タグ

ステマに関するluccafortのブックマーク (4)

  • ソーシャルメディアコンサルタント林周平氏、GoogleGroupsで組織的なはてブSPAMの一部始終を漏らしてしまうの巻 - hara19.jp

    ソーシャルメディアコンサルタント林周平氏、GoogleGroupsで組織的なはてブSPAMの一部始終を漏らしてしまうの巻 - hara19.jp
    luccafort
    luccafort 2013/07/13
    これからは炎上/SPAM請負います! ソーシャルメディアコンサルティングの林です!ドヤァってすれば儲かりますね!
  • 正直言って本を読まない人を見下している

    を読まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています。 話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。 を読まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。 言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。 国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。 最近ネットを見ていると、批判されている人はを読む人。批判している

    正直言って本を読まない人を見下している
    luccafort
    luccafort 2013/05/29
    本を読む=想像力が養われるかどうかは知らんが語彙は足らんな、これだけは間違いねえ。ただまぁはてな村民とかハックルさんとか本読んでてもアレゲな人はいるわけでそこをカウントしないのはちょっとどうかなーと。
  • ペアプロ合コン参加!そして伝説へ… - arimoつくったメモ

    こんにちは!arimoです! ことあるごとに抱っこペアプロさせろーとかギャーギャーいってるので、ペアプロ合コン参加してきました!! ドレスコードは浴衣とかもうセクシャルすぎてやばい。(ステマ) ※浴衣指定じゃなかったら痛タイツで行ってた。 指定言語はhtml/css/JavaScript(jQuery)とフロントエンド寄りだったので、デザイナーやhtmlコーダーの女性も参加しやすそうなかんじでした。 男性枠: http://connpass.com/event/631/ 女性枠: http://connpass.com/event/605/ togetter: http://togetter.com/li/338429 やっぱしどうしても男性の応募のほうが多いので、事前課題があって、それをもとに審査が行われました。「私のためにで争わないで!」とか勝手に妄想してニヤニヤしてました。運営さんあ

    ペアプロ合コン参加!そして伝説へ… - arimoつくったメモ
    luccafort
    luccafort 2012/07/19
    ふむふむつまりターミナルでコマンドパーン!ってやると持てるということだな!
  • 消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定

    消費者庁は5月9日、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を一部改定したことを発表した。“ステルスマーケティング(ステマ)”への対応を明らかにしている。 商品やサービスを提供する店舗が、クチコミ投稿を代行する事業者に依頼して、クチコミサイトに多数書き込ませる行為(ステマ)に問題があるのではないかと指摘されていた。今回の改定は、そうしたステマ行為について景品表示法上の考え方を明らかにした。具体的には、第2の「2 口コミサイト」のうち「(3)問題となる事例」に以下の事例を追加している。 商品・サービスを提供する店舗を経営する事業者が、口コミ投稿の代行を行う事業者に依頼し、自己の供給する商品・サービスに関するサイトの口コミ情報コーナーに口コミを多数書き込ませ、口コミサイト上の評価自体を変動させて、もともと口コミサイト上で当該商品・サービスに対する好意的

    消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定
    luccafort
    luccafort 2012/05/10
    まぁやっぱりそうなるわな。
  • 1