タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (3)

  • 技術広報とは何か、について自分なりのまとめ - HsbtDiary(2022-12-07)

    技術広報とは何か、について自分なりのまとめ これは 技術広報アドベンドカレンダー 7日目の記事です。 所属しているアンドパッドでの仕事では Ruby の開発をフルタイムに行う、と言うことを担当としていますが、サブとして技術広報も担当しているので改めて技術広報の活動とは何か、について自問自答をしたり、ブランド関連のを数冊読んで理解した内容をまとめておきます。自分向けのやっていき宣言です。 技術広報は技術ブランディングを担う役職である 広報とはよくパブリックリレーション(PR)とも言われますが、パブリックリレーションは基的に1方向のメッセージであるマーケティングとは異なり、メッセージを伝えたい対象と自分たちの間でコミュニケーションの計画をたて、何をどう伝えるか、結果として何を得るか、を考え、実行することが求められます。 すなわち、技術広報とは、ある組織が保有する技術、または技術を構成す

    luccafort
    luccafort 2022/12/07
    いやーすごい言語化された情報だ。ブランドは複利とか技術広報とはなにか?あたりはインプット増やせば割とすぐたどり着く結論ではあるんだけどコンセプトやギャップ調査なんかは手を動かさないとわからんのよね。
  • 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)

    ■ 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について 去年 @pyama86 さんが読みやすくて面白かったと話していたので買ってシュッと読んだ。 確かに面白くて、コンピテンシーという考え方はなるほどなって感じだった。いろんな立場の人が組織にはいるけど、より管掌や責任の範囲が広い人は狭い人ができることは当たり前とした上で、立場にあった評価の基準が重なっていくという話で、自分も含めて「わかるー」という感じだった。 後、このでは評価を決めるのは影響力というくだりがあって、これは特に専門職に分類される人には読んでもらいたいところなんだけど、エンジニアの場合だとシニアエンジニアは「技術力が高い」から評価されるのはなく「技術力が高いので結果として生み出されるアウトプットの影響力が高い」から評価されると置き換えるとわかりやすいと思う。 「アウトプット」と言われると OSS であ

    人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)
    luccafort
    luccafort 2019/02/28
    "その技術力によって生み出されたアウトプットがどれくらい人を動かしたとか、組織や市場を変えた、というようなベクタとして技術力を見ている"面白い。
  • はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした, 東博の特別展 名作誕生 の内覧会に参加してきた - HsbtDiary(2018-04-12)

    はてなさんでランチべながらマネジメントについてディスカッションした https://twitter.com/__gfx__/status/982123935339765768 このツイートに雑に混ざって @__gfx__ , @motemen , @songmu というメンバーではてなさんのランチべながら、マネジメントのうち人材採用と採用プロセス、プロセスのうちの面接官と面接スキルについて各社の状況で共有できることを出した上でディスカッションをして来た。 ペパボでは事業部制ということもあって、採用時はまずは事業部ありきでスタートするのに対して、はてなさんではまずは職種ありきで(はてなの)エンジニアとしてどうかということを評価してからサービスへという順序というのが一番なるほどな〜というポイントだった。他にも、採用をどうするかというのはエンジニア組織の中で決定しているなども、ペパボ

    はてなさんでランチを食べながらマネジメントについてディスカッションした, 東博の特別展 名作誕生 の内覧会に参加してきた - HsbtDiary(2018-04-12)
    luccafort
    luccafort 2018/04/16
    なにかのカンファレンスかインタビュー記事でまとめが出る…と信じてる。とはいえ公開できる範囲のものだとすでにあるのがほとんどでこのランチの内容に近いレベルのものは難しそう。
  • 1