タグ

2010年11月16日のブックマーク (13件)

  • 反中デモを報道しない日本マスコミ、9.11後のアメリカの「自己像」との相似性 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    でも反中デモは行われている。17日の秋葉原デモはかなり暴力的だったことが、映像やツイッターで、そのようすが生々しく記述されている。 http://togetter.com/li/60259 http://togetter.com/li/58536 16日の六木デモの日の丸の数も、異様である。 http://www.youtube.com/watch?v=gLmb_5b-f9E&feature=player_embedded#! これら、暴力性を孕んだ行為がマスコミでほとんど報道されないことで、 暴虐な中国人、無垢(イノセント)な日人 という他者像/自己像が生成・再生産されていく。 この他者像/自己像は、9.11後のアメリカ国民の多くが抱いた他者像/自己像と(程度の差はあれ)似ているように思う。

    反中デモを報道しない日本マスコミ、9.11後のアメリカの「自己像」との相似性 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • 誰が書いたのかわからない - ohnosakiko’s blog

    3週間ほど前の話。 「ジェンダー入門」の授業後講義室に残り、一人一人から回収した出席票をチマチマとチェックしては、出席簿の方に○をつけるという地味な作業をしていた。*1 あー私の名前は左紀子だよ、佐紀子じゃないんだよ、まあ書かなくていいよ講師の名前まではね‥‥とか思いつつ、ある男子学生の出席票を見た時、私の目は点になった。 「おっぱい!」と書いてあるではないか。担当教員氏名の欄に。 ‥‥‥‥てめえ‥‥‥ざけんなよ‥‥‥‥ 笑いたくなった人もいるでしょうが、2秒ほど血が逆流し脳が沸騰しました。 思わず顎を引いて自分の胸を見下ろす。別に胸のラインが目立つような服ではない。そもそも授業するのにそんな服など着てこない。というか、どういう服を着ていようが胸のことを他人に言われる筋合いはない。 ネット上の文章などで、女性の胸にフェティッシュに執着する男性が、「おっぱい!おっぱい!」と書いているのを見て

    誰が書いたのかわからない - ohnosakiko’s blog
  • 釜ヶ崎のまち再生フォーラム

    釜ヶ崎地域では、長引く不況と高齢化のために野宿生活を余儀なくされている人々が増 加し、まちの活気が失われつつあります。すべての住民が健康で安全に暮らせる活気ある まちづくりを進めるためには、まずホームレス状態にある人々に対して安定した居住を保 障することが必要です。「サポーティブハウス」は、このような理念に基づいてまちづくり を推進している市民団体「釜ヶ崎のまち再生フォーラム」の活動から生まれた、簡易宿泊所 転用型アパートです。 「サポーティブハウス」には、ホームレス状態にある人々の生活再建をするためにさま ざまな工夫が凝らされています。まず、野宿状態からでも利用ができるように、敷金や保 証人を不要とし、生活保護等が利用できるまでの経済状況に配慮して家賃の後払いを認め ています。また、廊下や浴室の一部に手すりを設置したり洋式トイレを設けたりするなど、 入居者の高齢化に対応した建物の整備を行

  • http://twitter.com/nkmrtkc/status/20058426330

    lotus3000
    lotus3000 2010/11/16
  • 似非原施設日記

    似非原 @esehara 水際作戦(生活保護申請を受け付けないために役所がいろいろとすること)の厳しさを実感するために、新宿区福祉事務所に来ている。 2010-11-05 13:18:02 似非原 @esehara 新宿区役所の喫煙スペースには、心無しかわかばフィルターが多く、「やっぱりみんな安いタバコを吸うよなー」と、遠い目をしながら、わかばの煙を揺らしたりした。 2010-11-05 13:21:53

    似非原施設日記
  • 似非原 on Twitter: "ドミノピザはともかくとして、「ブラック企業」の話をするとき、「身体的・精神的にブッ潰される」ってことが、出なかった残業代以上に、その当人に対してとんでもない被害を及ぼすってことを過小評価する人は多いよな、とは思う。"

    ドミノピザはともかくとして、「ブラック企業」の話をするとき、「身体的・精神的にブッ潰される」ってことが、出なかった残業代以上に、その当人に対してとんでもない被害を及ぼすってことを過小評価する人は多いよな、とは思う。

    似非原 on Twitter: "ドミノピザはともかくとして、「ブラック企業」の話をするとき、「身体的・精神的にブッ潰される」ってことが、出なかった残業代以上に、その当人に対してとんでもない被害を及ぼすってことを過小評価する人は多いよな、とは思う。"
    lotus3000
    lotus3000 2010/11/16
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    lotus3000
    lotus3000 2010/11/16
    韓国のお坊さんが日本の海岸を韓国のゴミを汚し、日本のゴミが韓国を汚しているさまを報告していたのを思い出した。
  • mixiと女社会と「泥の文明」

    べにぢょのらぶこーるさんの「やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!」が注目を浴びていますね。 答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” (・・・) 女の子は群れるのが好き。無所属では不安な生き物なのです。 ミクシィがこれだけ流行ったのは、女の子的な男性、あるいは女の子的な空気に抵抗がない男性が増えてきているということかもしれませんね。 mixiについてはずっと前に「mixi疲れと友達友達」というエントリを立てたのですが、脱会(敢えて「脱会」と書きたい)して以来、すっかり関心の外になっていました。 わたしの数少ない友人は、既にほとんどが脱会済み。そのうち一人再入会した子がいますが、水商売バイトの営業用アカウントです。要するに少ない友達のほぼすべてが「友達いない単独者タイプ」ということですね(笑)。「「めちゃモテ」と世界最強」でも書きましたが、も

  • ひっぱたきたくなくても、ひっぱたく

    アンカテのessaさんが「赤木智弘にひっぱたかれたくない!」でとても面白いことを仰っています。 「『丸山眞男』をひっぱたきたい -- 31歳フリーター。希望は、戦争。」に対する反応で、ネットでの反応等から議論の流れはおおよそ掴んでいたものの、原文を読んで一つだけ「あっ」と思ったことがある、という内容。 それは、タイトルの「『丸山眞男』をひっぱたきたい」が何を意味しているのかということ。 essaさんは「丸山眞男」を、現在の思想状況を作り上げたものの象徴として用いられていると理解していたのですが、実際は「戦争が起これば、通常ではあり得ないような『立場の逆転』が起こりうる。丸山眞男をひっぱたけるのは、戦争においてだけだ」という、ずっと即物的な内容だったのです。 この「誤読」と「気付き」は、絶妙に知識人とそうではない者(にidentifyする者)のズレを表現していて、非常に興味深いです。加えて、

  • asahi.com(朝日新聞社):外国人狙う不審火 車や店「出て行け」の張り紙も 福井 - 社会

    14日午前1時50分ごろ、福井市日光2丁目のマンション駐車場でブラジル国籍の男性会社員(49)のワゴン車から出火、エンジン付近や車内の一部が焼けた。けが人はなかった。福井県警によると、車に外国人を中傷する内容の紙が張られていたという。福井市では9月上旬から、外国人の乗用車や料理店を狙った不審火が続いており、今回で4件目。福井署は放火事件とみて調べている。  同署によると、9月10日未明、ポルトガル人が所有する乗用車が火事になり、同じ時間帯に現場から約300メートル離れたインド料理店の旗や植え込みが焼けた。10月20日未明には、イスラム教礼拝所「福井モスク」前にとめたマレーシア人の乗用車の一部が焼けている。インド料理店と礼拝所に「外人 get out(出て行け)」と書かれた紙が張られていたという。(岡野翔)

    lotus3000
    lotus3000 2010/11/16
    この前の日曜日の国際交流祭のいい気分をわすれさせるやな事件!!
  • Perfumeあ〜ちゃん、中田ヤスタカに「作詞をしたい」と申し出て却下される@TX「Japan Countdown」101113 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.tv-tokyo.co.jp/jcd/ −プロデューサーの中田ヤスタカと、いつもと違った話でもしたのでしょうか。 あ:「アルバムの1曲でもいいので、詞を書かせてください」ってお願いをしたら「いやそれはちょっと」みたいな。結構悔しくて。「どのぐらいの思いで、この言葉を言ったのか、あなた分かってます?」っていう。「挑戦してみたいんです」っていう思いで言って、すぐサッと切られちゃったから。「じゃ、次、マジでいいの期待してるわ」みたいな。 西脇さんが、中田ヤスタカに「作詞をしたい」と申し出て、却下されたそうだ。それも軽い気持ちでの申し出ではなく、かなり気の「挑戦」だったようだ。 個人的には、誰の作詞でも「出来上がったものが面白ければオールOK」だと思っているが、さすがに様々な大人が関わる作業の現場で唐突に話を持ちかけても、それは幾らなんでも無理な相談だと思うので(当然ヤスタ

    Perfumeあ〜ちゃん、中田ヤスタカに「作詞をしたい」と申し出て却下される@TX「Japan Countdown」101113 - Aerodynamik - 航空力学
  • 職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記

    山下洋輔の新刊エッセイ「ピアノ弾き即興人生」を読んだら、おもしろいくだりがあった。 音楽を職業としていると、どうしても音楽を普通に聴くことはできなくなる。それゆえテレビから流れるちょっとした音楽にも苛立ってしまうというお話。どんな音楽であれ、耳に入ってくると、つい批評したり、なにかをそこから学ぼうとしてしまうという。落語やNHKの「ラジオ深夜便」といった人の言葉を誘眠剤代わりに聴くときがあるけれど、音楽ではそうはいかない、眠るどころではないらしい。 たとえば、昔の歌謡曲でも、六〇年代ヒットパレードでも、モーツァルトでも、聴こえたとたんに神経がピリピリする。「そうか、こういう風に曲を作っていたのか」「この編曲はどうなっているのか」「この曲が作られた背景にはどういう社会的音楽的状況があったのだろう」などと要らぬ考えに迷い込む。そのうち、自分の知識の無さに情けなくなったりして、安らかに眠るどころ

    職業にして失うということ - 深町秋生の序二段日記
  • 学生運動やってた元過激派左翼の団塊だけど質問ある? : TRTR(・Д・;)

    学生運動やってた元過激派左翼の団塊だけど質問ある? Tweet 169 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/14(日) 01:01:02.01 ID:DJdMia1Z0 1952年生まれね。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/14(日) 01:01:38.20 ID:nNHj4GFO0 核マル? >>2 そうです 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/14(日) 01:01:55.79 ID:VPB1dOPD0 火炎瓶投げた? >>3 投げた 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/14(日) 01:02:19.81 ID:jELu8SHA0 仙谷のことどう思う? >>4 あの人はまああの時代の学生運動引きずってる感じだけど、全然チキンなんじゃないか? 5 以下、名無