タグ

2010年6月25日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):茨城空港、国内線ゼロに? スカイマークが神戸線運休へ - 社会

    スカイマークは24日、茨城―神戸線(1日1往復)を9月から運休すると発表した。4月16日に就航したばかりだった。航空自衛隊基地と共用する茨城空港の運航に制約があるためとしている。3月に開港した茨城空港の唯一の国内線だが、4カ月余りで再び国内線がなくなる恐れがある。  同社によると、7月末に予定される空自のイベント「航空祭」の際にダイヤの変更を求められたという。同じ機材を使う後続の路線のダイヤに影響があるため拒否しようとしたが、認められず、変更を余儀なくされる可能性がでているという。  茨城空港は空自百里基地との共用で、自衛隊機と民間機の管制は空自に一元化されている。同社は「現状の運用では今後検討している増便にも支障がでる。運用が見直されるまでは運休せざるを得ない」(営業推進部)と運航再開に含みも残している。

    lovely
    lovely 2010/06/25
    自衛隊と共用で民間機に制限があるなんて茨城空港に限ったことではないし事前にわかっていたと思うんだけどなぁ
  • au、海外のJCBラウンジで充電サービスなど提供

  • ヨドバシ.com - ヨドバシコミュニティ

    「ヨドバシコミュニティ」ではユーザーレビューのご投稿に加えて、商品をご購入いただいている方に質問や回答ができるQ&A機能や、気になる商品の最新レビューやQ&Aを購読できるフォロー機能などの新たな機能を追加し、製品を通じた体験を共有できるコミュニティです。 買った商品のレビューを投稿するとポイントが貯まります。 しかも、購入直後のお気持ちと、使用後のご感想をかき分けることができ、その度にポイントがどんどん貯まります。 買ってうれしい、使ってわかった製品体験共有コミュニティ「ヨドバシコミュニティ」に是非ご参加ください。 コミュニティに登録いただくには、ヨドバシ・ドット・コム会員登録が必要です。 レビュー投稿でゴールドポイントがプレゼントされる商品は、弊社指定商品となります。 対象商品ならびにプレゼントするポイント数は、変更となる場合がございます。 店頭にてご購入いただいた商品にレビューを投稿い

  • ヨドバシ・ドット・コム、購入商品のレビュー投稿でポイントを進呈 

  • hayamiz.jp - このウェブサイトは販売用です! - hayamiz リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lovely
    lovely 2010/06/25
    北ウィングは第一ターミナルの通称ではなく、当時一つしかなかったターミナルに正式名称として「北ウイング」と「南ウイング」があったわけで(今もあるけど。当時の北ウイングには確かにJALも入っていましたけども。
  • 「はやぶさ」の容器から微量の気体採取  - MSN産経ニュース

    小惑星探査機「はやぶさ」試料回収カプセルがJAXA宇宙科学研究所に到着。回収カプセルが入ったコンテナが総合研究棟のキュレーション設備内に運び込まれた=18日午前、神奈川県相模原市(鈴木健児撮影) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、小惑星探査機「はやぶさ」から分離され、小惑星「イトカワ」の微細な砂などが入っている可能性がある試料回収容器を開封、微量の気体を採取したと発表した。気体の種類や、イトカワに関係するものかどうかなどは不明。今後、分析を急ぐ。 開封作業は同日、JAXA宇宙科学研究所(相模原市)で始まった。JAXAによると、採取された気体は、イトカワの微細な砂から揮発したものか、地上で輸送中にごく小さなすき間から入り込んだ空気か、いくつかの可能性があるという。 JAXAでは、1週間ほどかけて開封作業を実施。7月以降に容器内に物質が入っているか確認し、あった場合は採取や簡易分析を行

  • オレ、さっきも「あとで再起動する」って言ったよね? キミちょっとしつこいんじゃない? : 2のまとめR

    2010年06月25日 ➥ オレ、さっきも「あとで再起動する」って言ったよね? キミちょっとしつこいんじゃない? 21 comments ツイート 9:マアジ(京都府) []:2010/06/24(木) 09:31:37.89 ID:r6uU/WBZ カウントダウンするんじゃねえよ!! 16:ダルマザメ(アラバマ州) []:2010/06/24(木) 09:33:39.36 ID:9N3IBmd3 OS「また大事なことを後回しですか。何に対しても同じ姿勢ですね」 34:クーリーローチ(京都府) [sage]:2010/06/24(木) 09:41:37.49 ID:rrcnZ/eu >>16 おい 22:メガネモチノウオ []:2010/06/24(木) 09:35:14.15 ID:6Vb4hsP6 さっき「後で再起動」って言ったよな? なに俺が見てないと思って再起動してんの? 23:ア

    オレ、さっきも「あとで再起動する」って言ったよね? キミちょっとしつこいんじゃない? : 2のまとめR
    lovely
    lovely 2010/06/25
    あるある
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    lovely
    lovely 2010/06/25
    続報もあり
  • 特許権訴訟:インクカートリッジでキヤノンの請求認める - 毎日jp(毎日新聞)

    キヤノン(東京)が、自社製プリンター対応の非純正インクカートリッジを販売しているエステー産業(東京)やプレジール(大阪)など6社に対し、特許権の侵害に当たるとして販売禁止などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、ほぼ全面的に請求を認めた。キヤノン側が主張を撤回した一部の商品については請求を棄却した。 阿部正幸裁判長は6社の製品が「CANON対応」「キヤノン互換」などと表示していることから「キヤノンのプリンターに使われることを認識しながら販売し、特許権の侵害に当たる」と指摘した。 判決によると、6社の製品はキヤノンのプリンター「ピクサス」シリーズなどに対応し、いずれも香港にあるエステー産業の子会社が製造。エステー産業が輸入し、ほか5社に販売するなどして流通しているという。

  • トヨタ:テストドライバー成瀬さん事故死 歴代の名車開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    トヨタ自動車のテストドライバー約300人のトップで、50年近く車両開発に携わってきた成瀬弘さん(67)が23日、ドイツで開発車を運転中に事故死した。高級スポーツカー「レクサスLFA」の評価中だった。成瀬さんは豊田章男社長に運転技術を指導したことでも知られる。 豊田社長は24日、ブログで「あまりに突然の訃報(ふほう)に言葉もありません。成瀬さんの思いをしっかりと引き継ぎ『もっといいクルマ』をつくります」と誓った。 トヨタによると、事故に遭ったのは世界のメーカーが車両評価に使うドイツ北西部のサーキット「ニュルブルクリンク」(ニュル)近くの公道。詳細は調査中。カーブでドイツメーカーのテスト車と正面衝突したとの情報もある。 成瀬さんは1963年、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)に入社。一貫してテストドライバーの道を歩み「2000GT」「MR2」「スープラ」など主にスポーツ車の開発にかかわり、02

  • Element 114 on the brink of recognition

    The periodic table is set to get bigger, now that three labs have independently made atoms of element 114. There’s still one big uncertainty though – should it be classified as a metal or as a noble gas? In February, an element with 112 protons in its atomic nucleus was recognised and named copernicium by the International Union of Pure and Applied Chemistry (IUPAC). A similar honour should shortl

    Element 114 on the brink of recognition
  • [プレスリリース:「神戸‐茨城線」の運休について

    2010年6月24日 スカイマーク株式会社は、2010年9月より「神戸‐茨城線」を運休とさせていただくことを決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。 件、運休に至る経緯は以下の通りとなります。 「神戸-茨城線」は当初の想定よりも好調で黒字運航を行っておりましたが、社コストや定期整備コストを含めれば黒字にはなっておりませんでした。当社としては低価格帯の運賃で需要を掘り起こし、3便以上の運航体制を敷いた時点で完全黒字にすることを目指しておりましたが、ここに来て茨城空港は他の空港と異なり、自衛隊の指揮下で運航しなければならないことが判明いたしました。茨城空港と自衛隊との間でそのような取り決めがあるようです。 例えば、航空祭では運航ダイヤの大幅な変更を求められておりますし、観閲式では運航の中止を求められる可能性もあるようです。これでは定期便としての運航を行うことができません。当社では機

    lovely
    lovely 2010/06/25
    微妙……