タグ

2008年11月18日のブックマーク (5件)

  • 久しぶりに新宿 - 煩悩是道場

    9月中旬に新宿に行って以来、暫くぶり。目的はブックファースト新宿店見学とジャケット探し。 DSCN2508 posted by (C)ululun生憎の曇天だったけど、逆にかっこいい写真になったかも。 DSCN2509 posted by (C)ululun剥き出しのエレヴェータとそれを囲むような螺旋階段。たまらーん。 DSCN2510 posted by (C)ululun新宿駅ー都庁間の自由通路からモード学園に入る為のエスカレータ。モード学園が休校だった為シャッターが降りていたが、なんだか怪しげな雰囲気の一枚が撮れました。エロいと思うのは気のせいだろうか。うん気のせいだ。 DSCN2511 posted by (C)ululun2Fへのエスカレータ。こちらもモード学園休校の為停止していた。 DSCN2512 posted by (C)ululunデザインに60年〜70年代のSF映画な雰

    lsty
    lsty 2008/11/18
    「お茶する」って久しぶりに聞いた気がする。最近の女の子って言うのかな。
  • http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:World_trade_center_new_york_city_demolition_street_flickr.jpg

    lsty
    lsty 2008/11/18
    これは本当に実写なのかと思う写真。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lsty
    lsty 2008/11/18
    いや、全く珍しくないんじゃない?→「『まぼろしの邪馬台国』(略してマボタイ)は公開前から興行的に大失敗することが判明しているという珍しい作品だった。」 / みうらじゅんは絶対見に行ってるよな、と確信。
  • 茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。

    Hatena 有料切り替えの方法がわからない。 有料切り替えのナビゲーションにしたがって、いくと、話は有料新設に誘導されていく。 そうなら、これまで書いたブログには永遠にバナーが表示されてしまう。 どうしてそうなるのでしょうか。有料については、仕方がないとしても、有料を選んだ段階で過去のブログも広告表示をやめてもらいたい、と思うのに。 ようになりましたので、はてなを使うのをやめて、元の房主の日誌に戻ろうかと思います。 ↓↓↓↓↓↓↓ 以下の広告を推奨してはおりません。 英語教育学会と国語教育学会に参加して、おもったのは英語の方が理論的で、科学的風であったこと。国語教育学会は、「豊かな言語生活」を目指すというが、私には抽象的で、非客観的に感じられる。英語の方が理論的で、科学的風であったのは外国語としてあつかうからなのか、ということで第一言語としての英語教育の場合はどうなのかということが知りた

    茗荷バレーで働く編集長兼社長からの手紙―ルネッサンス・パブリッシャー宣言、再び。
    lsty
    lsty 2008/11/18
    茗荷バレーっていいな、茗荷バレー。うぐいすバレー・ミュージックホールとかも。
  • 三井住友建設が「海底火葬場」提案 全国の火葬場不足に対応(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    高齢社会の進展に伴い、火葬場の不足が全国的に切実な問題になりつつある。国内では向こう30年で年間死亡者が現在の1・5倍に増えるとされ、各自治体は火葬場の改築や建設を求められることになる。住民らによる建設反対など困難を伴う陸上を避け、海上や海底に設置するアイデアが浮上してきた。 【写真】“おくりびと”木雅弘、気で納棺師に? 三井住友建設(社・東京)は今年8月から自治体向けに海上・海底型の火葬場を建設する提案を始めた。構想では、岸壁近くの海に、火葬場体となる鉄筋コンクリート製の巨大な箱を沈め、岸壁に立て坑を掘って設けた入り口と連結する。海底トンネルの工法を転用するため、技術的な問題はないという。 会葬者用の駐車場は岸壁に設け、棺も岸壁で霊柩(れいきゅう)車から台車に乗せ替えてエレベーターで搬入。施設の屋上部分は海面上に出し、緊急時の避難場所とするほか、天窓も設ける。海底型施設の考

    lsty
    lsty 2008/11/18
    「のび太と海底火葬場」というのを思いついた。