2015年12月9日のブックマーク (16件)

  • 晩の食生活シリーズ おやつのような晩ご飯…… - 涅槃まで百万歩

    ……というか、こういう事をよく好んでしております(笑)。 主には肉まんを四個ほど、それに潰し餡のおはぎが一個。いちおう人参・大根・蒟蒻の煮物と大根の塩漬けも副菜として付けてはあります。デザートにはビタミン補給にトマトとキウィもありますので、栄養バランスは悪くないと自分では思っているのですが……。 肉まん四個、なんか常温に見えますが……ちゃんと温めてありますよ(汗)。 さらにはおはぎのアップ! まぁ、中身はお米ですので、来ならデザートとして換算するところですが、充分に主にもなりますよね。あっ、餡子のお嫌いな方には申し訳ない画像でした。 以上がこの日の晩ご飯でしたが、肉まんさえあればいつでもハッピーになれるのは、おそらく僕ぐらいなものでしょうか……。 思い起こすと、九月にもそんな事をしておりました(大汗)! 肉まんに何と菓子パンまでべております。べ物の好みはほとんど子供の頃から

    晩の食生活シリーズ おやつのような晩ご飯…… - 涅槃まで百万歩
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    肉まん食べたくなってきた。最後の写真のネコの表情がいい!
  • ネットワークビジネス、消費者の視点から - 再構築の暮らし方

    2015-11-11 ネットワークビジネス、消費者の視点から 日常 Tweet ネットワークビジネスとは ネットワークビジネスでの消費者の視点からの記事があまり見当たらなかったので、販売員でも反対派でもない意見を書く。 いわゆるネットワークビジネス、正式名称は連鎖販売取引っていうらしい。マルチ商法とかいうこともあるけど、ネットワークビジネスが一番通りが良さそうなんで、この名称使うね。MLMとも言うとか書いてあるけど、どっちかというと文語かな。 ネットワークビジネスで検索すると、販売員としての成功の方法だったり、憎悪むき出しの恐怖体験だったり、偏った記事が多い。わかりやすいように、この形態を取ってる具体的な企業名を例として挙げようかと思ったけど、やっぱり偏った記事に見えそうなのでやめた。ちょっとググれば何社か出てくるよ。 ネズミ講との違い いわゆるネズミ講、無限連鎖講になりかねないでしょって

    ネットワークビジネス、消費者の視点から - 再構築の暮らし方
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    消費者がいるかいないかで明確に区別できるんですね。
  • 突然、電柱にしがみついた長男。 - こころ育む育児がしたいママ

    2015-12-02 突然、電柱にしがみついた長男。 スポンサーリンク Tweet 保育園へ向かう途中、息子が急に電柱にしがみついた。 残念。抜けなかったね(笑) hanagsk7 2015-12-02 14:49 突然、電柱にしがみついた長男。 Tweet スポンサーリンク コメントを書く レンチンおんたま入り一36円簡単あった… »

    突然、電柱にしがみついた長男。 - こころ育む育児がしたいママ
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    かわいいなw
  • サン・パウ病院と夜のサグラダファミリア散歩 - あそび心をプラスする

    バルセロナひとり旅の続きです。前回の記事はこちら。 コロニアグエルから一旦サンツ駅へ戻って、ホテルに預けていた荷物を受け取ったら、次なる世界遺産へ向かってさらに移動です。 地下鉄5号線に乗って、サン・パウ病院へ! 20時ごろに到着して近くのホテルにチェックインした後、さっそくお散歩開始です◎ この時点で、まだまだ昼のような明るさ。 夏のスペインは、日と比べものにならないくらい日が長かった! たっぷり行動時間があるのがありがたい。 サンパウ病院は、ガウディと並んでバルセロナを代表する建築家、リュイス・ドメネク・イ・モンタネールの代表作のひとつです。 ほんの数年前まで、実際に病院として使われていたそう。 窓枠の上に、タイルで病院っぽいマークが装飾されています。 大~中規模の大きさの建物が、なんと48棟も敷地内に並んでいるとのこと! それぞれ、外観もさまざま。 このドーム状の屋根が特徴的な建物

    サン・パウ病院と夜のサグラダファミリア散歩 - あそび心をプラスする
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    建物の中がすごい美しい。
  • 英語と日本語、どちらが言語として優れているという話ではない - 英語で一発逆転!田舎者でも外資系金融で働いてから起業したブログ

    2015-11-12 英語と日語、どちらが言語として優れているという話ではない 英語語って当に「ふわっ」とした言い方が通用する言葉だと思う。 例えば、 「いや〜、ちょっとそれは難しいですね〜」 なんてその典型。 「難しいってなんやねん!」 と。 昔、留学中に一時帰国した時、また向こうに帰るための航空券の手配をするために航空券を手配しにいったんだけど、ちょうど希望する日程の席が取れなくて、 「ちょっとその日程は難しいですね〜」 って受付のお姉さんに言われた時もそう思った。 「(...難しいってなんやねん!)」 どうしてもその日程で帰りたかったもんだからイライラしてしまい 「難しいってことは、頑張ればいけるんじゃないの?」 なんてモンスターカスタマーみたいなことを言いかけたど、そこは我慢して 「え?それってダメってことなんですか?」 って少し抑えて聞いた。 そしたら 「はい、まあそう

    英語と日本語、どちらが言語として優れているという話ではない - 英語で一発逆転!田舎者でも外資系金融で働いてから起業したブログ
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    すごいわかる。「難しいってことはがんばればいけるんじゃないの?」って言ってみたいなw
  • ビジネスモデルという言葉の魔法 - ふあふあノウ

    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    たしかに、曖昧に使ってるなー。
  • おっぱい募金のような超受動的な社会貢献は世界を変えるかもしれない - Awesome

    皆さん「おっぱい募金」て知ってますか? はい、巷で話題のあのイベントです。 1000円程度の募金をすればおっぱいを触れるという世の中の男性(いや女性も?)にはなんとも嬉しいイベント。 Twitterでもものすごく盛り上がってて(【超朗報!】おっぱいが揉める神イベント「おっぱい募金」が開催されるぞ!【エロは地球を救う】 - Togetterまとめ)、ある意味社会現象になってます。なんと来場者数は2日で過去最多の7000人を超え、600万円以上の募金を集めたというじゃないですか!普通にスゴい。 参考リンク:「おっぱい募金」来場者7000人突破!600万円以上集める ということで、今回はこのおっぱい募金の体験レポーt...ではなくて、この寄付モデルがどれだけすごいのかちょっと真面目に考えてみました。 おっぱい募金は世界を変えるかもしれない。 おっぱい募金とは? そもそもおっぱい募金とはなんなのか

    おっぱい募金のような超受動的な社会貢献は世界を変えるかもしれない - Awesome
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    ほんとすごいよこの募金。
  • 「お客様の中にブロガーはいらっしゃいますか!?」はあり得る? - 面白ハンター

    2015-12-08 「お客様の中にブロガーはいらっしゃいますか!?」はあり得る? ブログ論 ネタ M-1優勝トレンディエンジェルに学ぶ,コン… »

    「お客様の中にブロガーはいらっしゃいますか!?」はあり得る? - 面白ハンター
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    ブロガーww でも、緊急性のある情報を拡散させるためにはけっこう必要とされるかも。割とマジで。
  • 秋葉山量覚院の火防祭へ行った! - じゃじゃ嫁日記

    12月6日は地元にある秋葉山量覚院という山伏のお寺で行われた火防祭へ行ってきました。 今年一年の穢れや煩悩を焼き払い、新年の無病息災を願うためのお祭りです。 境内では数店ですが屋台も入り、お祭りらしい風情も楽しめます。冬のお祭りっていいですね。 そういえば僕は小学生の時に、生まれて初めてこの祭りでリンゴ飴をべました。どうでもいい話なんですが。 山伏による儀式が行われるので、後についていきました。普段のご職業は何でしょうね。やっぱり山伏でしょうか。 まずは幾つかのお経があげられるのですが、いわゆるお坊さんが唱えるお経と違って、太鼓もドンドン叩かれて激しいし、リズムも早いです。 「あたしはこっちのお経の方が好きだな!(嫁)」 お経が終わると、いよいよ火防の儀式の場へ移動します。すでに火をくべられて、激しく燃え盛る炎。 山伏というのは主に山岳をはじめとする自然信仰から発生しているので、日最古

    秋葉山量覚院の火防祭へ行った! - じゃじゃ嫁日記
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    最初のイラストに笑ったww
  • すごい家事 - 人生の「掃除の時間」をグッと縮める - 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/4 - 鯨の書斎 転がる本のように

    今日の気になる書籍のご紹介 いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず 良いなと思った書籍を幅広く 関連書を交えて紹介していきます。 日の、ご紹介する書籍はこちら。 すごい家事 - 人生の「掃除の時間」をグッと縮める - 単行(ソフトカバー) – 2015/12/4 目次 第1章 アイテムに頼った人から笑顔になれる!すごい掃除術(掃除が大嫌いな人ほど、達人に近いのです。 優秀な洗剤を使うとハワイに行ける!?あなたの代わりに頑張るスターアイテム ほか) 第2章 部屋干しもシミも怖くない!すごい洗濯術(僕が毎日、“あえて”部屋干しする理由。効果劇的!洗濯スターテクニック アーチ干し&扇風機 風を制して5時間で完全乾燥!これなら誰でもすぐにマネできる。 ほか) 第3章 まだ知らないおいしい!と出会う!すごい料理術(どんな料理もおもてなしになる“さしすせそ” 赤いフレッシュトマトそうめん チーズ

    すごい家事 - 人生の「掃除の時間」をグッと縮める - 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/4 - 鯨の書斎 転がる本のように
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    すごく読んでみたい。
  • 【嫁】天然伝説 vol1 - あとひれ報告書

    2015-12-08 【嫁】天然伝説 vol1 不思議な話 ココロ Tweet 我が家には度々事件が発生致します。それはうちの嫁が天然なことです。とはいえ可愛い天然の部類だと思いますが、愕然とする時が多々あります。 日はそんな小ネタを報告いたします。    ※画像は嫁ではございません。 弁当の箸 伝説 子供の弁当の箸箱に箸は入っておりません!もしくは片方だけというなんとも斬新な事をしてきます。 半分嫌がらせとしか思えないのですが、人曰く忘れてしまうとの事でした。一応申し訳ない気持ちはあるようです。 モッキリ代行を○○代行伝説 家族のいる前で真面目な顔でモッコリ代行と言います。もはや間違っている事にすら気づいていないようです。ツッこまない方が面白いのでしばらく放置です。 大晦日「今日何月だっけ?」 伝説 この質問には愕然としました。 大晦日、一年の最後の日である。その結構大きいこの節目の

    【嫁】天然伝説 vol1 - あとひれ報告書
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    水筒にハイターってやばいwwめちゃおもしろい記事。
  • HERZ(ヘルツ)の革製品を使ってて良かったこと3つ - KIMBLO

    HERZ(ヘルツ)の革製品を使ってて当に良かった!!!! (愛用しているヘルツのキーホルダー) 革製品は往々にして面倒です。 ちょっと高いわ、湿気に弱いわと、たまに使ってて小憎たらしくなるときもあります。 でもね、 革製品、例えば、HERZ(ヘルツ)の革製品を使ってて良かったなーと思うときも幾つかあるのです。 HERZ(ヘルツ)の革製品を良かったなーって思うこと、今回は3つ、紹介したいと思います。 HERZ(ヘルツ)の革製品を使ってて良かったこと1「趣味の合う人のリトマス紙になる」 革製品、特にHERZ(ヘルツ)の革製品は、 若干お値段張ります。 そして、値段張る割に、どうしたって見せびらかすアイテムではないです。 しかし、たまにわかってもらえる人に巡り会えます。 「その革、いい色してるね」って。 そんな人へのリトマス紙になる。 それがHERZ(ヘルツ)の革製品を使うことの良さ1です。

    HERZ(ヘルツ)の革製品を使ってて良かったこと3つ - KIMBLO
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    なるほど。
  • アキレスと亀の原理に基づき、僕は一生勉強できない - (仮)エゴリアリストの米食いブログ

    2015-12-07 アキレスと亀の原理に基づき、僕は一生勉強できない ルーティーンを1つも持たない人間などこの世にいるのだろうか? 「安定なんてクソくらえ!」 って言ってるやつも、朝起きたらトイレに行くし、夜寝る前には歯を磨くし、大切なプレゼンがある日にはヒゲを剃るわけで、そんなこんなで人はみなルーティーンに縛れれて生きているはずだ。 かくいう僕のルーティーン、それは哲学的なパラドクスを含んだ無間地獄だ。 特に朝のルーティーンがキワモノだ。 朝、起きると同時にパソコンの前に座る。もはや起動させるという野暮な真似はしない。24時間常時ON状態である。クラシアンもびっくり、はしないな。あいつらは24時間365日営業だから。旅行に行く時くらいは電源を切るもんで、タッチの差でまけてるわけで。 ともかく毎朝僕が初めて見るものとは十中八九パソコンのすクリーンなわけである。 ①まずははてなブログの購読

    アキレスと亀の原理に基づき、僕は一生勉強できない - (仮)エゴリアリストの米食いブログ
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    こんな言い訳はじめて聞いたwおもしろい。
  • 小学生でもわかる!マキャヴェッリの君主論 - さんじょーのブログ

    またまたおもしろい見つけました~(*^_^*) マキャヴェッリの君主論を、小学校のクラスの覇権闘争に例えてわかりやすく説明してる。 よいこの君主論 (ちくま文庫) posted with ヨメレバ 架神 恭介,辰巳 一世 筑摩書房 2009-05-11 Amazon Kindle 楽天ブックス 中身は漫画ではないけど、挿絵のイラストが超笑えます(笑)登場する小学生がみんな超~腹黒くて、各自いかにクラスで勢力を握り、覇王になるか考えてます(;´∀`) でもみんながみんな覇王になれるわけじゃなく、性格的な素質から配下の友達として吸収されていく子達もいる。 覇王を目指す子達はリーダーとしてグループを統治し、さらに別のグループも様々な策略を使い吸収していく。つまり、小国がそれぞれ分立してる昔のイタリアそのもの。 聖職者による君主制の話では、学級委員が教皇にあたり、最高裁判機関が『終わりの会』

    小学生でもわかる!マキャヴェッリの君主論 - さんじょーのブログ
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    設定がおもしろそう。
  • 買ってはいけないお菓子、買ってもいいお菓子の感想 - さんじょーのブログ

    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    ランチパックが常食のオレ終了。
  • 「鬼平江戸処」こと東北道羽生PAに寄ってみた - MOB CHANNEL

    鬼平江戸処 先日の相模原遠征の際に今話題のパーキングエリア「鬼平江戸処」こと羽生PAに寄ってみました。どうですか?この雰囲気。とてもパーキングエリアには見えません。 中に入ってみるとよくあるお土産コーナーもこんな感じで雰囲気を醸し出してます。若干年上のお姉さんたちのコスチュームも素敵ですね。いや、お姉さんたちが素敵なのかもしれませんね。 中にはこんなものも。外国人向けのものも結構あったりして。いったときはそんなにいませんでしたけど、バスなどのツアーで寄った時には喜ばれるかも。日光の帰りとかね。 あ、我らの関東レモン!でも飲んだことない!埼玉なのに栃木の商品で商売してやがりましたよ。格下だと見下しているのにですよ。こういうときばかり頼ってなになの(売っていただいているのです)。 ちょっと奥まったところにはこのような江戸時代を思わせるような看板も。のれんをくぐると壁です…残念。隣には関所があっ

    「鬼平江戸処」こと東北道羽生PAに寄ってみた - MOB CHANNEL
    lovelogic2
    lovelogic2 2015/12/09
    行ってみたいなあ。