タグ

2012年12月8日のブックマーク (10件)

  • Twitter / akahataseiji: 【今日の赤旗】最高裁で無罪確定の国公法不当弾圧事件。 ...

    【今日の赤旗】最高裁で無罪確定の国公法不当弾圧事件。29日間にわたり平日2~3人、休日6~11人もの捜査員が堀越氏1人を追跡。公判で開示された「証拠」ビデオ映像にはビラ配布場面の撮影〝成功〟に「やった、やった」という捜査員の歓声も…。ストーカーまがいの盗撮喜ぶ公安警察の異常

    lotus3000
    lotus3000 2012/12/08
  • ラインハルト・ハイドリヒ - Wikipedia

    ラインハルト・トリスタン・オイゲン・ハイドリヒ(ドイツ語: Reinhard Tristan Eugen Heydrich, 1904年3月7日 - 1942年6月4日)は、ナチス・ドイツの高官[4]。国民社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の組織・親衛隊(SS)においてゲシュタポ長官および親衛隊諜報部(SD)長官を務めた他、ドイツ海軍・空軍軍人でもあった。親衛隊での最終階級は親衛隊大将(SS-Obergruppenführer)および警察大将(General der Polizei)。軍人としての最終階級は空軍少佐、海軍中尉。 国家保安部(RSHA)の事実上の初代長官[注 2]。ドイツ政治警察権力を一手に掌握し、ハインリヒ・ヒムラーに次ぐ親衛隊の実力者となった。ユダヤ人問題の最終的解決計画の実質的な推進者であった。その冷酷さから親衛隊の部下たちから「金髪の野獣(Die blonde Be

    ラインハルト・ハイドリヒ - Wikipedia
  • ナチスの性奴隷展【ドイツ】日本軍よりマシ?:イザ!

    ドイツでナチスによる性奴隷制度を告発する展示会が開催されている。 ナチスは「反社会的」とみなされて強制収容所に拘束されていた女性たちを、他の収容者の慰安の為の売春婦とした。対象となったのは、ラーベンスブリュック(Ravensbrueck)とアウシュビッツの女性収容者で、ドイツの東方占領地の10の強制収容所に配置された。これは同性愛防止と、強制労働の生産性向上を狙ったハインリヒ・ヒムラーのアイディアだったという。 強制収容所の収容者の1%に当たる特権階級は、2ライヒスマルク(1924年~1948年)で15分女性を「買う」ことが許された。売春婦には性病検査を、妊娠した場合には堕胎手術を施された。ある者は収容所からの早期開放を約束されて自発的に応募したが、ある者は仕事の内容を知らされていなかった。ユダヤ人は売春婦の中にも、買春した側にもいなかった。看守には別の(売春)施設が用意されていた。 国内

    lotus3000
    lotus3000 2012/12/08
  • このままでは店つぶれる…米兵禁酒令緩和を陳情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県佐世保市中心部の飲店経営者ら6人が5日、市役所に朝長則男市長を訪ね、米海軍佐世保基地や国に対し、米兵の夜間外出禁止や禁酒令の緩和、早期解除を働きかけるよう陳情した。 同市中心部の常盤、港、栄の3町では、外国人向けのバーなどが50店ほど軒を連ねる。相次ぐ不祥事を受け、在日米海軍などが10月以降、夜間外出禁止令(午後11時~午前5時)や、夜間禁酒令(午後10時~午前8時)を発令したことで、経営が悪化。バーなど4店舗を経営する「AWC」の久冨尚和代表(32)が今月3日、30店舗に聞き取り調査を行ったところ、各店の売り上げは平均で7割近く落ち、「このままだと店を閉める」との声も相次いだという。 久冨代表は「これまでのように米国人と一緒に街づくりに取り組みたい」と協力を求めた。朝長市長は「どこまで影響力を及ぼせるか分からないが、現状を伝えたい」と述べた。

    lotus3000
    lotus3000 2012/12/08
  • 朝日新聞デジタル:空手部主将、指導者蹴り死なせた疑い 「つい足が出た」 - 社会

    空手の部活中に指導者を蹴って死なせたとして、警視庁は8日、東京都武蔵野市吉祥寺町3丁目、成蹊大学3年で空手道部主将の草山秀彦容疑者(22)を傷害致死の疑いで逮捕し、発表した。「つい足が出てしまった」と容疑を認めているという。  武蔵野署によると、草山容疑者は1日午後3時20分ごろ、同大(同市吉祥寺北町)の武道場で、山梨県上野原市鶴島、タクシー運転手高木弘さん(77)の顔を回し蹴りし、約2時間後に死なせた疑いがある。  当時、草山容疑者は後輩部員と稽古中で、同部OBの高木さんから指導を受けていた。組手の方法について高木さんから顔を殴られるなどの注意を受けた直後、草山容疑者が右足で蹴ったという。

  • 東京新聞:政党紙配布判決 言論を封殺せぬように:社説・コラム(TOKYO Web)

    政党紙を配布した国家公務員二人に最高裁が、無罪と有罪の分かれた判決を出した。ビラ配布を相次いで摘発した日政府に国連が「懸念」を表明していた。自由な言論が封殺されぬことを望む。

    lotus3000
    lotus3000 2012/12/08
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
  • 北京のアダム・スミス (よむ・きく・あるく)

    非常に評価に困るだ。 最近の読了 ジョバンニ・アリギ「北京のアダム・スミス」作品社 A いちおうA評価にしておいた。 書のタイトルから想像できる内容は、きわめてつまらないのではないか、ということであるが、それは杞憂に終わった。著者は、まず一般のアダム・スミス理解が間違っているというところから説を始める。そして、資主義の発展のしかたにはスミス的方法と、マルクス的方法のふたつがあることを説く。そしてわれわれが一般的に理解しているのはマルクスの説だということがわかる。 そこから、「なぜ中国は西欧的進化を遂げずに列強のい物にされ、なぜ戦後になって急に発展してきたのか」という謎を解き明かしてゆく。その過程においては前著「長い二十世紀」で詳述された資主義の歴史に対するアリギ的なパースペクティブが欠かせないのだが、書でも簡略には触れられており、かならずしも前著を参照する必要はなくなって

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 94歳無所属新人、蓄えた葬式代つぎ込み出馬…埼玉12区 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    埼玉12区に無所属新人で立候補した川島良吉氏は、御年94歳。今選挙の最高齢候補者となるおじいちゃんは「葬式代としてためていた年金を選挙資金に充てた」と覚悟を口にする。一方の最年少候補者は群馬4区の民主・青木和也氏。投票3日前の13日に25歳となる。 94歳ながら、視力1・2を誇る両目は鋭い眼光を放つ。国の行く末を憂う川島氏は、立候補の理由を明快に語る。「オレの出番だと思ってしまったんですよ」。供託金300万円は葬式代にと、ためていた年金から捻出した。まさに不退転。覚悟の初出馬だ。 政治家を志したことはなかったが、各党の主張を聞くうちに闘志がたぎった。「右傾化する安倍(晋三・自民党総裁)や石原(慎太郎・日維新の会代表)から『軍』なんていう言葉が普通に出る。橋下(徹・同党代表代行)もムチャクチャ。無条件降伏したのに。日はどうなっちゃったんだ、という不安がありました」。耳は少し聞こえにく