タグ

2013年10月22日のブックマーク (10件)

  • 台湾の修学旅行 9割が訪日 おもてなし 自治体 知恵絞る 文化や農作業…地域アピール - 西日本新聞

    台湾の修学旅行 9割が訪日 おもてなし 自治体 知恵絞る 文化や農作業…地域アピール 2013年10月21日(最終更新 2013年10月21日 11時11分) 台湾からの訪日教育旅行を誘致する現地説明会。日全国の自治体などから約120人が訪台し地元の学校関係者らに地域の魅力をアピールした=9月23日、台北市内のホテル ●「もっと情報を」九州に注文も    日では明治時代に始まったという修学旅行台湾の高校にもあり、行き先の9割が日であることをご存じだろうか。台湾教育部(文部科学省に相当)が10年ほど前に補助金制度を設けて格化した。受け入れる日の観光業界としては将来のリピーター客を育てる「種まき」事業で、自治体としても国際交流や地域経済への波及効果などメリットが多い。日から自治体関係者らが大挙して台湾を訪れ地域の魅力を売り込むなど誘致合戦も熱を帯びる。 (台北・横尾誠) 台湾

    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    コミケに来て日本のクールジャパンを学ぶ!とかいう学生はいませんか?
  • システムエンジニアであるということ。 - ミッションたぶんPossible

    今日(もう昨日か)、ちょっと嬉しいことがありました。 オレは今、自社発信の携帯電話向けコンテンツの面倒を見てます。占いだったりタレントさんやアイドルのサイトだったり、まぁ色々です。うちの会社は今・・・ちゃんと説明は出来ないんですが・・・色々とゴタゴタしてて、まともに開発ができない状況です。それ以前からもシステム開発をする環境としてはかなりヨロシクない状況でしたが、今は輪をかけてヒドイです。運用も開発も面倒見なくては行けない状況にいますが、最近流行の「DevOps」なんて単語の意味するところからは程遠い位置にいます。この2ヶ月は障害対応とトラブル対応しかやってません。自転車操業よろしく、オレと相方とでヒーヒー言いながら、山のように積まれたタスクをなんとかこなしている有様です。「ロクでもない事になっちゃったねー。」なんて、皮肉と嘲笑で乗り切る日々。 そんな中でも(殆どはタスク満載で断らざるを得

    システムエンジニアであるということ。 - ミッションたぶんPossible
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    写真とエントリの中身のギャップが狂気を誘う。
  • 空飛ぶ自動車「AEROMOBIL 2.5」の開発がスロバキアでも進行中

    「空飛ぶ自動車」といえば映画ブレードランナーやバック・トゥ・ザ・フューチャーにも登場して近未来を象徴するような技術の一つですが、スロバキアでもそんな空飛ぶ自動車「AEROMOBIL」の開発が進められています。 Aeromobil: Roadable aircraft http://www.aeromobil.com/ AEROMOBILの詳細とテスト飛行のシーンを下記のムービーで見ることができます。 Aeromobil Roadable aircraft 2.5 - YouTube 街中の縦列駐車の列から出てくる、なにやら変わった形の自動車…… 上から見ても、周りとの異質さは明らかです。 まるで、映画のワンシーンのような光景。 しかしこれはCG映像ではありません。 空港の滑走路の上で羽を広げて…… 車体後部にあるプロペラを始動させると…… 離陸開始です! 短い滑走のあと、車体がフワリと浮き

    空飛ぶ自動車「AEROMOBIL 2.5」の開発がスロバキアでも進行中
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    すげえんだけども飛行中にフラフラしてて怖いw
  • 「仕事は結果がすべて」というウソ - 脱社畜ブログ

    子供の頃、父から何度も何度も、以下のような内容の話を聞かされた。 「学校では、頑張った人は評価されるかもしれない。しかし、就職して会社で仕事をするようになると、たとえどんなに頑張ったとしても、結果が出せないやつは評価されない。会社には、努力賞はない。仕事は結果がすべてなんだ」 だからお前は結果にこだわる人間になれ――とまで言われていたかどうかはちょっと覚えていないのだけど、「仕事は結果がすべて」というフレーズは心に残った。いずれは自分もそういう世界に行くのだろうか、怖いなぁ、いやだなぁ、と色々不安に思ったことを覚えている。 もっとも、一度就職して働くようになってからは、「仕事は結果がすべて」という主張は、実際には結構あやしいということに気づくようになった。特に、日企業で従業員をやるのであれば、「仕事は結果がすべて」というのは基的にはウソである。 経営者の視点で考える範囲においては、「仕

    「仕事は結果がすべて」というウソ - 脱社畜ブログ
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    「仕事は失敗が全て」だと思う。どれだけ成功してても1つの失敗で全部なかったことになるし、如何に失敗しないか?が最重要なんじゃねえかと。
  • こたつを囲めるクッション 堕落の世界へ誘うとTwitterで話題に

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 通販サイト・ベルメゾンネットで販売中の、こたつを囲めるクッション「ダブルコーナークッションセット」がTwitterで魅力的すぎると話題になっています。「なんだこれ……この誘惑に勝てる日人なんているのか……」と商品写真を紹介したツイートは、2万件以上リツイートされました。 ダメ人間ホイホイ 商品は、コの字型の背もたれクッションと正方形の厚手のラグのセットです。サイズの合ったこたつをラグにのせると、クッションがこたつをぐるりと囲む究極の癒し空間が生まれます。こ、こんなの一度入ったら抜け出せないに決まってる! ラグのサイズは142.5センチ平方と190センチ平方の2種類、厚さは1.5センチと4センチの2種類、色はベージュとブラウンの2種類から選べます。価格は2万3900円から(ラグのサイズや厚さによって変わります)。ぜひ入ってぬくぬく

    こたつを囲めるクッション 堕落の世界へ誘うとTwitterで話題に
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    やばい、めっちゃ欲しいwwwwwwww
  • アニメの愛し方

    俺の友人に、アニメにめっちゃ詳しい奴がいる。 声優情報はもちろん押さえているし、この作品の監督は誰だ、作画はどれと同じだ、会社の経済状況はこんな感じだ、今度こんなグッズが出る、BDは何枚売れた、とか。EDのクレジットをそらで言えるんじゃないかというぐらい色々なことを知っている。 まああいつはもともと頭のいいやつだ。なんに関しても要領がいいし、知識量が半端じゃなくて、薀蓄を語らせればのべつ幕なしに出てくる。アニメに関しても例外じゃない。 反対に俺は、そういった情報は、興味を持てない。 別に、声優なんか誰だっていいだろう、監督なんて誰だっていいだろう、会社の経済状況なんてどうでもいいだろう、グッズなんてどうでもいいだろう、BDの売り上げなんてどうでもいいだろう。 そう考えてしまう。ある程度の相関はある。それは、絶対にそうだ。そう考えるから、興味が無いなりにそういう情報もインプットしようとしてい

    アニメの愛し方
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    「そういう愛情表現の方法もあるということを、知らないなら知ってほしいと思って書いた。」ソレ・ナンテ・ブーメラン
  • 1枚のコインが呼んだ感動。一度でいいから遭遇したい、鳥肌が立つほどのパフォーマンスが起きる瞬間を。 : カラパイア

    Amazing Classic Flashmob will give you goosebumps このフラッシュモブが行われたのは、スペインのカタルーニャ。最初は1人だったコントラバスの奏者だが、徐々にその人数は増え、最後には巨大なオーケストラが結成される。 素晴らしい演奏、それに聞き入る観衆。日もオーケストラの実力は世界に誇るレベルだ。一度でいい。こんな瞬間に遭遇したい。今年のクリスマス前に、街頭でこんな第九が聞けたなら、どんなに幸せな気分になれることだろう。N響の人たちとかやってくれないかしら。 フラッシュモブは、不特定多数の人間が公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為である。2005年、ニューヨークで行われたものがきっかけだといわれており、日においても各地で開催されるようになってきている。社会性や規模、クオリティなどからその一例として、2012年12月24日羽

    1枚のコインが呼んだ感動。一度でいいから遭遇したい、鳥肌が立つほどのパフォーマンスが起きる瞬間を。 : カラパイア
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    これ以前見たけども確か銀行のサプライズだったように記憶してる。そこの部分説明されてないのはさすがに記事としてどうなん?
  • 強すぎるU-17日本代表に敵将「こんなチームは初めて」(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    21日(現地時間)にUAEのシャルジャで行われたU-17ワールドカップ(W杯)のグループリーグ第2戦でベネズエラと対戦したU-17日本代表は、FW渡辺凌磨の2得点などで3-1と南米2位の強豪を下し、早くも決勝トーナメント進出を決めた。 試合後の会見でベネズエラのラファエル・ドゥダメル監督は、「今日の試合の論評は至ってシンプルだ」と前置きした上で、「相手チーム(日)は試合の大部分でボールをコントロールし、彼らのボールポゼッションによってわれわれは疲労させられ、オーガナイズを崩された。こんなチームは初めて。代表監督として1年半指揮をとっているが、これほどの素晴らしいサッカーには出会ったことがない。偉大なチームであることを認めなければいけない」と述べた。 また、日が初戦のロシア戦から先発8人を入れ替えてきた点について質問されると、ドゥダメル監督は「(それほどの入れ替えは)珍しいことだが、それ

    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    リップサービスもあるんだろうけどもここからどう成長するのか?が楽しみですな。あとは怪我にさえ気をつけて…。
  • iPhoneアプリの作り方教えるけど質問ある? : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:02:11 ID:Kt/LuEvv0 iPhoneでもAndroidでもどんとこい 有意義な内容が多く、まとめが長くなったのでiPhoneのみに的を絞りました。 追記:Android版もまとめました。よかったら(/ω・\)チラッ Androidアプリの作り方教えるけど質問ある? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:02:33 ID:Dy8p8qg9P 用意するものはよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:03:26 ID:Kt/LuEvv0 >>2 なにつくりたいのよ 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/23 11:03:54 ID:Dy8p8qg9P あいぽん 14: 以下、名無しに

    iPhoneアプリの作り方教えるけど質問ある? : IT速報
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    確かに学校行っててもダメな奴はいるし、独学でも十分レベル高い人もいるよなー。 問題は興味の有無なんだけどそれを維持するのが難しいんだろうな。 学校だとわからないこと聞けるってのはメリットだと思うが。
  • キルラキルのような男性向けのアニメ

    キルラキルはそのアニメーション作画はもちろん色もキャラデも演出もお芝居もコンセプトも他を圧倒し素晴らしく、30分息もつかせぬようなアクションに毎週興奮している。 アニメは日の誇る文化だと改めて感じるような作品だと思う。 もちろん世の評価も高く、非の打ち所が無いというか「あれイマイチだよね」と言おうものなら「萌えヲタには解らないだろう」もしくは一周して「何すかしてんだよ」という視線を浴びてしまいそうな程の作品と言おうか。 なのでちょっと言いにくいのだが、自分はこの作品を見ているとどうも引っかかる。作品自体と世の中の評価に。 それはこの作品が「男性向け」であるからだと思う。 何を当たり前のことをとお思いだろうが、恐らく皆さん(男性的視点で見ている皆さん)が思っている以上にこの作品は男性向けなんだと思う。 一つ一つ理屈をこねても仕方ないくらい生理的なものだと思うのだが、挙げるとするとまず「視点

    キルラキルのような男性向けのアニメ
    luccafort
    luccafort 2013/10/22
    キルラキルは男性向けというより昭和テイストを入れた結果じゃねえか?というわけで「そこじゃないでしょ!」感がすごいわけだがこの増田はこれ書いてどうして欲しかったの?と最終的に思ってしまう。