タグ

2014年7月29日のブックマーク (5件)

  • Away3DでMikuMikuDanceのミクさんを表示する実験 | Lightheadedness

    投稿日:2012年10月04日(木) Flash ActionScript3.0Away3DBlenderMMD FlashのStage3D用エンジンAway3DでMMDMikuMikuDance)のキャラクタモデルを表示する実験をしてみました。直接Away3Dで読み込むことができなかったのでBlenderを経由させたのですが、そこが一番大変でした。 アペミクさん可愛すぎ 可愛いミクさんが表示できたから満足。曲に合わせてピカピカ光るようにしてみました。床に書いたのは今回の実験で使ったAway3Dクラス群です。 心残りな事は、当は表情もつけてあげたかったけどモーフィングアニメーションをAway3Dでどうやって実現したらいいかが分からなかった事。MMDアニメーションをBlenderにインポートする所で躓いて、自分で動かしたらMPが減りそうな踊りになった事。ブルーム系のエフェクトを再現するこ

  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    love0hate
    love0hate 2014/07/29
    んー長すぎるな。種明かし見たからこうしてブクマするが、そうでなかったらスルーしてたな
  • 対戦相手にプレゼンをする異色プロレスラーの「煽りパワポ」が本格的すぎると話題に

    プロレスに欠かせないのが相手レスラーを煽(あお)るマイクパフォーマンス。この煽りを「パワーポイント」を使ったプレゼン形式で行ったレスラーが登場して話題になっています。 この「煽りパワポ」を披露したのが、DDT後楽園ホール大会に登場したスーパー・ササダンゴ・マシン選手。チャンピオンのHARASHIMA選手に挑戦するにあたり、「KO‐D 無差別級王者になりたい」という研究テーマでプレゼンを行ったのですが、その内容がやけに格的なものなのです。 「着座にて失礼します」と挨拶も丁寧なササダンゴ アンゾフの成長マトリックスによって「チャンピオンに勝つためには新必殺技の開発が必要」と分析したスーパー・ササダンゴ・マシン選手。別の対戦で新技の「臨床実験」を実施した結果、1回の攻撃で相手の体力を35%減少させる効果があることが分かったそうです。これをグラフにすると2009年のリーマンショックで国内金型生産

    対戦相手にプレゼンをする異色プロレスラーの「煽りパワポ」が本格的すぎると話題に
  • Home > Away3D

    GET INVOLVED JOIN THE COMMUNITY Away3D relies on it's community for support and feedback. We encourage you to get involved. SUBMIT A CASE STUDY > BROWSE OUR FORUM > AWAY3D ON GITHUB >

  • Home > Away3D

    GET INVOLVED JOIN THE COMMUNITY Away3D relies on it's community for support and feedback. We encourage you to get involved. SUBMIT A CASE STUDY > BROWSE OUR FORUM > AWAY3D ON GITHUB >