タグ

2013年10月3日のブックマーク (4件)

  • 99年のおまけ

    99年のおまけバックナンバー大公開 谷口の気まぐれとい気から始まったコーナー「今号のおまけ」。そのバックナンバーをここに一挙公開!と言っても作者自身古いファイルを保存してなかったので(・・・)、半分以上のネタについてはまた駄菓子屋さんで買ってきて写真撮るとこからやり直しました(もう売ってなかったものは再収録できませんでした:「ピカキーガム」など)。つまり焼き直し企画のようだけど結構手間がかかってるんだ、これがということをさりげなくアピールしつつ、行ってみよっ(←欽ちゃんの声で) 記念すべき第一弾「ハンバーグ弁当」 大吉でした「おみくじせんべい」 末吉でした「お好み焼きせんべい」 ハワイみやげ「SAPPORO ICHIBAN」 賞味期限との戦い「キッズハンバーグ」 今年一だまされた「そのまんまピザ」 同じく「そのまんまお好み焼きアメリカンVSパンチ「インスタントコーラ」 でかけりゃいい

  • PRODUCTS

    lsty
    lsty 2013/10/03
    「お弁当シリーズの唯一の生き残り」
  • 「対麻薬戦争は失敗」、世界で流通量増加 報告書

    香港(CNN) 各国が麻薬撲滅に力を入れているにもかかわらず、ヘロイン、コカイン、大麻の流通価格は下がり、純度は増しているという調査結果が2日までに、英医学誌に発表された。専門家は、これは流通量の増加を示唆するとして、「対麻薬戦争の失敗がこれで改めて裏付けられた」と指摘している。 カナダと米国の研究チームは米国と欧州、オーストラリアでの麻薬流通と、南米やアフガニスタン、東南アジアといった地域での生産の現状について、政府の統計などをもとに調査した。 その結果、各国が取り締まりに力を入れ、大麻などの押収量は増えているにもかかわらず、過去20年で主な麻薬の供給量が増えて価格は下がり、純度は上がっていることが分かった。 米国ではヘロイン、コカイン、大麻の価格が1997年~2007年にかけて少なくとも80%下落する一方、純度はヘロインが60%、コカインが11%、大麻は161%高まっていた。欧州でも同

    「対麻薬戦争は失敗」、世界で流通量増加 報告書
    lsty
    lsty 2013/10/03
    「麻薬使用を犯罪としてではなく公衆の健康問題としてとらえる政策を打ち出す必要がある」
  • 「韓国は“暗黒社会”だった」脱北者2人が北朝鮮に帰国=記者会見で訴える―韓国メディア|レコードチャイナ

    30日、韓国へ脱出後、再び北朝鮮に帰還した元脱北者2人が北朝鮮で記者会見を行い、「韓国社会に適応できずに自殺を選ばざるを得ない脱北者も少なくない。韓国社会は“暗黒の社会”だった」と発言した。写真は北朝鮮の人民文化宮。 2013年9月30日、韓国へ脱出後、再び北朝鮮に帰還した元脱北者2人が北朝鮮で記者会見を行い、「韓国社会に適応できずに自殺を選ばざるを得ない脱北者も少なくない。韓国社会は“暗黒の社会”だった」と発言した。韓国・聯合ニュースの報道を引用し、10月1日付で環球時報が伝えた。 【その他の写真】 10月1日、韓国統一部の関係者はこれを事実と認めた上で、現在までに北朝鮮に戻った脱北者が合わせて12人にのぼり、そのうち2人は再び韓国に戻ったが、残りの10人は北朝鮮に留まっていることを明らかにした。「韓国政府の脱北者政策に遺漏があるため、北朝鮮へ帰国する脱北者が増加しているのでは」との指摘

    「韓国は“暗黒社会”だった」脱北者2人が北朝鮮に帰国=記者会見で訴える―韓国メディア|レコードチャイナ
    lsty
    lsty 2013/10/03
    統一後の東ドイツとかと同じような問題なのだろうか。学校での差別問題は難しいよなあ。矯正プログラムとかは当然ある程度整備されてるんだろうけど、どうなってるんだろう。