タグ

2011年4月2日のブックマーク (3件)

  • 新生活の読書ライフをサポートしてくれるサイトの紹介。 - 三軒茶屋 別館

    今日は4月1日。となれば来であればエスプリの利いたエイプリルフールネタを投下しなくてはならないところですが、生憎と何も思いつかず(トホホ)。そこで負け惜しみ気味に考えますと、そもそも4月1日は新年度最初の日。学生や社会人をはじめ多くの人が気持ちを新たにする日です。となれば、書評ブログ的には新たに迎える読書ライフが豊かなものになる記事を書くべきではないか。そんなこじつけめいた思いから読書系の私的オススメサイトをいくつか紹介したいと思います。 青空文庫 Aozora Bunko 青空文庫は、利用に対価を求めない、インターネット電子図書館です。 著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストと XHTML(一部は HTML)形式でそろえています。 青空文庫早わかりより 名作古典をとにかく片っ端から読み漁りたい。そんなときに便利なのが青空文庫です。現代的な課題

    新生活の読書ライフをサポートしてくれるサイトの紹介。 - 三軒茶屋 別館
  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • エンジニアから見た原発

    典型的な「理科系少年」として育った私にとっては、原子力発電は宇宙旅行人工知能とならぶ「人類の英知を集めた科学技術の結晶」であり、あこがれでもあった。ブルーバックスの相対性理論に関するはすべて読んだし、アインシュタインの書いた e=mc2 という式は私にとってはまさに「人類の英知」を象徴するシンボルであった。高校時代の前半までは、自分は物理学者になると確信していたぐらいだ。ひょんなきっかけからコンピューターの世界に足を踏み入れ、ソフトウェア・エンジニアとしての道を歩むことになったが、科学技術全般に対する情熱は今でも持っている。 そんな私なので、今までは当然のように「原子力発電」の支持者であった。資源の乏しい日にとって「石油が不要で、二酸化炭素を放出しないクリーンな原子力発電」こそ日にふさわしい発電方法であると信じていたし、自動車・エレクトロニクスに続く輸出産業としての原子力に期待もし