タグ

差別に関するluccafortのブックマーク (18)

  • エンジニアリングマネージャのキャリアについての悩み - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ

    昨日、以下のツイートをしたところそこそこ反響があった。 自分は今、コード書かずにマネジメントしかしてなくて、そんなポジションの人にそれほど価値ないでしょ、とか思ってしまうけど、こういうポジションの人がいないチームの話とか聞くと、やっぱりいたほうがいいんじゃないか、と思うし、ほとぼりが冷めるとまた自分は無価値のように思えてしまう。— だいくしー (@daiksy) February 18, 2019 エンジニアマネージャってなんか実績を示しづらいので、世の中の数多のマネージャ職に埋もれて、自分にスポットが当たりづらい、結果、キャリアに不安が拭えない、みたいなとこないです?— だいくしー (@daiksy) February 18, 2019 そこで、もう少し悩みを掘り下げてみる。 通勤電車内でiPhoneのメモに雑に書き並べただけなので、まとまりはない。 モダンなデベロッパー文化をチーム内で

    エンジニアリングマネージャのキャリアについての悩み - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ
    luccafort
    luccafort 2019/02/20
    優秀なEMの評価を自分自身が行うのはかなり難しいと思っていて、とはいえそれで助かってる人が絶対にいるはずなのでその人達の評価がポートフォリオに反映されればいいのかなという気がする。
  • 女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち

    最近、女性専用車に男性らが乗り込み、トラブルになったというニュースが話題になっている。多くのコメントはこの男性らに批判的だ。そしてその多くが、自身が差別主義者的であることに無自覚である。 女性専用車とは鉄道会社が男性乗客に対し、任意で非乗車の協力を求めるものであり、法的根拠がない。なぜ任意かというと、法的拘束力を持たせるためには運送約款を改訂する必要があるが、到底そのような改訂が許されないことが、鉄道営業法及び鉄道運輸規程の趣旨からして明らかであるためだ(なお法34条2号は今日でいう女性専用車とは無関係)。 これらの法は、鉄道が公共インフラであることに鑑み、誰でも円滑に利用できるようなルールを定めたものである。この誰でもという点が肝心で、これを不当に制限することは許されない。鉄道会社は、法的拘束力のある男性乗車制限が不可能であることを認識しているからこそ、「任意のお願い」という形で逃げてい

    女性専用車絡みで無自覚な差別を展開する人たち
    luccafort
    luccafort 2018/02/19
    女性専用車両が嫌われている理由の1つに男性という性差別的要素が含まれているからだと思う。社会的弱者であったとしても男性であるという一元的な要素で同じサービスを受けられないのがおかしいと思うんだ。
  • なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    なぜ「童貞」を笑いのネタにしてはいけないのか?|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里|cakes(ケイクス)
    luccafort
    luccafort 2017/12/21
    自虐ネタのくだりが妙に腹に落ちる感じで説得力がある。実に良い記事。
  • 男性は童貞を気にしすぎでは?

    女からの意見だけど。 童貞をバカにするのって、大体男同士じゃない?なんか、首絞めあってない?って前から思ってる。 童貞をバカにする女って、例えばどこにいる?キャハハキモーいのキモーいガールズ? それって、描いたのは男性作家だけど。男性向けエロ漫画のコマだけど。 大抵の女は、目の前の男が童貞か非童貞かなんて、心底どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいんです。 まじで、これっっっっぽっっっっっちも興味ないんです。 そんなことより、足の爪のささくれの方が1000倍気になる。 恋愛対象の男性のことなら、ちょっとは知りたいかもね。だって好きだから。 でも、その人が童貞でも非童貞でも、どっちにしろ「そうなんだ!」と思うだけで評価に影響はないですね。だって好感フィルターかかってるから。 恋愛対象じゃない男が童貞か非童貞は、興味ないを通り越して、そんな発想はなかったレベル。「オ、オウ…?」みた

    男性は童貞を気にしすぎでは?
    luccafort
    luccafort 2017/08/08
    童貞か非童貞かはまあその通りなんですがある一定年齢を超えるとバイアスがかかりだして「こいつなにかやばいのでは」と思われるので「宗教上の理由です」という免罪符を出せば許されると聞いた。真偽は不明。
  • デーモン閣下、白鵬へ思いやりの言葉 「イチローにブーイングが起きたら悲しいですよね」

    さらに、司会の武田真一アナウンサーから「なんでこんなに強いのですか」と聞かれ、デーモン閣下は「もちろん天性のものもありますし、相撲に向き合う姿勢、例えば基礎トレーニング、「すり足」「鉄砲」という地道なトレーニングをみんなが退屈だし嫌がるんですよ、きついし。これを今、白鵬は、どの力士の中でも一番時間をかけてやっているといわれるぐらい、これに力を入れて、体を丈夫にする、壊れない体をつくる。そしてもう一つは、やっぱりこういう先人たちの、偉大な力士たちの研究をすごくしていますよね」と解説した。

    デーモン閣下、白鵬へ思いやりの言葉 「イチローにブーイングが起きたら悲しいですよね」
    luccafort
    luccafort 2017/07/25
    これ、ぼくも感じたな。 判官贔屓でどうしても喜ぶ面は否定しないけどああいうのは差別的で良くないと思うんだよね。 日本人力士に対する期待はあるんだろうけどそれが外国人力士に対する無礼への免罪符にはならんよ
  • 有名 YouTuber が日本の人種差別を猛批判 → まったく理不尽な炎上 - エストニア共和国より愛をこめて

    ことし1月に発表しましたこちらのエントリ。 www.from-estonia-with-love.net 記事中で紹介している動画は、カナダ出身で日在住のミラさんという YouTuber の作品です。わたしは語学の勉強によく YouTube の動画を使いますが、「あなたへのおすすめ」にこの方のチャンネルが頻繁に出てくるので、かなり人気の動画製作者なんだと思います。 このミラさんは複数のチャンネルを持っていて並行して更新しているようですが、そのうちのひとつに新しくアップロードされた動画のコメント欄がえらく炎上しているのを発見しました。これね。 I HATE when some Japanese say... 日人が言うのを嫌い事 詳しくは動画をきちんと見てほしいのですが、いちおうここでもまとめておくと、下のような感じです。 わたしが「日の人種差別」だとか「日で悪いことをする人」につい

    有名 YouTuber が日本の人種差別を猛批判 → まったく理不尽な炎上 - エストニア共和国より愛をこめて
    luccafort
    luccafort 2017/03/18
    "日本では発言力・影響力があるような人ほど権力にこびへつらったり大衆に迎合したがるという文化があります。"差別よくない!って話しのはずなのになんで逆差別してんの?ミラさんの主張理解できてないじゃん。
  • ボストン美術館の「キモノ試着イベント」が中止に 理由は人種差別、白人至上主義?

    ボストン美術館は7月7日、巡回展で行われていた着物の試着イベント「キモノ・ウェンズデー」を「人種差別だ」という抗議を受けて中止にした。

    ボストン美術館の「キモノ試着イベント」が中止に 理由は人種差別、白人至上主義?
    luccafort
    luccafort 2015/07/13
    全文読んだ上でなおなにが人種差別なのかわからないので誰か分かる人説明してくれ。
  • 「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる? - 弁護士ドットコムニュース

    地毛なのに「髪を黒く染めろ」と上司から命令されて精神的苦痛を受けたとして、兵庫県内のスーパーでアルバイトをしていた女子高生が、スーパーに慰謝料など60万円の損害賠償を求める裁判を起こした。神戸地裁姫路支部は3月下旬、「生来の身体的特徴を否定するのは極めて不適切」などとして、スーパーに慰謝料など33万円の支払いを命じた。 報道によると、この女子高生は、レジ打ちや品の陳列を担当していたが、副店長から「頭が少し茶色いから、染めるか辞めるかの二者択一で決めてほしい」と言われていた。判決では、こうした発言が「髪を染めるか退職かを選択させる理不尽なもの」と指摘され、「原告の精神的苦痛は甚大だった」と認めた。 ネット上では、地毛が茶髪やパーマのように見える髪質の少女が、学校の先生に「髪を黒く染めなさい」「縮毛矯正しなさい」「このままでは行事に出席させられない」と言われたという相談もみかけられる。そのよ

    「地毛が茶髪」の女子生徒に「髪を黒く染めろ」そう指示されたら慰謝料を請求できる? - 弁護士ドットコムニュース
    luccafort
    luccafort 2015/04/21
    時代にそぐわないのは間違いないし、その判断を教師の個人的なものにしてしまうってのはそれこそ時代にそぐわないよなぁ。そもそもこの校則にどれくらいの価値が有るのかボクには理解できないのでなくなっていい。
  • Loading...

    Loading...
    luccafort
    luccafort 2014/07/23
    唯一の差別ではないと思うが容認というか黙認されやすい差別だとは思う。
  • 都議会におけるセクハラ発言について » 科学と生活のイーハトーヴ

    東京都議会で、塩村文夏議員が女性の妊娠・出産を巡る都の支援体制についての質問をしていた際に、「早く結婚しろよ」「子供もいないのに」などのヤジを受けたそうである。 都議会:セクハラやじ 女性議員に「早く結婚しろ」 – 毎日新聞 複数の議員がこのヤジを聞いていたようで、音喜多駿議員、上田令子議員などが抗議の声を上げている。 しかし、上記毎日新聞の記事によれば、議会運営委員会の吉原修委員長は「聞いていない」とした上で、「(各)会派の中で品位のない発言をしないよう確認すればいいのでは」と述べるにとどまったとのことだ。そして、今現在(2014年6月19日昼)、都議会の議長からも都知事からも何ら声明が出ていない。 問題となっているヤジは、疑いようもなくひどいセクシュアル・ハラスメントであり、人間性への侮辱である。このような発言をした議員は即座に塩村議員に謝罪すべきであるし、このような発言がされ

    luccafort
    luccafort 2014/06/19
    だいたい言いたい内容を補完してくれてた。個人的にはそもそもヤジ行為自体を何とかして欲しいがね。国会でも地方議会でもヤジがあるのだけども何故それが必要なのか全く理解できない。意見は手を上げて述べよ。
  • 「ゲイのNFL選手だなんて、子供にどう話せばいいんだ?」→模範解答動画をどうぞ - 石壁に百合の花咲く

    先日米国でフットボール選手マイケル・サム(Michael Sam)がドラフト指名され、史上初のオープンリー・ゲイなNFL選手となりました。このような時反対派が必ず持ち出す「子供にどう説明したらいいんだ」という問いへの完璧な答えがわかる動画がリリースされています。 詳細は以下。 Amazing video: How to talk to your kids about Michael Sam - Outsports 動画はこちら。 ▶ How to Talk to Your Kids About Michael Sam - YouTube この動画の舞台はどこかの家庭のリビングルーム。ゲームをしている息子に父親が緊張したおももちで「マイケル・サムについて話がある」と切り出します。「マイケル・サムはドラフトでNFL入りしたばかりで、人々は彼のことで憤慨しているんだ」と。 そこからのたたみかける

    「ゲイのNFL選手だなんて、子供にどう話せばいいんだ?」→模範解答動画をどうぞ - 石壁に百合の花咲く
    luccafort
    luccafort 2014/05/15
    NFLがいろんな意味でヤバいことだけはしっかりはっきり理解した
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    luccafort
    luccafort 2014/05/02
    これ全然関係ない差別をなくそう!みたいな活動してる人たちが名誉毀損(になるのかしらんけども)みたいな罪状で訴えたら勝てるのでは?クラスの迷走っぷりで見てる分には楽しい。
  • 性的マイノリティ差別反対している人間がオタクとかロリコンとかが気持ち悪いと言っちゃう現実。

    鐘の音@C99金曜日東3Y-14b @kanenooto7248 レインボーアイコンってこの程度か。RT@bcxxx2 世界中の売春街に出かけて、ジャパン・マネーで女を買い漁る醜い日の男たち。クールジャパンと言いつつロリコンアニメとロリコンアイドルを臆面もなく輸出する恥を知らないアダルト産業大国のイメージも、そこに重ね合わされるだろう。 2014-03-01 19:50:16 鐘の音@C99金曜日東3Y-14b @kanenooto7248 性的マイノリティーを支援するという意味のレインボーアイコンをつけている人間が堂々と、ロリコンdisツィートをやってるのを見て、なんとも言えない物悲しさに陥るよ。 2014-03-01 19:53:23

    性的マイノリティ差別反対している人間がオタクとかロリコンとかが気持ち悪いと言っちゃう現実。
    luccafort
    luccafort 2014/03/03
    差別を否定するものこそ、もっとも差別をするのだ!ってコメを以前見たけど大部分はそんな感じだよな。そしてようやくセクマイという単語が新アニメの略称じゃないということが判明。ずっと勘違いしてた。
  • https://kasakoblog.exblog.jp/20523301/

    https://kasakoblog.exblog.jp/20523301/
    luccafort
    luccafort 2013/05/21
    『「車椅子ですけど大丈夫ですか?」 という「ココロのバリアフリー」が言えたなら、 こんな大騒ぎにはならなかった。』結論出ました。
  • 「差別的ツイートが多い地域」がわかる地図

    全米からTwitterに投稿されるヘイトスピーチ(差別的表現)の出所をピンポイントでつきとめ、表示する新しいマップが公開された。これによると、こういった投稿を行うツイッター利用者の多くは米国の東半分地域に住んでいるようだ。 この「ヘイト・マップ」は、カリフォルニア州にあるハンボルト州立大学で地理学を専攻する学生らが作成したものだ。2012年6月から2013年4月までの期間に投稿された、15万件以上の位置情報付きツイートが分析され、人種差別発言、同性愛者や身体障害者に対する蔑視を意図した用語を含んだツイートを追跡し、これらの用語が使われている文脈についても判断を行っている。

    「差別的ツイートが多い地域」がわかる地図
    luccafort
    luccafort 2013/05/15
    日本版も出してほしいなw
  • 白ふくろう on Twitter: "女から参政権奪っても大して政治は悪くならないんじゃないだろうか。むしろ良くなる可能性すらある。"

    女から参政権奪っても大して政治は悪くならないんじゃないだろうか。むしろ良くなる可能性すらある。

    白ふくろう on Twitter: "女から参政権奪っても大して政治は悪くならないんじゃないだろうか。むしろ良くなる可能性すらある。"
    luccafort
    luccafort 2013/03/29
    多様性の重要さがわからずに経済語れるとか最近の人はスゴイナー(棒 参政権を特定層から奪える社会がよくなるという根拠をぜひとも語っていただきたい。
  • 退院と暴動 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,中国生活 「ワタシ、こんなニコニコしてないデスヨ!!」と、月は言っていますが、 自分にはこう見えるくらいありがたかったです。 あんまり見たことないくらい怒っていました。 これは怒ってもしかたない(;´∀`) →→→明日も更新します コメント一覧 (612) 612. ぶら下がり記者さん 2013年07月24日 12:09 僕たち日人の口からではなく、月さんの口から実際の体験を伝えられただけで 多くのことが違ったと思うんですよ。 だから月さんにそうやって怒っていただけたのが嬉しいです。 ・・・月さんが怒るような展開にならなければさらに良かったですが。 611. トントン 2012年10月08日 08:13 ありがとう。月さん。知り合いの中国人も月さんと同じこと言ってた。「日人は今揉めても中国いじめない。」って 610. 名前をあたえないでください 2012年10月

    退院と暴動 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    luccafort
    luccafort 2012/09/18
    日本人というものの実情を知らないんだからこの反応は仕方ないと思うのです。それに絶対にありえないとは言い切れないわけですし。
  • 雑記 僕らがパリのカフェで奥の席に通される理由 [2012年夏 ヨーロッパ旅行記 その22]

    2012年8月〜9月にかけて、約2週間かけてヨーロッパを旅したときの記事です。行ったのはフランスのパリ、ポルトガルのリスボン、そしてスペインのアンダルシア地方のマルベーリャ、グラナダです。 ホテル情報、レストラン・カフェ情報、ランニング情報、観光スポット情報などが盛りだくさんです! 記事を書いた時系列順に、新しいものが一番上になります。旅の順番を追うなら、一番下から読んでいくのがベスト! 雑記  僕らがパリのカフェで奥の席に通される理由 [2012年夏 ヨーロッパ旅行記 その22] パリのカフェやブラッスリーには当然のようにテラス席がある。 8月下旬のパリはまさに絶好の気候で、日中でも気温は25〜26度程度、朝は15〜16度である。 朝晩は半袖一枚だと肌寒いくらい。ただ日差しはとても強いので、日なたにいると暑く感じる。 湿度が低くカラッとしているので、暑くてもほとんど汗をかかないし、かいて

    雑記 僕らがパリのカフェで奥の席に通される理由 [2012年夏 ヨーロッパ旅行記 その22]
    luccafort
    luccafort 2012/09/10
    Tシャツに「NINJA!」がデカデカとプリントされてるとテラス側にいけるよ!…嘘だけども。
  • 1