Hatena Engineer Seminar #5 での発表スライド
Parsing Expression Grammar(PEG)は、Bryan FordによってPOPL 2004で発表された文法の形式化です。PEGはRecognition(認識)をベースとしており、Context Free Grammar(CFG)と異なっています。 PEGは曖昧でない言語を受理するのに便利な特性を持っており、PEGをベースにした構文解析器生成系が多数登場しています。また、PEGはパーザコンビネータと呼ばれる、プログラミング言語内に構文解析用DSLを埋め込む手法とも関連があります。 この勉強会では、 PEGの基本 PEGの応用例(構文解析器生成系、パーザコンビネータなど) PEGの拡張 等について勉強します(PEGに関する予備知識はなくて済むようにするつもりです)。また、 PEG以外の構文解析手法 LL法 LR法 LL(*)法 (ANTLR) GLR法 GLL法 PEG以
レコーディングの仕上げの作業「(プリ)マスタリング」を人工知能がやってくれるサイト「LANDR(ランダー)」の日本語版が公開されています。 「LANDR」トップページ マスタリングとは音楽作品を作る上での最終行程。録音してバランスや音色を決めた後、音量や音圧などを調整し体裁を整えてCD化や配信のための原本のデータをつくるまでのものです。市場に売り出す音源のクオリティを決める重要な作業である一方、レコーディングや編集とは違った特殊な技能を要するため、「マスタリングエンジニア」と呼ばれる専門職人もいるほど。これを人工知能が自動的に作業してくれるという便利なサービスがLANDRです。 使い方は簡単。LANDRにアクセスし、マスタリングしたいデータをドラッグ&ドロップするだけ。サーバーにいる人工知能がほんの数秒~数十秒でマスタリングを終わらせてくれます。専用のソフトや知識も必要なく、すべて人工知能
ブラウザさえあれば使えるファイル転送サービス「reep.io」が便利そうだったので紹介です。 連絡を取り合える相手であれば手軽にファイルを送れるようになっているので、大きなサイズのファイルも送ることができます。 reep.ioとは reep.ioは、2つのブラウザ間をピアツーピアで接続し、ファイル転送を可能にするサービスです。 ピアツーピア(P2P:peer to peer)とは、コンピューター同士が対等に通信を行う通信方式のことです。「サーバーとクライアント」のようにコンピューター間に上下関係がなく、対等の者(Peer、ピア)どうしが繋がるという意味です。 WebRTCテクノロジー(ビデオや音声、データをブラウザ間でやり取り可能にする規格)を利用して、ブラウザ間をダイレクトでファイル転送を行います。 なので、WebRTCに対応したブラウザからしか使えません。けれどもブラウザさえあれば利用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く