タグ

ブックマーク / koni.tea-nifty.com (9)

  • こにのつぶやき: 車両祭り2

    lsty
    lsty 2007/09/21
    コメント妨害仕様のブログになってたのでブックマークで。/このタミヤのキット、僕が小学生の頃からあるぞ、多分。
  • こにのつぶやき: 文字の大きさ

    RSSチェッカーに育児関連のはてブエントリがひっかかるように設定していて、自分の巡回先以外のサイトでも良エントリがあったら見にいけるようにしている。 で、はてブの概要が面白そうな文章だったら直接読みに行くんだけど、そのサイトに行ったら、やたらと文字が小さくて読みにくいと、途端に読む気がなくなったりする。 それでも、誰かにはてブされているということは、何かしらクリップしたい気にさせる内容だったろうし、RSSで把握した概要も面白そうだし・・・ということで、頑張って文章をエディタにコピペして、文字を大きくして読んだりしている。それで、面白ければはてブにクリップする。 でも、更に巡回に加えたいような魅力的なブログと感じた場合は、悩んでしまう。このブログはどうも私の興味をそそるブログらしいと感じて、できれば巡回先に加えたい、と思うんだけど、一見であれば、あの文字の小ささもエディタにコピペして読む手間

    lsty
    lsty 2006/09/19
    チームナックスの森崎リーダーも、声がでかい故にバカに見える。
  • こにのつぶやき: 出産しました

    トラックバック この記事のトラックバックURL: http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/21155/10662926 この記事へのトラックバック一覧です: 出産しました:

    lsty
    lsty 2006/06/26
    出産前日までブログ書いてたのか!
  • こにのつぶやき: はてな界隈では今中絶が話題らしい

    何故今この話題で持ちきりなのだろうか? というかはてダ大手が取り上げると、こんなにかまびすしい状況になるのか、やっぱり大手の影響力は大きいなあと思う。 ここ最近の中絶の話題で、私が最初に目についたのが、 Something Orange「その1 産むべきか、産まざるべきか」 で6月16日にはてブにクリップしているんだけど、この中絶は、別にレイプがどうのこうのという条件はついていないんで、まあ、よくある若い学生さんが彼氏とHしたら妊娠しちゃってどうしようという話題からの派生だと思うし、この方の一連の妊娠中絶エントリは、結構冷静に妊娠中絶に関して考察しているのよね。そのためのもかなり読み漁って勉強しているし。 で、中絶に関して、更に見つけたのが 晴れ晴れ絵日記「おとことおんなの違い」 で、ちょっと古いエントリだけど、やっぱり6月16日にクリップしている。 だから、私は中絶の話題に関しては、レ

    lsty
    lsty 2006/06/23
    極端な言い方をすると、こういう問題について当事者以外が「論ずる」こと、そしてその「良否」を判断する姿勢が嫌い。 / しかし承認後コメント公開ってのは激しくコメント意欲を削ぐなあ。
  • こにのつぶやき: はてブのお気に入り数

    「ソーシャル」というお題目がついているサービスで、公開モードにしている以上、人目に触れるものだということは意識していた筈なんだが、それでも、あそこにクリップしている記事は、今自分が興味がある話題を自分の欲求の赴くままクリップしていたわけで、そこに人目なんぞ大して気にしていなかったんですね。 で、今、私の興味の先は、育児とか、妊娠とか、少子化という話題だったりするわけで、まあ、これは妊娠して出産間近という事実があれば、当然といえば当然の帰結でして。 私のはてブタグを見ていると、ブログ論的な記事をクリップするのが一番多かったのも一目瞭然なわけですが、今やそれには傷気味というか、飽きている状態(多分しばらくするとまた興味が出てくる筈。そういう人間だからw)だし、今の興味は専らこれから生まれてくる子供に集中している以上、妊娠出産育児関連になってしまうのも仕方が無いわけで。 が、私の今までのはてブ

    lsty
    lsty 2006/06/12
    減った理由が分かってたらそうでもないんだけど、心当たりがないのにガサッと減ると驚く。
  • こにのつぶやき: コメントとトラックバックの公開設定

    コメントはそうでもないのですが、トラックバックのスパムがあまりにも多いので、コメントとトラックバックを受付時には非公開の保留状態にして、こちらで内容確認後公開するように設定を変更しました。 というか、ココログの場合、その設定がコメント、トラックバック別に設定できなくて、両方とも即時公開するかしないかしか設定できないので、トラックバックだけ保留とかできないのが、何とも面倒というか不親切というか・・・。 そんなわけで、これからしばらく様子見で、初期保留状態にしますので、ご了承ください。

    lsty
    lsty 2006/06/09
    気のせいか、最近コメント・トラックバックの制限が多くなってきてる。ブログの世界が徐々に閉じようとしているようにも思う。
  • こにのつぶやき: 店員の接客態度

    lsty
    lsty 2006/05/16
    僕も馬鹿な店員は大嫌いです。
  • こにのつぶやき: ブログの閉鎖とリンク

    えーと、私のブログを閉鎖するとか、そういう話ではないですが。。。 最近、巡回先のブログが突然閉鎖&削除されていて、びっくり。 いや、巡回先が閉鎖されていたら、残念だなーとか、さびしいなーとか思うけど、ある意味、気持ちの上では寂しいけれど、現実では巡回先が一つ減ったということで終わるだけではあるんですよね。 巡回だけしているブログなんかは、それでおしまいなんだけど、問題は、自分の記事にリンクなんて貼って、絡んでいる先のブログだった場合、寂しいという気持ちだけじゃない悩みが発生するというか。。。悩みって程でもないんだけど、でも、「あー、あそこ閉鎖しちゃったんだー。そういえば、この間、あそこの記事にリンクに貼ってトラバ送って記事書いちゃったよー。あのリンクどうしよう・・・」と気になってしまう。 トラックバックでも、時々見直すとトラバ先が既に閉鎖されてリンク切れになっている場合がある。 でも、

    lsty
    lsty 2006/04/12
    blogは、単純に「ブログ主の物」ではない、と思う。それはwebという書庫の1冊の本だ。そしてリンクは、世界に散らばった蔵書カードだ。
  • こにのつぶやき: リンクのこと

    リンクフリーとか無断リンクについての話題を読んでいてふと思い出した出来事。 それはまだブログを始めていなかったHP時代のことです。 私は知り合いのリンクを辿ってとあるサイトに辿り着きました。 私好みのサイトだったので、しばらくロムしていました。 日記とか読み続けていると、やはり面白くてぜひ自分のサイトのリンクに加えたくなりました。 が、そこのトップページには「このサイトはリンクフリーではありません。リンクする場合は必ず連絡ください」とあります。 当然、私はそこのサイト内容が気に入っていたので、無断リンクではなくきちんとメールで自分のサイトを明記した上、リンクしたい旨お知らせしました。 それに対して返事が来ました。 それはリンクは許可できませんという内容でした。 何でも知り合いウェアだか何だかで、知り合いじゃないとリンクを許可しないという内容でした。 だったらそのこともトップペー

    lsty
    lsty 2005/09/12
    オチが面白かった。
  • 1