タグ

本と組織に関するluccafortのブックマーク (2)

  • 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)

    ■ 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について 去年 @pyama86 さんが読みやすくて面白かったと話していたので買ってシュッと読んだ。 確かに面白くて、コンピテンシーという考え方はなるほどなって感じだった。いろんな立場の人が組織にはいるけど、より管掌や責任の範囲が広い人は狭い人ができることは当たり前とした上で、立場にあった評価の基準が重なっていくという話で、自分も含めて「わかるー」という感じだった。 後、このでは評価を決めるのは影響力というくだりがあって、これは特に専門職に分類される人には読んでもらいたいところなんだけど、エンジニアの場合だとシニアエンジニアは「技術力が高い」から評価されるのはなく「技術力が高いので結果として生み出されるアウトプットの影響力が高い」から評価されると置き換えるとわかりやすいと思う。 「アウトプット」と言われると OSS であ

    人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)
    luccafort
    luccafort 2019/02/28
    "その技術力によって生み出されたアウトプットがどれくらい人を動かしたとか、組織や市場を変えた、というようなベクタとして技術力を見ている"面白い。
  • エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング - おうさまのみみはロバのみみ

    エンジニアリング組織論への招待 ?不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 作者: 広木大地出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/02/22メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る さまざまな会社を転職してきて思うことの1つに「良いチームや良い組織とはなんだろう?」というのがある。 TeamGeekを読んで良いチームには必ずHRTがあることに気づけたし、Elastic Leadershipを読んで良いリーダーは自分がどうやれば成長できるのか苦心してくれていたなという気付きも得ることができた。 Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか 作者: Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman,及川卓也,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/07/20メディア: 単行(ソ

    エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング - おうさまのみみはロバのみみ
    luccafort
    luccafort 2019/01/09
    年末で読み切る予定だったんだけど結局新年になってからガガガっと読み切りました。組織に悩みを抱えているなら読んでみるともしかしたらいいかもしれません。
  • 1