タグ

2011年12月9日のブックマーク (11件)

  • 寒い朝も快適に目覚めるためのキーワードは「心地よさ」と「ごほうび」 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    寒い朝も快適に目覚めるためのキーワードは「心地よさ」と「ごほうび」 | ライフハッカー・ジャパン
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    ホテルに住めとでも言ってるのか…?
  • http://app.zio3.net/pdboard/

    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    生存戦略しましょうか
  • gitお悩み相談室

    編集をそのまま残したい箇所ではnを、 編集をパーにしてよい箇所ではyをタイプします。 【Q】 addしたらdiffに何も表示されなくなりました。どうしたら良いでしょうか? 【A】 diffに–stagedを付けましょう。コミット待ちのdiffが見れます。

    gitお悩み相談室
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    「【Q】 映画けいおん!が観れるかどうか心配です。どうしたら良いでしょうか? 【A】 チケットのご予約はお早めに。」おいGit関係ねえぞw
  • 死刑廃止論をフルボッコに論破するというコピペは誰の味方なのか - 法華狼の日記

    相手を「論破」できるというコピペをまとめたブログに、死刑廃止論者を論破対象に選んだものがあった。 相手をフルボッコに論破するコピペを貼っていけ BIPブログ しかし一読して疑問点だらけと思った。コメント欄でも複数の批判がよせられ、「論破」ではないと指摘されている。 しかし同じコピペは下記まとめブログ等でも紹介されており、かなり広範に流布されているらしい。 http://hyukkyyyy.blog61.fc2.com/blog-entry-1588.html それでは私も各項目ごとに批判することにしよう。 ■冤罪の可能性がある すべての刑罰に冤罪はあるので死刑に限って反対する理由にならない。 さらに現行犯も死刑にできなくなる矛盾。 他の刑罰がくわえられた冤罪被害者には補償できる可能性が残されるが、死刑執行された冤罪被害者は補償できる可能性は皆無といっていい。 また、現行犯で不要になるのは、

    死刑廃止論をフルボッコに論破するというコピペは誰の味方なのか - 法華狼の日記
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    死刑自体どうこうってのを抜きにしてみた場合確かに論破はできてない。
  • ただただ上手い! 12歳の男の子が描いた油絵がすばらしい | Pouch[ポーチ]

    絵心ある人って尊敬しちゃいます。また、絵が上手い人は幼い時からそれなりに上手い絵を描いているものです。 今回ご紹介するのは、米カリフォルニア州サンフランシスコに在住の少年画家ヘニ・ヤオ・ツェング君。なんと彼、まだ12歳! 顔写真も公開されていますが、まだあどけなさが残るフレッシュな顔立ちのメガネ君です。 しかし、彼の絵描く油絵に「あどけなさ」は一切ありません。光を上手に表現した、実に味のある風景画に仕上がっています。 特に圧巻なのは、雨の日の描写。地面に反射する光や色を、忠実に油絵で再現しているのです。海外サイトにアップされている彼の油絵は、全23作品。どれもこれも……ただただ感心するしかないクオリティです。 12歳でここまで描けるとは、なんとも将来が楽しみな12歳の彼。どうしてここまで上手くなれたのでしょうか。もはや尊敬の念しかありません。 (文=長州ちなみ) 参照元:Funalarme

    ただただ上手い! 12歳の男の子が描いた油絵がすばらしい | Pouch[ポーチ]
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    12歳の割にうまいという意味のように邪推出来るタイトル。うまけりゃ何歳でもいいじゃん。しかも今現在は25歳という…記事が不親切かつ情報が足りなさすぎる。
  • VIPPERな俺 : 2011年、本好きが選んだいちばん面白い本 TOP10

    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    こういうまとめサイトのほうが雑誌で選ばれた面白い本リストより有用だったりするから困る。
  • 今後ブレイク確実の読んでおくべき漫画教えろよ : ゴールデンタイムズ

    5 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/09(水) 22:09:33.47 ID:mJTisXJG0 もやしもん ジャイアントキリング 進撃の巨人 次は何を育てたと言い出すんだ? 759 :名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/11/10(木) 01:20:06.99 ID:v/TGlaJl0 >>5 グラゼニ 20 :名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/09(水) 22:13:09.77 ID:5iCUjj+00 講談社ゴリ押しのグラゼニが 多分次のこの漫画がすごいにねじ込まれる 144 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) :2011/11/09(水) 22:45:47.19 ID:qJVzQYpv0 >>20 どげせんが消えたからグラゼニは確実に入ってくるだろうな あとバチバチ、ゆうやみ特攻隊は入って欲しい 9 :名無しさん@涙目で

    今後ブレイク確実の読んでおくべき漫画教えろよ : ゴールデンタイムズ
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    ジゼル・アラン面白いと思うんだけどなー。あとオールラウンダーはもっと評価されてもいい漫画。
  • 冬にぴったり!一度は試して欲しいチキンとゴロゴロ野菜のトマトクリームグラタンランチ - まかない日記

    冷え込みますねー。。。あったかいシチューやオーブン料理がおいしい季節になってきたので、野菜のごろごろはいったトマトソースのグラタンにしてみました。 チキンとゴロゴロ野菜のトマトソースグラタン(4~5人分) 材料 鶏胸肉 200g 人参 1 じゃがいも 2個 ブロッコリー 1/2房 玉葱 1個 シュレッダーチーズ お好み 乾燥バジル お好み 料理酒 大さじ1 塩 少々 トマトクリームソース ダイストマト缶 1/3缶 加塩バター 40g 小麦粉 40g 牛乳 2カップ 粒状チキンコンソメ 小さじ1 塩こしょう 少々 1.鶏肉は一口大にきり、料理酒、塩をもみこんで少しおいて、一度しっかりとグリルして、余計な油を落としておく。 2.ブロッコリーべやすい大きさに、人参、じゃがいもは皮をむいて一口大の乱切りにして、それぞれ一度竹串が通る程度に蒸しておく。 3.玉葱はくし形切りにする。 4.フライ

    冬にぴったり!一度は試して欲しいチキンとゴロゴロ野菜のトマトクリームグラタンランチ - まかない日記
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
     うまそう…。
  • トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE

    ほとんどのシステム管理者が経験したことがあるはずの状況は「何か悪いことが起きていて、サーバがダウンしているが、しかし何が起きているのか分からない」というシチュエーション。サーバを管理するシステムアドミニストレーターなどの立場でいると何が大変かというと、実際の製品として動かしている実環境でこのような問題が発生した場合です。 そこで役に立つのがこのオープンソースソフト「Trouble-Maker」です。 Trouble-Maker http://trouble-maker.sourceforge.net/ システム管理者の仕事を簡単にするため、多くのツールが存在していますが、未知の状況を経験している場合になんとかしてくれるわけではありません。この一連のソフトウェア群「Trouble-Maker」は既存の便利なツールとは異なり、問題を解決するのではなく、むしろ問題を引き起こします。インストールし

    トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    ここ重要 「DO NOT INSTALL THIS SYSTEM ON A PRODUCTION MACHINE!!!!(仕事で使っているマシンのシステムにはインストールするなよ!!!!)」
  • Q.あなたは目標を達成するための最短ルートを知っていますか?

    Q.あなたは目標を達成するための最短ルートを知っていますか? 遠回りは遠慮したいですよね。 2011-12-08T19:00:47+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック Q.あなたは目標を達成するための最短ルートを知っていますか? Tweet 前書き 突然ですけど、「カーナビ」ご存知ですか?ご存知ですよね。 私たちは自分が知らない目的地まで車を運転する場合、大多数の方がカーナビを使用します。 カーナビを使うことで、あなたは知らない目的地まで迷わず簡単に到着することができます。 カーナビを使ったことがある人はわかると思いますが、ものすごく便利ですよね。 カーナビのような、自分の目標達成までの最短ルートを案内してくれるナビゲーションシステムがあれば、人生はどんなに楽か・・・ 残念ながら技術の進歩をも

    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    眺めた程度だけど項目多すぎねえ?
  • 仕事が遅い人の共通項 – Decent Point

    昨日のお昼ご飯の時、ひょんなことから「仕事が遅い人」についてのこれまでの経験を元に雑談をしました。 素直さがない人間 トップ項目に挙げたのが、「素直さ」を欠いている人間でした。 これはどういうことかというと、「まずは言われたことを、即座に、言われたとおりにやってみる」という基動作ができるかどうかというポイントをクリアできるかできないか、という「素直さ」が前提条件として必要ということなのです。なぜならば、誰しも最初から「仕事ができる」訳ではないのです。最初は、「どうやったらいいのかなんて全然分からない」状態なのです。従って、「教えてもらう」ことになります。その「教え」を丸呑みして、丸ごと真似できるだけの「素直さ」が、「教えてもらう」には必要なのです。 「学ぶ」という言葉は、「真似る」が「まねぶ」に変化し、「まなぶ」に変わっていくことで生まれた言葉だと、教わった記憶があります。全ては、師匠の

    仕事が遅い人の共通項 – Decent Point
    luccafort
    luccafort 2011/12/09
    これ批判とその批判に関する分析しかしてなくて具体的じゃあこの人のいう「仕事の遅い人」はどうすればいいっていうのがないからほとんど意味が無い。単純に批判する理由をグチグチ見つけようとしてるだけに思える