タグ

ブックマーク / s-supporter.hatenablog.jp (7)

  • 【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは? - 検索サポーター

    重要なポイントは… インデックス登録とコンテンツの質の評価は別である 更新頻度が低いと検索順位が落ちる? 「コーポレートサイトは更新しないほうがよい」という勘違い 更新頻度よりもサイトの質が重要です インデックス登録とコンテンツの質の評価は別である 『Web担(Web担当者Forum)』のエントリー「グーグル社員が語った最新SEO 9つのポイント | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「クロール頻度を上げれば検索順位も上がるってホント?」に、クロール頻度を高めたからといって、上位表示に結びつくわけではないことをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったことが書かれていました。 そもそもクロールはGoogleにてインデックスに登録するかどうかを検討、判定するためのものであり、検索結果(順位)を決定するものではありません。 同様に「Fetch as Google

    【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは? - 検索サポーター
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/11/21
    区別して考えると、分かりやすいですね♪(^-^)
  • 【ブログ運営】「平均的なコンテンツ」が多くの人を集められない理由 - 検索サポーター

    どんな人(ユーザー)が閲覧していますか? 突然ですが、あなたのサイト(ブログ)はどんな人(ユーザー)が閲覧していますか? もちろんサイトのテーマ、コンテンツ、管理者であるあなたの人柄などによっても大きく変わってきますが、あなたのサイトはあなたが想定している(集めたいと思っている)ユーザーを多く集めることが出来ているでしょうか? 前エントリーでもターゲッティングすることについて、その以前にもペルソナを作ることが大事だと当ブログでは話してきましたが、今回は多くのユーザーを集めたいと考えたときによく作られてしまう「平均的なコンテンツ」の失敗原因についてお話ししたいと思います。 【SEOGoogle社員のアドバイス「SEOでやるべき&やってはいけないこと」 - 検索サポーター 【SEO、SEM】「ターゲティング設定の基礎の基礎」はコンテンツSEOにも通じる - 検索サポーター 「可もなく不可もな

    【ブログ運営】「平均的なコンテンツ」が多くの人を集められない理由 - 検索サポーター
  • 【検索】米Yahoo!と米Googleが提携し、検索情報を提供へ - 検索サポーター

    検索エンジンの精度が上がる? 『AdverTimes(アドタイ)』のエントリー「流入獲得コストの急増重く 米ヤフー、グーグルと検索で提携 #販促会議 | AdverTimes(アドタイ)」にて、米Yahoo!が米Googleの検索サービスの提供を受けることに合意したことが報じられていました。 今後はGoogleYahoo!に検索結果と検索連動型広告を提供することで、デスクトップとモバイル端末のどちらにも表示できるようになるとのことです。 また、今回の契約の期限は2018年までであり、米Yahoo!は米マイクロソフト(MS)の検索サービス「Bing(ビング)」との提携も並行して2020年まで継続するとのことです。 この提携によって、米Yahoo!は検索サービスからより多くの広告収入を得られることになると言えます。 この提携はYahoo!が生き残るための手段としてGoogleと共存共栄を望ん

    【検索】米Yahoo!と米Googleが提携し、検索情報を提供へ - 検索サポーター
  • 【ブログ運営】SEOに限らず全てにおいて正確な情報を発信、理解するために - 検索サポーター

    事実は端的に、意見(考察)は理由を丁寧に 今日は日々の仕事を通して、再度思い直したことについて書いてみます。 仕事柄、私はネット上で話題になっている事(特にSEO)についての質問や相談、見解を聞かれることが多く、その質問の回答のほとんどは明確な答えがないものだったりします。 (調べても明確な答えがないからこそ、相談されている、見解を聞きたいのだろうとも言えますが。) そんな質問を受けたとき、私は「事実」と「意見(考察)」をしっかり分けて答えるようにしています。 この考え方は当ブログの運営ポリシーでもあり、私のモットーでもあります。 【コンテンツSEO】「事実」と「意見(考察)」をしっかり分ける - 検索サポーター 「事実」と「意見(考察)」、この2つをごっちゃにして話してしまうと、聞いている方は理解が出来ずに混乱してしまいます。 また、誤解してもおかしくない話し方、文脈であれば(意図的であ

    【ブログ運営】SEOに限らず全てにおいて正確な情報を発信、理解するために - 検索サポーター
  • 【Twitter検索】リツイート数、お気に入り数、アカウントで絞込み検索する裏技 - 検索サポーター

    ※ 2019/1/27:Twitter社が公式に「Twitterの高度な検索」というツールの提供を開始しました。ツール以外にも以下で紹介したコマンドを使うと、更に詳細な条件で検索することも出来ますので、ツールと合わせてご使用ください(ツールはあくまでコマンドを打つ(代替する)ものでもあります)。 Twitterの色々な検索方法 Twitterをいつも使っているのに知らなかったこと 実際にリツイート数、お気に入り(ファボ)数で絞込んで検索してみると… リツイート数での絞り込み検索 お気に入り(ファボ)数での絞り込み検索 アカウント内の絞込み検索 期間内のツイート検索 言語を指定して検索 添付ファイルがあるツイートを検索 Twitterをいつも使っているのに知らなかったこと 皆さん、Twitterを使って情報収集していますか? 私は自分のフォロワーのつぶやきをチェックする以外に、気になる「キー

    【Twitter検索】リツイート数、お気に入り数、アカウントで絞込み検索する裏技 - 検索サポーター
  • 【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター

    SEOは方法論だけ語っても意味がありません 今日はいつものWEB関連の新しい情報の考察ではなく、SEOとしてよく語られる方法、一般論として論じられている3つの方法について、私なりの考察をまとめてみたいと思います。 SEOとなるとどうしても方法論だけが語られてしまい、なぜそれが有効なのかという理由や、質の部分がおざなりになってしまうことが多いものです。 SEOの疑問に対しての正解は「Google(検索エンジン)のみぞ知る」ことなので、私達はこれまでの経験則やデータから分析、推論をするしかないのですが、その分析、推論すらもなく、更には前提条件も語られないことが多いため、間違った形で独り歩きしてしまうのです。 そしてその方法論が「あたかも誰にでもあてはまる正解だと解釈されてしまう」ため、あてはまらないサイト(ブログ)は結果に結びつかないだけでなく、最悪の場合「SEOなんて詐欺だ」となってしまう

    【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/08/16
    おお〜分かり易い^^保存版。
  • 【SEO】SNSとSEOは考え方を分けて運用しましょう - 検索サポーター

    SNSSEOに(間接的に)有効である 『Web担当Forum』のエントリー「404エラーページに設置したい12種類の要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ソーシャルシグナルはまだランキング要因ではない」に、ソーシャルシグナルは、まだ検索順位に影響を及ぼすランキング要因とはしていないことをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったと書かれていました。 現状では、ランキング要因としてはソーシャルシグナルを私たちは使っていない。しかし、間接的には役立つことがある。コンテンツがより良いものに見えるかもしれない。 引用: 404エラーページに設置したい12種類の要素 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum ソーシャルシグナル(Twitter、FacebookなどSNS上でのシェア、いいね!などのアクション)は検索順位を決定する上でのラン

    【SEO】SNSとSEOは考え方を分けて運用しましょう - 検索サポーター
  • 1