タグ

人口に関するlotus3000のブックマーク (3)

  • 同性愛に反対している人達って  増田追記

    いったい何のために反対しているんだろう 人口の5%ぐらいしかいない、と言われている人たちが婚姻制度と同等の権利を認められたとしても 何か問題が発生するのだろうか・・・・。 好きにすればいいじゃん 他人の人生にそんなに関心ないだろ、ふつう ~増田追記~ ブコメ全部見たけど、 反対派のまともな理由が、ひとっっっっつもなくてワロタ 今の制度が認めてなくて不安だから気持ち悪いから だけ。全然まともな理由になってないわー。

    同性愛に反対している人達って  増田追記
  • 日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと

    は狭い国だから一極集中させれば良い的な話をする人がいたりします。最近は地震に対する恐怖が広まってきましたので、ちょっと風向きは変わってきているような気もしますが、それでも日は狭いという認識の方は、割と広く共有されているのではないでしょうか。 しかし、歴史をつついていると、ちょっと違う認識に行き当たります。歴史では、日は長いから、必然的に東西に分かれてそれぞれ中心地を持って対立することになる的な話が出てきたりするんですね。 で、日というのはどれほど長いのか、検討してみたいと思います。とはいえ人の少ない辺土や離島を見て国の大きさを測っても、その国の真のスケールは分かりますまい。たとえば、面積だけ見れば三国志の呉や蜀は魏と十分伍していける大国に見えますが、人の実際に活動してる地点の広がりを考えると、あってもなくても変わらないどーでも良い土地が大半なので、一挙に小国感が漂い出してくる

    日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    日本より小さいブリテン島でもイングランド、スコットランド、ウェールズと3つ国があるからね。/裏をかえせば天皇制と漢字がなぜ生き残ったのかという問題が見えてくる。
  • 中国・日本の人口と食料生産事情についてのメモ

    儀狄@パブリックエネミー @giteki @futaba_AFB 話が完全に飛んで古代中国になりますが、古代中国は人口面ではピークが3つあります。前漢後期と、後漢後期と、唐後期です。このあたりで人口6000万くらいになって頭打ちになります。詰まるところ、古代の技術での窒素循環はその辺が限界だったのではと言われています。 2011-05-30 23:39:58 儀狄@パブリックエネミー @giteki @futaba_AFB これが五代十国の戦乱を経て宋王朝の頃になると、人口が6000万の壁を突破し、1億近くになります。肥料としての(家畜及び人の)糞尿の使用が始まったこと、燃料として石炭の使用が始まったことが原因だとされます。 2011-05-30 23:42:50 儀狄@パブリックエネミー @giteki @futaba_AFB 明を経て、清の中期頃までは1億ほどで頭打ちになります。康煕・

    中国・日本の人口と食料生産事情についてのメモ
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/06
    人口拡大の歴史的局面。中国は漢~唐までの技術レベルでは6000万前後。宋になって1億突破。清の康煕帝、雍正帝、乾隆帝で始めて3億を超える。
  • 1