タグ

2011年3月10日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lotus3000
    lotus3000 2011/03/10
  • とりあえず書いてみる |物語における正義を犠牲という観点から分類してみる。

    ……案外思いつかなかった(ほかにいたら教えてください)。 この手のいわゆる、甘い正義の味方と呼ばれる人間の中で、最高に甘ったるい思想の持ち主が該当します。 この正義は犠牲者を求めません。この正義が全世界で執行されるなら、理想郷が実現します。誰一人悲劇に泣くことはなく、善性のみが肯定される世界が実現できます。 しかし、①の正義には、致命的な欠点が二つあります。 欠点 ・経費がバカ高い。 ・実現が現実的には不可能。 上記二点の欠点を、上にあげた作品のキャラクターとその行動から観察していきましょう。 上条当麻、緋村剣心、麻倉葉。三名ともバトル物と呼ばれる作品群の主人公でありながら、三名とも殺人を明示的・あるいは暗示的に禁じられています。この手の甘い主人公は、殺し合いという中にあっても、敵を殺すことを許されません。なぜならそれは、“敵”という救済すべき相手を“切り捨てる”ことと同義だからです。 ①

    lotus3000
    lotus3000 2011/03/10
  • 「地獄への道は損得勘定で舗装されている」とか「地獄への道は合理性で舗装されている」とか言われない件 - 非行型愚夫の雑記

    http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/106136に見られるような人々の反応を見て思ったことなんですけどね。 満州事変から太平洋戦争にかけてマスコミが軍の意向に沿う報道をして国民を煽り、それにより儲けてもいたということは確かに批判されるべきことだと思います。マスコミのそういう姿勢が「地獄への道」となったことは否定できないというものでしょう。 で、マスコミが何故そうしたかといえば道義性や真実性より損得勘定による合理的判断を優先したから、ということも、まあ、受け入れてもらえるのではないかなと思います。 にもかかわらずですよ?「地獄への道は損得勘定で舗装されている」とか「地獄への道は合理性で舗装されている」とか言う人が見当たらないのは何故なんだぜという話です。ねえ、そこの「地獄への道は善意で舗装されている」とか言うのが好きな人。 無論、これは損得

    「地獄への道は損得勘定で舗装されている」とか「地獄への道は合理性で舗装されている」とか言われない件 - 非行型愚夫の雑記
    lotus3000
    lotus3000 2011/03/10
  • ひらか゛なすいしょう問題についての概略

    将来書こうと思っているテーマだったのだが、何年後になるかわからないので、概略だけでも先に書いておこうと思う。 ほぼ以前Twitterでつぶやいたものを清書したのみである。 過去の漢字廃止論の経緯などには全く関心がないため、ここで言う「ひらがなすいしょう論」は「漢字廃止論」と必ずしも同一ではなく、 現在ネット上で広まっている漢字を廃止ないしは減少させてひらがなで日語を表記すべきという主張 ぐらいの意味と考えてもらいたい。たとえば今すぐ思い当たる範囲では、あべ・やすしさん等の。 結論から先に言うと、私はこの主張をしている人達の善意を疑うことはないが、絶対うまくいかないだろうから止めてほしいと思っている。 それは、仮に共産主義者が真剣に経済の平等と人々の幸福を願っていたとしても、現代において共産主義を支持するわけにはいかないのと同じことだ。 共産主義との類似性を言うのは単なるネガティブキャンペ

    lotus3000
    lotus3000 2011/03/10
  • 橋本努氏の「売春業のライセンス化」論は、承認も社会的包摂ももたらさない - macska dot org

    ここのところ記事を書かせてもらっている「シノドスジャーナル」の執筆者の一人でもあり、わたしと守備範囲がかなりかぶっている(経済学よりの社会思想)橋努さん(北海道大学大学院経済学研究科准教授)が、新著『自由の社会学』に関連して、「気鋭の社会学者が提案する『売春業のライセンス化』と『自由な社会』とは?」と題するインタビューを受けている。『自由の社会学』そのものは読んでいないのだけれど(紀伊國屋書店ビーバートン店でみかけたら買おうと思っている)、このインタビュー記事を読んで気になった点をいくつか。 タイトルにもあるように、このインタビューが取り上げているのは、『自由の社会学』の多岐にわたる(らしい)トピックのうち、「売春業のライセンス化」について。橋さんは、次のように説明する。 しかし現実には、オーストラリアやニュージーランドで、売春業の経営者にライセンスを与える形で、売春の合法化が行われて

    橋本努氏の「売春業のライセンス化」論は、承認も社会的包摂ももたらさない - macska dot org
    lotus3000
    lotus3000 2011/03/10
  • 結局、ベースがかっこいい曲こそが名曲 - のび太速報

    名前: アンクルトリス(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 02:44:45.94 ID:zSfC/i5O0 ドアーズのハートに火をつけてかな。 17 名前: タウンくん(広島県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 02:49:33.19 ID:8DF3QBMq0 >>6 そのアルバムだとソウルキッチンもええな ロックはそこまでベース目立ってもなぁファンキーな曲の花形こそベース ラプチャーとか 40 名前: ドナルド・マクドナルド(長野県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 02:58:12.31 ID:H6VYhteD0 音楽聴き始めの頃は楽器の音なんてまともに聞いてなかったが 意識して聞くようになってから、ベースのかっこよさに感動したな 67 名前: 元気くん(岐阜県)[] 投稿日:2011/02/20(日) 03:09:09.96 I

    結局、ベースがかっこいい曲こそが名曲 - のび太速報
    lotus3000
    lotus3000 2011/03/10
  • オランダ発!記憶に残る画期的な単語学習法 - [TOEIC・英語検定] All About

    単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。単語カード学習の効果を高めるためには、どうしたら良いのでしょうか? 単語カードによる学習の効果を最大限に高めるためにオランダで開発された、hand computerという独創的なシステムをご紹介いたします。 単語カードでは単語は覚えられない!? 単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。しかし、コミュニケーションを重視する最近の英語教育では、「単語は文脈の中で学ぶもの」と考えられているため、単語カードによる暗記は「機械的すぎる」・「すぐに忘れてしまう」・「つまらない」などと批判されることが多いようです。単語カードによる学習が否定的に捉えられる一方で、多読による語彙学習が奨励される傾向にあります。 しかしながら、近年の研究では、単語カードによる暗記は非常に効果的かつ効率的であることが示さ