タグ

2010年12月5日のブックマーク (3件)

  • 宅配ビザ戦々恐々…マックが宅配サービス、24時間体制 - 政治・社会 - ZAKZAK

    マックのデリバリーサービスが始まる。日経済新聞によると、日マクドナルドが、ハンバーガーやポテト、ドリンクなどの配達サービスに乗り出すことが明らかになった。原則24時間体制で注文を受けて店舗から自宅やオフィスにバイクなどで届ける。  まず、今月下旬から東京・世田谷の店舗で試験的に開始し、来年4月までに、都内で10店舗程度実施する。その後、来年夏をめどに全国展開するという。  取扱商品は店舗の全メニューとする予定。配達地域は店舗からバイクで10分以内とし、コールセンターで注文を受け付ける。ただ、配達の人件費などを考慮しており、宅配料金を別に徴収するか、メニューを値上げすかなどを検討している。  全世界のマクドナルドグループではすでに、韓国中国など20カ国・地域で配達サービスを手がけている。なかには売上高の3割が配達サービスで占めるケースもあるという。  デフレや少子高齢化で苦戦が続く外

    lovecall
    lovecall 2010/12/05
    配達員に対応する服がない
  • 社会人のためのSNS活用のメリットとデメリット - OKWAVE

    社会人で人を特定できて、やる意味あると思いますか? 趣味を公開するってことでブログ程度ならいいと思うのですが(料理作りなどを匿名での場合等) 日記で、ブログ、mixi、ツイッターをやることは無意味だと思うんですね。 自分の私生活、状況、感情、不特定多数の人にさらけ出して自己満に慕っている風にしか見えません。 楽しい気持ちをほかの人とシェアしたいのかもしれませんが、文字なんかでするより現実世界のほうが楽しいと思うのです。 辛い気持ちを吐いてしまっている人は自己解決してよ、とみてて思います。 メリットが感じられないのと、デメリットのほうが多い気がするのです。ブログの発言が原因でトラブルになっている友人何人も見ていますし。 時間の使い方は自由ですが、私は無駄な時間を増やしているなと感じます。芸能人ならまだしも、自分の情報を公開して得がないと思います。 そもそも他人のブログを見ること自体も無駄だ

    社会人のためのSNS活用のメリットとデメリット - OKWAVE
    lovecall
    lovecall 2010/12/05
    メリットとデメリットは101対100くらいだよ。でもだからこそその1は素晴らしく価値があるんだよ。ただダイエットと同じで実感するまで時間かかるし個人差あるから、その過程が無駄と思うなら最初からやらないのも人生
  • 雑学の小部屋

    この部屋は名前の通り、「どうでもよい」ことばの説明や 解説を試みております。 ほとんど役に立たないかもしれません。 知らないよりは、一時的には「物知り」になった気がします。 しかし、直ぐに忘れて身につかないのが「雑学」の類です。 決して、メモなどとらないでください。 出典(ネタ)は、「重箱の隅 ☆雑学メルマガ☆」です。 ( http://www.jubako.com/ )

    lovecall
    lovecall 2010/12/05
    『 知らないよりは、一時的には「物知り」になった気がします。しかし、直ぐに忘れて身につかないのが「雑学」の類です。』