タグ

2008年12月10日のブックマーク (16件)

  • 青山学院、EMC採用で統合ストレージインフラを構築

    青山学院とEMCジャパンは12月9日、青山学院がEMCのストレージ製品群を採用し、データ管理を一元化することを発表した。教育機関が教育系と事務系を統合したストレージインフラを構築するのは、国内外を問わず非常に稀(まれ)だという。 「青山学院は、今後の教育機関のあるべき姿として教育研究拠点を世界的に展開する国際的教育研究ネットワークの構築を目指しており、その基盤として、堅固で統合的なストレージインフラが必要だった」と、青山学院 常務理事の山口雅司氏は説明した。 また、幼稚園から大学院までを持つ青山学院はこの基盤を活用し、学生・生徒のID情報に、データベースで管理されるデータと非定型データ、あるいは事務系のデータと教育系のデータをともにひも付けることで、在校生や卒業生が任意に、過去の自分の成績やテスト結果、活動履歴などを閲覧できるアプリケーションを構築する。答案用紙などの紙ベースの情報をスキャ

    青山学院、EMC採用で統合ストレージインフラを構築
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 「対馬=韓国領」という妄言はどこから生まれたか[絵文録ことのは]2008/12/08

    一部の韓国人が「対馬は韓国領である」と主張している。何をどう考えても歴史的に日の一部であった対馬を、なぜ一部の韓国人は自国領と主張するのか。どういう根拠があってそういうことを言うのか。 よくわからないので、人力検索はてなで質問した後、少々調べてみたところ、一部の韓国人は歴史書のごく一部のみを抜粋して、自分たちに都合のよい歴史をでっち上げていることがわかった。 なお、このように「ごく一部のみの抜粋(あるいは恣意的な要約)」によって、相手が言ってもいないこと、やってもいないことをでっち上げる人がまれにいるので、要注意である。 ■疑問解明の経緯 12月2日、人力検索はてなで以下の質問を行なったところ、適切な資料等についての情報が得られた。 「対馬は韓国領だ」という韓国側のトンデモ主張について、その論拠となっている資料を教えてください。韓国の一部トンデモさんたちが「これが証拠だ」として使っている

  • 総務省の谷脇氏、携帯業界の“官製不況”説に反論

    老舗メーカーの携帯事業撤退や、携帯電話事業の不振による厳しい決算内容など、端末メーカーを中心に苦戦の伝えられることが多い携帯電話業界。その理由の1つとしてしばしば挙げられるのが、2008年9月に総務省が打ち出した「モバイルビジネス活性化プラン」だ。 移動体通信の世界に、よりオープンで多様なビジネスを呼び込むことを目的とした施策だが、その実施から1年経った今、業界に閉塞感が漂っていることから、これもいわゆる「官製不況」の1つではないかといった声も一部で上がっている。 mobidec 2008で講演した総務省 情報通信国際戦略局情報通信政策課長の谷脇康彦氏は、こうした見方に対し、「施策の意図が正しく伝わっていない部分がある」として、官製不況説を否定する。 携帯市場は競争不足、しかしARPUは低下 そもそも、モバイルビジネス活性化プラン導入の目的は何だったのか。さかのぼると、2006年6月の「通

    総務省の谷脇氏、携帯業界の“官製不況”説に反論
  • Characters, Emotion & Viewpointから学ぶキャラクターの確立と表現 - Cats' Lair

    やっとキャラクターと感情の章が読み終わりましたので、このから学んだことをもとに、どうやってTRPGのキャラクターを物語の中の登場人物として確立していくか、そしてどうやってそれを表現したら良いかについて書こうと思います。Plot & Structureで書いたことは基的にGM向けでしたが、今回の記事はプレイヤーにも参考になるかと思います。 個性的な登場人物を作り、それを表現する為には、下記の3つのポイントがあります。     * 細かい部分に登場人物の個性を反映させる     * 複雑な感情を持たせ、それを適切に表現する     * 説明的にならない、奇抜にしない、非現実的にしない 3つのポイントについて話をする前に、全体的な話をまずしておこうと思います。一番大事なのは、個性的なキャラクターというのは、話が始まる前の準備ももちろん重要ですが、話が展開するなかで表現されることも同じくらい

  • SIMロックフリーのAndroid端末「G1」が登場--日本含む18カ国で

    「T-Mobile G1」向けのアプリケーション開発を切望している開発者にとって、これは朗報だ。T-Mobileのサービスエリア外に住む開発者にとっては、なおさら素晴らしいニュースだろう。Googleが、G1からSIMロックとハードウェアロックを外した「Android Dev Phone 1」を発表したのだ。 Android Dev Phone 1を手に入れるには、まず「Android Market」のサイトでAndroid開発者として登録し、初回登録費用の25ドルを支払う必要がある。その後、399ドルでAndroid Dev Phone 1を購入できる(米国内なら送料は無料)。Googleによると、需要に対応するため、当面は開発者アカウント1つにつき1台のみ販売するという。 Android Dev Phone 1は、米国、英国、ドイツ、日、インド、カナダ、フランス、台湾スペイン、オー

    SIMロックフリーのAndroid端末「G1」が登場--日本含む18カ国で
  • ITベンダー、アマゾン(1) ~異業種参入がIBM、MSを脅かす

    米アマゾン・ドット・コムは今や、「ITベンダー」である。多くのユーザーがすでに、サーバーやストレージなどのハードウエア、OSやデータベースなどのソフトウエアを、米IBMや米マイクロソフトといった既存のITベンダーから購入するのではなく、アマゾンからサービスとして調達し始めている。 1990年代にインターネット書店として産声を上げた米アマゾン・ドット・コム。そのアマゾンが現在、「ITベンダー」に姿を変えつつある。 もちろん、アマゾンがサーバーを販売し始めたわけではない。アマゾンは、自社のデータセンターで運用するサーバーやストレージといったITインフラを、インターネット経由で「サービス」として提供しているのだ。 例えば「Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)」は、アマゾンが運用する「仮想マシン」を、ユーザーが自由に利用できるというサービス。ユーザーは任意のOSやアプ

    ITベンダー、アマゾン(1) ~異業種参入がIBM、MSを脅かす
  • 日本初の「都市総合ランキング」で東京の弱点を徹底調査!|竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方|ダイヤモンド・オンライン

    竹中平蔵(慶應義塾大学教授 グローバルセキュリティ研究所所長)、上田晋也(タレント) 【第34回】 2008年12月08日 トーキョーの作り方 日初の「都市総合ランキング」で東京の弱点を徹底調査! 上田 今夜は「国際都市・東京の現状とその未来」について考えましょう。 実は、今回はスペシャルゲストをお招きしています。東京の地図を塗り変え、最近は上海にも進出されるなど、世界規模で活躍されている森ビルの森稔社長です。 森 よろしくお願いします。 上田 森ビルの建物は、今や東京中に数えられないほどたくさんあります。その開発の中心となっているのが港区ですが、それには何か理由があるんですか? 森 もともと私は、祖父・祖母の代から港区に住んでおり、縁が深いですね。港区の中心は山手線の盛り場から少し外れていますが、大きな屋敷がたくさん残っていたこと、区画された土地が多かったことなどにより、土地を

  • あなたの顔写真からさまざまな分析を行ってくれる『Thats My Face』 | 100SHIKI

    あなたの顔写真からさまざまな分析を行ってくれる『Thats My Face』 December 8th, 2008 Posted in その他 Write comment 自分は10年後、20年後にどんな顔になっているのだろう・・・そうしたことが気になる人におすすめのサイトをご紹介。 Thats My Faceを使えば、あなたの写真をアップロードするだけで、さまざまな分析画像を作ってくれる。 年代別の「顔」をはじめとして、異性だったらどうなるか、他の人種だったらどうなるか、などを解析してくれるのだ。 分析結果はサイトにサンプルとして載っているので興味がある人は覗いてみるといいだろう。 またこうした分析は無料だが、有料であなたの顔写真から作ったリアルなマスクも作ってくれたりする。ちょっと微妙ではあるが、何かのネタに使えなくもないだろうw。 誰しも自分の「顔」には気を使うものである。「顔」に特

    あなたの顔写真からさまざまな分析を行ってくれる『Thats My Face』 | 100SHIKI
  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 5「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデルでも利用可能に 2024年03月05日 6注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 7「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 8イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 20

    CNET Japan
  • [JS]複数のコンテンツをクロスにスライドして自動表示するスクリプト

    CSS TRICKSのエントリーから、複数の打ち出し用の画像やテキストをそれぞれクロスのアニメーションでスライドさせ、次々に自動表示するスクリプトを紹介します。 Start/Stop Slider demo スライドするエリアはdivで囲まれており、左のテキストエリアは水平方向、右の画像エリアは垂直方向にスライドします。 スクリプトのオフ時には一番上に配置したもののみが表示され、スタイルシートのオフ時にはdivの順番通りに表示されます。

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 意外!? ファミコンのタイトルでもっとも多く使われた単語は「○○○」らしい

    何でも調べてみないと分からないものです なんとなく現行ハードのソフトを並べてみました。やはりWiiだと「Wii」がもっとも多く使われる単語になるような気がします ファミコンソフトのタイトルに使われた単語で、もっとも多かったものは――? そんなエントリーが先日、ゲームライターであり、ファミコンソフトコレクターとしても知られる恋パラ支部長さんのブログに掲載され、大きな反響を呼んでいた。 調査対象は、1983年から1994年までに発売された、ファミコンおよびディスクシステム用ソフト全1252タイトル。これらのタイトルを分析し、もっとも多く含まれていた単語をリストアップした。 個人的にはたぶん無難に「ファミリー」あたりだと予想していたのだが、結果はというと、意外にも1位は「ボール」の34タイトル、次いで2位が「スーパー」の32タイトル、3位が「プロ」の28タイトルという順となった。「球技全般で使わ

    意外!? ファミコンのタイトルでもっとも多く使われた単語は「○○○」らしい
  • 芸能:ZAKZAK - 美少女キャラの“非処女発覚”にファン暴走! 人気漫画「かんなぎ」無期限休載

    美少女キャラの“非処女発覚”にファン暴走! 人気漫画「かんなぎ」無期限休載 アニメファンに人気の美少女キャラクターが処女ではなかったことに怒ったファンが原作漫画の女性作者に抗議し、漫画の連載が無期限休止に追い込まれた可能性が高いことが分かった。今回の“非処女発覚”には多くのファンが衝撃を受けているが、中には「実力行使」で抗議する者もおり、ネットなどで騒ぎになっている。 無期限休載が明らかになったのは、女性漫画家の武梨えり氏が「月刊ComicREX(コミックレックス)」(一迅社)に連載中の人気漫画「かんなぎ」。美術部員の男子高校生が美少女の精霊像を作ったところ、その像が神様の「ナギ」と名乗って動き出す、という物語。今年10月にアニメ化され、原作も同時にブレークした。公式ファンクラブには約1000人が登録している。 問題のシーンは先月9日発売の12月号に掲載。主人公の高校生に思わせぶりな態度を

    lost_and_found
    lost_and_found 2008/12/10
    見方を変えれば炎上マーケティングの絶好の機会だったのに、作者には耐えられなかったのかな。勿体無い。
  • ユメのチカラ: なぜメリークリスマスが禁句なのか?

    1989年年末、わたしは米国ニューハンプシャー州にいた。米国DECのRdb開発チームに出向になっていて、せっせとアジア版Rdbのコードを体へマージしていた。 日人で米国ニューハンプシャー州ってどこにあるのか知っている人は少ない。初対面の人となんかでニューハンプシャー州に居たんですよという話になって、ああ私も実はなんてことになると、一気に盛り上がってしまう。マサチューセッツ州の北にある、縦長の州で、米国独立時の13州のうちの一つである。ニューイングランド地方の一つである。紅葉が綺麗だ。 80年代は、日の産業が実力以上に元気で、米国とは経済摩擦を引き起こしていた。半導体は日のメーカーがトップ10のうち多くを占めていたし、銀行もぶりぶり言わせていた時期である。日企業が米国の資産を買いあさっていたバブルのころである。 ニューハンプシャー州のナシュアという田舎町で働いていたころ、会社の帰り

  • まだ絶望するような時間じゃない - 08th Grade Syndrome