タグ

2006年6月21日のブックマーク (13件)

  • どうやって調査してるんだろ? - 井戸の中心で哀を叫んだ蛙

    今まで全然気にしてなかったんだけど、はてな広告掲載についてってページがあるのね。 んで、pdfで色々な広告商品の紹介してるんだけど、その中にユーザープロフィール(はてな全体)とか載ってたのよ。 ■ユーザープロフィール(はてな全体)※ 【UU数】  779万人/月間 【男女比】 男性58% 女性42% 【年代】  〜19歳  20% 20歳代  18% 30歳代  27% 40歳代  22% 50歳代〜 13% 【世帯年収】1,400万円〜    2% 1,000〜1,200万円 15% 700〜999万円   24% 500〜699万円   21% 300〜499万円   18% 0〜299万円     6% 無回答       14% ※Netratigns社調査、2006年1月分 お盆期間限定商品をリリースしました(060620はてなお盆スペシャル.pdfNetratings社のス

    lovely
    lovely 2006/06/21
    本当にあった怖い話(何
  • ドコモ、携帯の紛失・故障に対応する新端末お届けサービス

    NTTドコモは、携帯電話の紛失や盗難時に新たな端末を届けてくれる新サービス「ケータイ補償 お届けサービス」を7月1日から開始する。 同サービスは、携帯電話の紛失・盗難、水濡れ、破損、故障といったトラブルで携帯電話が利用できなくなった場合に、新しい携帯電話がすぐに配送されるサービス。対象となるのは、ドコモプレミアクラブおよびドコモビジネスプレミアクラブに加入するFOMAユーザー。利用料は月額525円で、補償を受ける場合は1回につき5,250円かかる。申込みはドコモeサイトなどで受け付ける。 補償は1年間に2回まで受けられる。郵送される端末は、同一機種の同一色で「リフレッシュ品」の携帯電話となる。「リフレッシュ品」とは、「ケータイ補償 お届けサービス」において、ユーザーから回収した端末を修理・筐体交換などを行ない、新品同様の状態に初期化したものだという。 紛失・盗難の場合は、まずドコモのインフ

  • おいしい京都のちりめん山椒が食べたいです。…

    おいしい京都のちりめん山椒がべたいです。通販で購入できてこれは!と誰もがうなるほどのおすすめちりめん山椒があったら教えてください。検索で探したものではなく、ご自身やご家族ででお召し上がりになったことがある、裏付けのあるもの希望です。

  • NTTカードソリューション、「ネットキャッシュ」ID81,105件分を流出

    NTTカードソリューション、「ネットキャッシュ」ID81,105個を流出 被害総額は327万円超、利用者に電子マネー残高の確認を呼びかけ 6月20日発表 株式会社NTTカードソリューションは、同社が提供しているプリペイド式電子マネー「ネットキャッシュ」のデータサーバーに、外部からの不正アクセスが行なわれ、81,105個の「ネットキャッシュID」が流出した可能性があることを発表した。被害総額は現時点で把握しているだけで327万円としており、今後利用者側の申告により、この数字はもっと拡大するものと見られる。利用者に対しては、電子マネーの残高がなくなっている、あるいは減っている可能性があるため、残高の確認を呼びかけている。 NTTカードソリューションは、テレホンカードやモバイラーズチェックなどプリペイドカードビジネスを専門に行なっているNTTグループの子会社。2002年からは電子マネー

  • mixiで悪意あるメッセージが増殖する脆弱性 - 川o’ヮ’)<jknd life

    脅威 - Impact of Vulnerability mixiにセキュリティホールがあったことに対して注意を促す日記・コメントが広範囲に広がる問題が発生します。 例えば書き込まれる日記のサブジェクトは「【緊急】マイミクの皆さんへ【ご注意!】」などとなります。 この問題は実際には注意文の中に「チェーンメールのように悪質」と書いてあるにもかかわらず、「できれば全員に!」に釣られ、自分の行っている行為がチェーンメールと同じという事を認識できないユーザの頭の脆弱性によって引き起こされます。 影響するユーザ - Affected Users mixiユーザ 回避策 - Workaround ホームから「マイミクシィ管理」を開き、脆弱性を持つユーザの項目にある「マイミクシィから外す」を選択する。 参考情報 - References はてなブックマーク - mixiに修正不能な脆弱性が:いぬビーム

    mixiで悪意あるメッセージが増殖する脆弱性 - 川o’ヮ’)<jknd life
  • GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方

    「Wetpaint」とは、いわゆるWiki記法とか文法を覚えたり書いたりする必要のない、WYSIWYG方式で編集できる無料のWikiサービスです。日語も利用可能で、誰でもアカウントを作ってWikiを作ることができます。 というわけで、早速作ってみました。トップページはロックしてありますがそれ以外は自由に編集できます。 以下、アカウントの作り方から簡単な編集画面の解説まで。 ◆アカウントの作り方 まずhttp://www.wetpaint.com/にアクセスし、右に見えているボタンをクリック。 「1」で作成するWikiの名前とアドレスを決定します。また、分類分けするためのタグを入力できます。「2」では編集する権限をどこまで許可するかを決めます。左から順に、誰でも編集できる、Wetpaintのアカウントを持っている人だけが編集できる、管理人に招待された人だけが編集できる、というようになってい

    GIGAZINE - 文法タグ入力不要のWiki「Wetpaint」の使い方
  • 新版Kizurizm: 関西弁のリーチ

    ● 関西弁のリーチは標準語より広いと思った次第。  リーチってなんやねんというのはここから説明します。要するに同じ単語で別の意味にシチュエーションによって分けることがあるということです。 ・「冷麺」  前にも書いたネタですが、わかりやすい一例なので。  冷麺というと、関西では冷たい麺はとりあえず全部ひっくるめてこれみたい。でも日由来のそうめんとかかけそばは別。中華料理店で「冷麺」といえば「冷やし中華」であり、韓国料理店や焼肉店だとあの「冷麺」が出てくるわけです。  岩手出身者が「久々に冷麺がべられる!」とワクワクしていたら冷やし中華でガッカリといった悲劇があるわけです。この手の話ではカレーについてきた卵をゆで卵だと思って割ったら生だったというのもあるそうですが。  今日この岩手の悲劇を関西ネイティブに話したところ「アホやな〜」と一蹴されました。 「そんなん、韓国料理屋はあの冷麺で、中華

    lovely
    lovely 2006/06/21
    <q>「そんなん気付かないのが悪いんや、ふつうわかるやん」 </q>
  • Everystockphoto.com

    Free Stock Photos Unleashed: Explore, Share & Delight in Exceptional Images! If you’re looking for high-quality images to use in your marketing campaigns or social media posts, then you’ve come to the right place. In this article, we’ll be discussing free stock photo sites that offer a wide range of curated collections with usage rights that allow you to use them for commercial purposes without an

    lovely
    lovely 2006/06/21
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 2ちゃんねる障害はDDoS攻撃が原因か

    掲示板サイト「2ちゃんねる」で6月19日に起きた大規模な障害が起きた問題で、米国のデータセンター担当者から2ちゃんねるの運営サイドに対し「DDoS攻撃が原因」だと連絡してきたという。 DDoS攻撃(分散型サービス妨害攻撃)は、標的のサイトに対し、複数の攻撃元から大量のアクセスを集中させるなどしてダウンさせる不正アクセス手法の1つ。 2ちゃんねるの運営サイドに入った連絡として明らかにされたところによると、米国のデータセンターが、外部から「1秒間に5億回」という猛烈なアクセスに見舞われ、障害が生じたという。どこからのアクセスなのかなどは明らかにされていない。

    2ちゃんねる障害はDDoS攻撃が原因か
  • デスマーチのコストは誰が負担しているのか?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    「出来ないことは出来ないと言って欲しい」のエントリーの続きになるが、こうして営業がはったりをいった後のプロジェクトは多くの場合最後にひどいことになる。出来るといった部分が実際には出来なくて問題となり、その対応の為に納期遅延が発生するのである。業界で有名なデスマーチの到来である。 そんな時にも大手のSIerの場合、最後の時点でSEや技術者を大量に投入して火消しにかかる。大手ベンダーだとマシンパフォーマンスの問題であればCPUやメモリの追加で対応するし、研究所から新しい技術を持ち込む。出来ない部分もSEの物量にモノを言わせて最終的にはなんとか作りこんでしまったりする。 そしてそういった時にもユーザの上層部は「さすが○○だ」といって満足してプロジェクトが完了する。 さて果たしてそうなのか?その大量に投入したSEの体力や技術のコストはどこが負担しているのだろうか?もしSIerが負担しているのだとし

    デスマーチのコストは誰が負担しているのか?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    lovely
    lovely 2006/06/21
    あとで読む
  • ITmedia News:「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも (1/2)

    ニフティのブログサービス「ココログ」の障害に、ユーザーの不満が高まっている。昨年夏ごろから有料版のレスポンスが急速に悪化。記事を投稿できなかったり、管理画面にアクセスできないなどさまざまな不具合が続出し、「改善が進まないまま課金を続けるのはおかしい」と業を煮やして訴訟準備を進めるユーザーも現れた。 ココログは大手ISPの先陣を切って2003年末に開始し、眞鍋かをりさんを起用するなどのプロモーションを実施。ブログの浸透に努力してきた。今やブログは日常的になくてはならないサービスに成長したが、同時に“使えて当たり前”という高い安定性も期待され、事業者に対するユーザーの視線は厳しくなっている。 ココログは、米SixApartのブログホスティングサービス「TypePad」をカスタマイズしたブログサービスで、ラインアップはISP「@nifty」会員向け「ベーシック」(無料)、「プラス」(月額税込み4

    ITmedia News:「ココログ」障害に募る不満 訴訟準備のユーザーも (1/2)
  • http://www.jal.co.jp/strike/info2006_0619.html