タグ

2007年4月20日のブックマーク (10件)

  • 独立独歩の行動原則で動け

    でもブログの自由な表現を確保しつつ、建設的な会話を促進するための行動規範をブロガーによって「ブロガーズエチケット」を作ってみることはできないものかと、ライブドアウィキに「Blogger’s etiquette」を作ってみました。まずは、たたき台として、ティム・オライリーが呼びかけている「Blogger's Code of Conduct」(小飼さん翻訳)を書き込んでおきました。 日もブログが注目されて、いろいろな動きが出ている中、最低限の行動規範は必要なのではないか以前から考えていました。 http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20070419/1176993636 なるほど、悪くない。しかし、つまらない。何度も言うように、この世で一番大切なのは「面白い」ことだ。つまらない束縛に喜んで従う者などいるはずがない。 「ブロガーズエチケット」たたき台 1、自分の言葉

    独立独歩の行動原則で動け
    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    『問題が発生するリスクと、行動を起こすことによって得られる「面白さ」を天秤にかけ、後者が上回るならGOだ。トラブルになったら思う存分困ればいい。それが人間を大きくする。』 てらじさんらしいなぁと思った。
  • [書評]男は3語であやつれる(伊東明): 極東ブログ

    男にとってこれほど楽しめる自虐系エンタないのではないか。「男は3語であやつれる(伊東明)」(参照)を読みながら、おっ、これはイタイ、かなりイタイ、これはちょっと回復に一服必要系のダメージ、一晩ヤケ酒系のダメージとか、わくわくしながら読んだ。もっとも書籍としてはどうよなんだけど、エンタは笑ってなんぼでしょ。 読みながら、これはブログ男の心理そのものではないかという感じもしてきて、ヒリヒリとイタイ。 「眠れる獅子」「身を潜める龍」「在野の大賢人」。男性が好きなイメージです。 ほとんどの男は心のどこかで「オレはこう見えても眠れる獅子だぜ、ほんとうはタダ者じゃないんだぜ」という妄想を抱いて生きています。 おお、そうそう (はい、そこのヤローさんたち合唱で、はい、「そうそう」ご一緒に)。特に、ブログなんて「眠れる獅子」「身を潜める龍」「在野の大賢人」が絢爛豪華じゃないですか。自傷じゃないや自称し

    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    finalventさんが楽しそうだから、読んでる私も楽しかった!
  • リアル絵を描いていたら女性の化粧について考えた

    日もリアル絵練習。 大分慣れて来た。やはり、新しい技術の習得にはある程度量描かないとダメだと痛感。 今日は、髪の描き方をマスターする為に、女性のリアル絵を描いてみたわけですが。 とにかく、リアルで綺麗な髪の描き方をしようと頑張ってみますた。んで、描いている途中に、わかったんですが、昨日男性描いて、今日、女性を描いてみて、やはり女性の顔って化粧がある分、ちと描き方が変るというか。 まぁ、またもや、写真っぽく仕上がらないもんだから、迫力重視でいっっちゃったんですけども、今日描いた奴です。 さて、なんですが、女性を描いていて思うのは、「あれ、男性に比べて異常にアイラインが濃い!?」という点です。 先日、男性を描いたんですが、男性の場合、目の周りのラインがもっと薄い色だったんですね。で、何でかって思ったら、答えは簡単。 女性は化粧してる 当たり前の話ですけど、あらためてジロジロとモデルの顔を見な

    リアル絵を描いていたら女性の化粧について考えた
    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    『顔に絵が描いてある』お絵かき!絵が下手な人は化粧も下手って誰か言ってた!後半:メイクの流行って変わるから、一昔前の写真を描いたら新しい発見があって面白いかも?私のプロフィールの写真はすっぴんですよ。
  • 三年目の浮気か・・・。 - そうでもない。

    こないだ女の子がいっぱい出てくるテレビ番組を聞いていたんだが*1、そこで『どうして男の人は浮気するの?』と言うことについて話していた。 浮気とか絶対に許せないと言う女の子達のなかで、何人か『ばれなきゃOK』といういう女の子もいた。それを聞いて、単に男受けを考えて物分りのいい女の振りしてるだけじゃねーの、とか思ったんだが、そう思った自分はすごく性格が悪いなぁと思い、その子は気でそう考えていると思うことにした。もしかしたら『自分も浮気するからばれなきゃOKということで。。。』という含みもあるのかな。 自分はどうなんだろうと考えたとき、ばれなきゃOK、という考えに落ち着いた。私も男受けよくなろうとしているんだろうか。でも、相方が浮気をする人間だと信じたくないので、浮気をしていたとしても私はその事実を知りたくない。知ったら喧嘩して別れ話とかするのかなと思うと、悲しい。一番は浮気しないと言うのがい

    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    浮気されない気がしない。私がするから、じゃなくて相手が男だから。惚れた弱みとゆうアレで、私には許さないって選択肢がないし。女が大量に集まって論じる場合、どこまで(どこから)が浮気か?って定義付けも重要
  • 親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記

    はじめに ガイアックスに入社する前からの数少ない親友でプログラマの y が人生の岐路に立っているようなので、エントリーを書いてみることにした。 y とは mixi の足跡がきっかけで知り合って、もうすぐ丸二年の付き合いになる。人生の 10 % の時間をインターネットでつながっていたということになる。 あのときから見たら、自分も y も随分変わったんだろうなあ。普段は考えたりしないけど、しみじみとあのときのことを思い出してみた。 そして、 y にももっと web で色んなものを公開して欲しいなと思った。どんなささいなことでもいい。完成度なんてなくていい。二次情報でもいい。技術のことでなくてもいい。 y へ。そして、ブログを書いたことがないすべての人へ。 ブログを書こう 誤解のないように言っておきますが、書くべき!という感じではなく、イイヨーイイヨー書いたほうがイイヨー的な意味です。 ブログを

    親友へ。ブログを書こう。 - IT戦記
  • 小野和俊のブログ:Gmail 八分

    少し前までは、Web にメールアドレスを文字列として書いてしまうとスパムが大量に送られてくるから、個人のメールアドレスは Web には原則書かない、というのが一般的だった。 このブログのプロフィールのところにあるメールアドレスも 1ヶ月くらい前まではスパム対策で文字列ではなく画像で表示していたのだが、Gmail のスパムフィルタがとても賢く、最近はスパムメールに悩まされることがほとんどなくなったので、利便性を考慮して文字列を使う形に変更した。 Gmail をメインで使っていない場合でも、メーラーからサーバーに直接接続するのではなく、一度メールを Gmail に転送し、Gmail に対して POP 接続してスパムフィルタとして Gmail を使っている人も急速に増えてきている。*1 スパムフィルタのデファクトになる日は近いのではないかということである。 もしそうなった場合、自然に考えが及ぶの

    小野和俊のブログ:Gmail 八分
    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    あぁ、これは確かに怖い
  • Yahoo! JAPAN - 【週刊特集 Vol.7】 パソコン&ケータイ 最新セキュリティ情報

    ささいなことが大火事に! ブログの炎上の恐怖 ブログの炎上は、コメントやトラックバックが殺到することだ。ただし、ブログのエントリ(記事)の内容とは無関係なコメントやあおりばかりの状態は「荒らされている」状態であって炎上ではない。炎上とは、ブログのエントリの内容への批判が集中し、収拾がつかなくなること。たとえば、他人の批判、誹謗中傷、反社会的な行為を自慢するようなエントリへの批判コメントが主になることが多い。 ブログの炎上が問題なのは、炎上に伴って、被害がネット上だけにとどまらず、個人情報がネット上にさらされたり、さらされた情報を悪用されて実生活に被害が出ることがあるためだ。一般的に、ブログには身近な出来事を書いたり、写真を載せたりすることが多いため、そこから個人を特定できるような情報を探り当てられ、さらされることも多い。 ブログに掲載した車のナンバーから、住所や電話番号などを突き止めら

    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    を防ぐ対策、炎上事例など。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 「セカンドライフ」バブルがうぜえ

    最近だとネタフルさんとこがそれっぽい動きをしていたので注目していたのだが、ブログで商品をプロモーションする会社から断続的に相談が来て、セカンドライフ事業についてご一緒したいとかいうアホな話を置いて帰っていった。個人的には、Ever Questの人まみれ状況を見てしまってるので、いまのセカンドライフを見ても「閑散としてるなあ」としか思わない。不動産取引の件にしても、Ultima Onlineの新鯖リリース→砦建設ダッシュする暇プレイヤー大量発生→少し後から入ったプレイヤーには家を建てられる土地が1ミリも残ってないという状況を知っているので、「あのセカンドライフが日で旋風!」みたいなことを言われても「へー」としか感じない。 ブログやSNSのブームが一巡したからといって、飛びつくほどのネタでもないと思うよ。>セカンドライフ 「ブログによる口コミ+仮想バーチャル社会で元銭ゼロ=収益性無限大」

    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    『ブログで口コミマーケティングとか言って、ブロガーに金払って提灯記事書かせる専門業者みたいなのが中心になって、セカンドライフがいかにもネットで流行しているかのような記事をブログに書かせているようだ』
  • 逆に考えるんだ、「サイト作ってもいいや」と考えるんだ / 有賀 - Lingua furanca. - 明日は明日の風が吹く

    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    なんだろ、ニュースソムリエの顔とは別の、素顔のyasさんが垣間見れた気がして親近感が湧きました(´∀`)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lovecall
    lovecall 2007/04/20
    『リアルで反抗出来ない人間はネットでも反抗するな。リアルでいじめられてる奴はネットでもいじめられてろ。ネットをコミュニケーション欠如者のゲロ吐き場にするな』 こんな文章が読めるのは花魁発狂だけ!