タグ

2012年8月31日のブックマーク (3件)

  • 【無料記事】ブロマガ開設10日目にして思う。(2286文字):弱いなら弱いままで。

    早いもので、このブログを開設して10日が経ちました。そのあいだ、いろいろ試行錯誤をくり返してみたわけですが、その成果は出ているような、出ていないような、微妙なところです。まあ、何もやらなかったよりは良かったはず、と思っておくことにしましょう。 ここ数日でブログそのもののデザインも様変わりしていて、ちょっと見には違うブログに見えるくらいでしょう。いやあ、苦労しました。もうすぐイラストが仕上がってくるはずなので、それを掲載したらこのブログもいよいよ格的にスタートです(いま掲載している水着イラストとはべつのものです)。 細かいところもまたいろいろいじっていて、たとえばいままでは文章の冒頭を載せていた記事ごとの紹介文も、いまは全部自分で書いていたりします。この目立たない努力(というほどのものでもないけれど)、いつか実を結ぶといいなあ。

    【無料記事】ブロマガ開設10日目にして思う。(2286文字):弱いなら弱いままで。
    lovecall
    lovecall 2012/08/31
    偉い人のありがたいメルマガばかりじゃ疲れるのでこういう記事も読みたい。マイペースで楽しみながら、たまに頑張るくらいでイイと思います! >id:kaien
  • 輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    武雄市長の樋渡せんせのFACEBOOKが大炎上していたというので見物に逝ったわけですが、FACEBOOKのコメントとしては結構画期的な数の罵倒&応援コメントが交錯しており、興味深いのです。 樋渡 啓祐 https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/482159161803955 元はと言えば、樋渡せんせと高木せんせのネットセキュリティを巡る論争からスタートしていたはずが、途中で樋渡せんせが個人の住所録をヤフーブリーフケースで公開してたり、支援者の方々の顔写真を含む個人的な画像群を写真共有サービスでこれまた公開してたり、微笑ましい失敗をしていたことで延焼したあたりがネットユーザーの心を鷲掴みにしたんですよねえ。 あらすじを知りたい方は、こちらの戦場跡をご覧いただきたいところですが、関心深めるべきはこの抗争、まだ現在進行形で戦火が広がり続

    輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lovecall
    lovecall 2012/08/31
    もう!大好きです! そろそろプロフィールに”ネット界の芸能レポーター”と記載した方がよいのではw
  • http://openblog.meblog.biz/article/11098846.html

    lovecall
    lovecall 2012/08/31
    『「転校」「死亡届」「転入届」 どの語を入力して「サイト内検索」をしても、結果は何も得られない』 ああ、これはひどいね。