東区山谷の大衆食堂「きぬ川」の豚肉炒めライスetc. - 己【おれ】

    【2014/11/09】店舗情報の営業時間更新 豚肉がダブったことを気にする矮小な主人公・井之頭五郎。 「ぶた肉ととん汁でぶたがダブってしまった」 など、数々の名言(迷言?)でおなじみの名作漫画、孤独のグルメ。 その記念すべき第1話「東京都台東区山谷のぶた肉いためライス」で取り上げられた大衆堂「きぬ川」に行ってきました。 原作に従い豚をダブらせるだけでなく、敬意を表してちょっとした挑戦もしてみましたので、ファンの方はもちろん、知らない方でもきっと楽しめる内容だと勝手に自負しております。 0.目次&関連記事 物件探しでたまたま立ち寄った山谷でたまたま訪れた定屋 どこの街にも1軒ありそう、ほのぼのとした佇まい メシを待ってる間に、Wikipediaで学ぶ山谷のアレコレ 東京都台東区山谷の大衆堂「きぬ川」の豚肉炒めライスと豚汁 変則的な営業時間と不定休には要注意 店舗情報 出典(作品情報)

    【孤独のグルメ】元祖ぶたダブり!東京都台東区山谷の大衆食堂「きぬ川」の豚肉炒めライスetc. - 己【おれ】
  • 「=>」の読み方、Rubyでは「hash rocket」、Javaでは「fat arrow」、C++では「goes to」 - Servlet Garden @はてな

    プログラムやコマンドの使い方を言葉で、たとえば電話越しで説明しないといけない状況に陥ったときにハタと困ったんですよ。「これ、どう発音すれば相手はわかってくれるのか‥?」と。プログラムと言えば、{}だの、^だの、なんとも言い表しがたい記号があちこちに散在しています。調べてみたら、こんなブログがありました。英語のネイティブスピーカでもけっこう困っているんですねぇ。 » Coding Horror 冒頭には "I responded with a single line of Ruby to do the same, and a single line of Lisp." "He wrote back: "Underscores, pipes, octothorpes, curly braces -- "、、、"What the heck is an octothorpe?" とあり、笑えます。

    「=>」の読み方、Rubyでは「hash rocket」、Javaでは「fat arrow」、C++では「goes to」 - Servlet Garden @はてな
    lost_and_found
    lost_and_found 2008/08/29
    "いやぁ、プログラムの音読って難しいですねぇ。言語仕様を作るときには読み方仕様も一緒に作ってもらいたいものです。"
  • Yahoo!地図API入門

    Yahoo!地図APIYahoo!地図Webサービスを使用してウェブページやブログに地図を利用したWebアプリケーションの作成するためのAPIです。単に地図を表示するだけではなくアイコンやポリゴンなどの表示の他、イベント処理を行うことも出来ます。 ここではYahoo!地図APIの使い方についてサンプルを作成しながら確認していきます。 関連サイト:Yahoo!デベロッパーネットワーク - Yahoo!地図 関連サイト:Yahoo!デベロッパーネットワーク - クレジット表示 地図の表示 地図の縮尺 地図の種類 測地系 アイコンと吹き出し コントロール ポリライン/ポリゴン 地図の移動 イベント処理

  • 手塚治虫的アニメの作りかた サイオンジ探偵社

    屋でたまたま見つけて何の気なしに購入したムック。 ここには手塚治虫の漫画をもとにした小説が何篇か収められている。小説のほうはまだ読んでないんだけど、その他に、永井豪、寺田克也、小松左京らに、手塚治虫についてインタビューした記事がいくつかある。 そのなかで抜群に面白かったのが、杉井ギサブロー(タッチ、銀河鉄道の夜)、富野由悠季(海のトリトン、ガンダム)への対談形式のインタビュー。 これがなぜ面白かったのか? 一言で言えば、この二人だけ、手塚治虫を誉めてなかったからだ。 まあ、誉めていないというのは、ちょっと語弊があって、もちろん、誉めている部分もあるんだけど、他の人みたいに「手塚先生は神様!」みたいなトーンではぜんぜんない。 この差異がどこから来るかというと、この二人はアニメとの関わりで手塚治虫を見ているからだと思われる。他の人、たとえば永井豪なんかは、当然、漫画というフィルターを通して

  • Yahoo!ショッピングのコンテンツマッチAPIが登場!

    Yahoo!ショッピングのコンテンツマッチAPIが登場! 2008-08-28-1 [WebTool][NLP][Programming][Affiliate] Yahoo!デベロッパーネットワーク (YDN) から また新しいAPIが出ました。 Yahoo!ショッピングWebサービスで利用できるAPIが増えました Yahoo!ショッピングWebサービスでは商品コード検索、 キーワードランキング、コンテンツマッチアイテム、 コンテンツマッチランキングAPIが増えました。 (http://developer.yahoo.co.jp/ - 2008年8月28日) 技術的な注目ポイントは、 「コンテンツマッチアイテム」と 「コンテンツマッチランキング」という 二つのコンテントマッチ系API。 コンテンツマッチアイテム API まずは前者のコンテンツマッチアイテム API について 解説していき

    Yahoo!ショッピングのコンテンツマッチAPIが登場!
  • マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan

    さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 セキュリティモデルは変わった!

    マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ? - builder by ZDNet Japan
  • mF247の丸山茂雄さんが考えた「焼きそば屋的Web2.0ビジネス」(下)

    mF247の丸山茂雄さんが考えた「焼きそば屋的Web2.0ビジネス」(下):ネットベンチャー3.0【第9回】(2/2 ページ) 収益モデルの問題 丸山さんは当時を振り返って話す。 「ブログで書いたら梅田さんから連絡をいただき、そしてあの梅田さんが丸山に親切にアドバイスしているというので、多くの人たちが集まってきてくれて、『ああした方がいい』『こうした方がいい』と親切にアドバイスしてくれた。ブログのコメント欄に敵意のない親切な人たちのコメントがつき、それらを読むことで、技術についてはまったくわからなかった私にも、これからのインターネットの流れが直感的にわかるようになった」 梅田さんの「不特定多数の無限大の人々とのつながりを持つためのコストがほぼゼロになった」という言葉が、丸山さんを著しくインスパイアしたのは間違いない。これまでの<ミュージシャン-レコード会社-リスナー>というモデルがインター

    mF247の丸山茂雄さんが考えた「焼きそば屋的Web2.0ビジネス」(下)
    lost_and_found
    lost_and_found 2008/08/29
    ヤフオクに売りに出るまで存在すら知らなかった。サイトを見たが、コメントやレビューのようなユーザの感情を巻き込む仕掛けが欠けている。旧来と同じ、製作者からの一方通行の配信モデルだったことが敗因では?