タグ

2015年5月14日のブックマーク (8件)

  • 海外の技術系掲示板に英語で質問する際の文例・定型文 | PHP Archive

    Stack Overflow に日語版ができたとはいえ、やはり英語圏のフォーラムに助けを求めなければならないことは多いと思います。 義務教育で習った英語で内容を読み解くことはできても、英作文となるとなかなか思ったことを表現できず、質問をためらってしまうことがあります。 そこで、実際の海外掲示板のやりとりの中で一般的なフレーズを集め、どのように書けば自然な英文で質問できるのか考えてみることにしました。 質問の流れは次のような構成を取ることが一般的です。 1. 何をしようとしているのか 2. 何が起こったのか 3. 何を試してみたのか 4. 何を知りたいのか 5. 結びの言葉(省略可) つまり、「こういうプログラムを作っていて、次のようなコードを書きましたが、このようなエラーが起きます。こうしてみても同じでした。何が原因なのでしょうか?宜しくお願い致します。」という順番で文を組み立てていけ

  • 二次創作同人とどうしてもどうしても住み分けの出来ない少女漫画家・種村有菜

    腐向け二次創作(≒既存の同性キャラクター同士をカップルにするパロディ)活動をされてる一般の方(種村氏とは面識がないと思われる)のツイートをRT このツイートを受けての思い出を語るが、その発言内容が波紋を呼ぶこととなる 種村有菜 @arinacchi アビス発売当時ギャグアンソロで好きになった作家さんのが欲しくてイベント行ったらがっつりホモしかなくてでも1時間も並んだし欲しいしで結局買った…。 今思うと初めて買ったホモだったね。 ちなみにジェイルクでした。(良かった) 2015-05-11 21:24:06 【追記】種村氏とテイルズシリーズのキャラクターデザインを手がけている藤島康介氏は相互フォローの関係にある(2015年5月13日 現在) 公式関係者の目に非常に留まりやすい場所で上記発言をしたということである。

    二次創作同人とどうしてもどうしても住み分けの出来ない少女漫画家・種村有菜
    luccafort
    luccafort 2015/05/14
    全く理解出来なかったけども同人はグレーゾーンだから漫画家はそれ関連をRTするな自重しろ!ってなんなんだろうか。リプライの基準もクソも書きたくなったら書いて書きたくなかったら書かないでええだけやん。謎すぎ
  • ライトセーバーを使って剣道 「ネタだと思ったらガチだった!」

    スター・ウォーズといえば、欠かせない武器の一つがライトセーバーです。 ライトセーバーで戦うド派手なアクションやアクロバティックな動きは、見ていてドキドキします。でも、実際の剣士が使ったらどうなるのでしょうか。 おふざけでやっているのかと思いきや、試合は意外と気でビックリしますよ。 蹲踞(そんきょ)の姿勢からライトセーバーをオンにするあたり武道な感じがしますが…。試合中にシュイーンとかブォンとか音が鳴っているのには笑ってしまいそうです。

    ライトセーバーを使って剣道 「ネタだと思ったらガチだった!」
    luccafort
    luccafort 2015/05/14
    鍔競り合いの発光が目の錯覚なんだろうけど強くなってるように感じて本当に映画っぽい。
  • はてなの批判が「手斧」とかマジで言ってるの?誹謗中傷との向き合い方。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    この所もぼくに対する批判か誹謗中傷かも分からない言及記事やブコメ(はてなブックマークのコメントのこと)が届きます。 ブコメや言及記事に目は通しますが、ぼくは「そういう受け取り方しているのね。」とおもうくらいなので何か反応することはありません。 むしろ、よくここまで時間かけてくれたなと言い方悪いんですけど、笑っちゃう時さえあります。 勿論、イラッとすることもありますが。 ただ、今回言及された記事で引っかかる所があったので言及します。 こちらの記事なのですが。 yaruyaranewsetc.hatenablog.com ぼくのかく記事には配慮が足りないとの指摘の記事です。 多くの人が閲覧されておりますので、もっと検討された方がよろしいかと思います。 さらに、ここは、手斧飛ぶ…はてななので… ぼくはこの文章を読んで違和感を感じました。 ぼくがブログしている「はてな」のユーザーの中には確かに「ど

    はてなの批判が「手斧」とかマジで言ってるの?誹謗中傷との向き合い方。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    luccafort
    luccafort 2015/05/14
    気にしてないと本気で思っているならこの記事書いてないのでは…ってのは他が腐るほど書いてるだろうからあえて別のことを書くとブロガーって表現者だと思うんだけども表現者が他人の評価気にしなくなったら終わりや
  • 勉強会の無断欠席はやめよう - mollifier delta blog

    僕はIT系の勉強会によく参加しているし、主催者として勉強会を開催したこともある。そういう中で、参加者の中に無断欠席する人がいるということが非常に気になっている。ここで言う無断欠席というのは、主催者への連絡なしに欠席すること。 無断欠席は主催者に非常に迷惑をかける行為なので、絶対にやらないでほしい。このあたりどうも主催者と参加者で意識に差があるようなので、主催者の立場でなぜ無断欠席がだめなのか、僕なりの意見を書く。 なぜ無断欠席がだめなのか まず一番大きな理由が、無断欠席によって来参加できるはずのキャンセル待ちの人が参加できない、ということだ。ほとんどの勉強会の参加枠には限りがある。定員を超えて申し込んだ場合は、普通キャンセル待ちになって、もしキャンセルが発生したら繰り上がって参加できる。でも、キャンセルの手続きを行っていない場合はこれが発生しないので、キャンセル待ちの人が参加できなくなっ

    勉強会の無断欠席はやめよう - mollifier delta blog
    luccafort
    luccafort 2015/05/14
    IT系の人間のモラルがないのかどうかはさっぱりわからんけどもこれ参加者の評価が必要だよなぁと思う。参加率が高い人と低い人が一律同じになってしまうのはフェアでないしそのせいでぐぬぬ…ってなるのイケてない。
  • 【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:51:31.769 ID:kgA90QFt0.net 会社出てやったことの意味を教えたら青ざめてた 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:52:02.278 ID:DBzNBKIK0.net それ俺かも 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:53:05.707 ID:rPELc0SV0.net もっと飲め、うまいぞ 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/12(火) 17:53:52.725 ID:BuvAgchT0.net 謎ルール お代わりまで飲むわ 【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG! 12:以

    【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む : 暇人\(^o^)/速報
    luccafort
    luccafort 2015/05/14
    お茶すら出されなかったハックル先生の話しはそこまでだ!!! 実際問題出したお茶の片付けとか考えるとめんどくせえので飲め。 ペットボトルのお茶だと持って帰れるので実に気兼ねなく飲めますね!
  • AppStore申請を一式まるっと自動化する

    C# を使い倒す!クロス プラットフォーム アプリ開発とクラウド連携の新潮流 - Xamarin セッションYoshito Tabuchi

    AppStore申請を一式まるっと自動化する
  • そこまでして音楽聴きたいの?

    歩いてるときに音楽聴いてる人を見ると、そこまでして音楽聴きたいのかと思う。 いや、音楽じゃなくスピードラーニングかもしれないけど。 散歩してるならわかるけど街中歩きながら音楽聴いてるのってよく意味わからないんだよね。 片手間に片手間を重ねてる感じ。 危ないからやめろとかそんな野暮なこと言いたいわけではない。 何がその欲望を駆り立てるのかすごく気になる。

    そこまでして音楽聴きたいの?
    luccafort
    luccafort 2015/05/14
    音楽聞きながらの散歩はOKで、音楽聞きながら歩くのはNGって意味わからん。 どっちもやってることは同じじゃねえか。 それはさておき音楽聞きながら体を動かしたい欲っていうのはある。