タグ

2010年9月15日のブックマーク (1件)

  • iPadは自社メディアになるか――「情熱の系譜」と効果測定

    協和発酵キリンは認知度向上を狙い、トリプルメディアを駆使したプロモーションを展開した。中期的な視点で事業戦略とプロモーションを密接につなげ、iPadアプリのリーチ数など各種KPIを設定し、効果を測定している。ここから見えてきた成果、課題、今後の展望を考察する。 連載の第3回目「トリプルメディアを駆使、『情熱の系譜』」舞台裏」では、トリプルメディアの特性を生かしたデジタルPRの事例として、協和発酵キリンの「情熱の系譜」プロジェクトを紹介した。これはテレビ番組(マスメディア)、TwitterやYouTube(ソーシャルメディア)、iPad(自社メディア)というトリプルメディアを活用して、同社のメッセージを届け、社名などの認知度向上を狙う取り組みである。ではトリプルメディア活用は企業のプロモーションに有効なのか。今回は同プロジェクトから見えてきた効果や課題、今後の展望を考察したい。 プロモーショ

    iPadは自社メディアになるか――「情熱の系譜」と効果測定