皇后さまは1日午前、皇居内の養蚕施設で、日本原産の「天蚕」の卵をクヌギの枝に付ける恒例の「山つけ」を行われた。 養蚕は明治以降、皇后が代々受け継いできた伝統の作業。皇后さまは、鳥などの被害から守るため網で覆われた「野蚕室」に入り、約25個の卵が付けられた短冊状の和紙をクヌギの枝に次々に巻き付け、ホチキスで留められた。 10日ほどで卵から幼虫が生まれ、6~7月ごろに緑色の繭をつける。収穫した繭の糸で絹製品が作られ、宮中祭祀(さいし)や外国の賓客への贈り物などで使われる。
皇后さまは1日午前、皇居内の養蚕施設で、日本原産の「天蚕」の卵をクヌギの枝に付ける恒例の「山つけ」を行われた。 養蚕は明治以降、皇后が代々受け継いできた伝統の作業。皇后さまは、鳥などの被害から守るため網で覆われた「野蚕室」に入り、約25個の卵が付けられた短冊状の和紙をクヌギの枝に次々に巻き付け、ホチキスで留められた。 10日ほどで卵から幼虫が生まれ、6~7月ごろに緑色の繭をつける。収穫した繭の糸で絹製品が作られ、宮中祭祀(さいし)や外国の賓客への贈り物などで使われる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く