タグ

2016年4月6日のブックマーク (8件)

  • 知恵袋の「彼氏が会話中執拗に韻を踏んでくる」というSOSにラッパーがアンサー

    インターネット上で利用者同士が知識や知恵を教え合うサービス「Yahoo!知恵袋」に、「彼氏が会話中、執拗に韻を踏んできます」という相談が投稿されました。 「恋愛相談」のカテゴリに投稿されたこのお悩みは、ラップ好きの友人の影響で「ラップの対戦番組」を視聴し、フリースタイルバトルにハマった彼氏が、真剣な話をしていても、デートプランを立てていても、なにかにつけて韻を踏んでくるというもの。 もうこれだけでかなりおもしろいのですが、一体どんな悩みなのでしょうか? くわしく見てみましょう! 文/コダック川口 企画・編集/吉田雄弥 彼氏が韻を踏んできて真剣に悩んでいる! 彼氏が会話中執拗に韻を踏んできます。凄くくだらない内容なのですが、真剣に悩んでいます。 付き合った当初は韻を踏んでいませんでした。 (中略) 私自身、ラップを私も楽しめれば良いんだと思い家で視聴したりしましたが、やはり汚い言葉や罵詈雑言

    知恵袋の「彼氏が会話中執拗に韻を踏んでくる」というSOSにラッパーがアンサー
    luccafort
    luccafort 2016/04/06
    ラッパーがアンサーのこの韻を踏んだ感はやはり狙っているんだろうか?
  • 生涯「エンジニア」として食っていくには何が必要?及川卓也氏×田中邦裕氏の答え - エンジニアtype | 転職type

    各所でプログラマー不足が叫ばれる昨今。にもかかわらず、企業で働くエンジニアの中には、勤め先の要請によって「開発業務(コーディング業務)」から身を引かねばならない人も少なくない。なぜ、このような矛盾が生まれるのか。エンジニアが「好きな開発」と「キャリア形成」をうまく両立させる方法はないのか?データ分析と著名人対談を通じて考える。 「約4割のエンジニアが、ある時期を境に開発業務(コーディング業務)から完全に足抜けしなければならないと回答」 「マネジャー以上の年収分布では、技術専門職より一般管理職の方が年収が高い傾向に」 弊誌が今年3月に行った【IT・Webエンジニア300人調査】では、勤務先のキャリアパスについてこのような現実が浮き彫りになった。 >> 「コードでっていく」は何歳まで可能か?エンジニア300人調査で見えた理想と現実 エンジニアという職業を選んだ以上、何かを作る仕事をし続けたい

    生涯「エンジニア」として食っていくには何が必要?及川卓也氏×田中邦裕氏の答え - エンジニアtype | 転職type
    luccafort
    luccafort 2016/04/06
    求人のスキルのあたりの話非常に参考になる。 というか新卒が入ってくるタイミングで最高なエントリが来たなって感じで新入社員に読んで欲しい内容だし中堅にも良い話しだ、身が引き締まる薀蓄ある。
  • 作って理解するDIコンテナ - きしだのHatena

    DIコンテナ使ってるけど、アノテーションってなんなの!って聞かれて、作ってみたらわかるよと答えてみたので、自分でも作ってみました。 よくわかった。 「DIコンテナ使うと何がいいの?」ということも、作ってみるとわかります。あと「DIって何がいいの?」に関しては、「DIはちょっとコードを書くのが楽になるだけで、それだけあっても仕方ない、大事なのはコンテナ」と答えるようにしてますが、コード比率からもそれがよくわかります。 続編としてWebフレームワークも作っているので参考まで。 作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena まずはコンテナを作る とりあえず1ソースの状態で。 こんな感じで、管理する型を登録できるようにします。 static Map<String, Class> types = new HashMap<>(); static void register(String

    作って理解するDIコンテナ - きしだのHatena
  • PS4®システムソフトウェア バージョン3.50の新機能を公開! フレンド同士のつながりを、もっと便利で楽しく!

    2016年3月1日2020年4月14日 PS4®システムソフトウェア バージョン3.50の新機能を公開! フレンド同士のつながりを、もっと便利で楽しく! ■PlayStation®4 システムソフトウェア バージョン3.50で フレンド同士のつながりがさらに便利で楽しくなります! PlayStation®4の次回のシステムソフトウェア バージョン3.50″MUSASHI(ムサシ)”では、さまざまな新機能を提供します。 ※画面は開発中のものです。今後変更する可能性があります。 ユーザー自身が[イベント]を自由に作成できるようになるうえ、[セッションプレイ]でパーティー内のフレンドと一緒にゲームタイトルのセッションへ簡単に参加できるようになります。また、ゲームプレイ中でもフレンドがオンライン状態になったことが通知されるなど、フレンド同士のつながりがこれまで以上に便利になり、楽しく遊べるようにな

    PS4®システムソフトウェア バージョン3.50の新機能を公開! フレンド同士のつながりを、もっと便利で楽しく!
    luccafort
    luccafort 2016/04/06
    もっとも使われているWin7じゃなくてそれより上のバージョン対応とか意味がわからないみたいなdisがあってウケる。
  • NBA史上最も身長が低い選手、マグジー・ボーグスを知っているかい? - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 今回は、とあるNBA選手について書きます。 その選手は、公称160cmでNBA史上もっとも背の低い選手とされています。NBAで14シーズンに渡って活躍したマグジー・ボーグスです。 マグジー・ボーグス マグジー・ボーグス(Muggsy Bogues、名:タイロン・カーティス・ボーグス、英: Tyrone Curtis Bogues、1965年1月9日- )は、アメリカ合衆国の元バスケットボール選手。メリーランド州ボルチモア出身。出身大学はウェイク・フォレスト大学。身長160 cmで、NBA史上最短身の選手であった。リーダーシップを発揮し、全盛期を過ごしたホーネッツ時代の地元の人気は絶大で「シャーロット市長選に立候補したら当選間違いなし」と言われた。 愛称「マグジー」は、映画「バワリー・ボーイズ (en:The Bowery Boys)」の登場人物の一人の名前が由来で

    NBA史上最も身長が低い選手、マグジー・ボーグスを知っているかい? - コバろぐ
    luccafort
    luccafort 2016/04/06
    日本人の手本!という人がいるが田臥という選手がかつてNBAに所属しておってな? …なかなかNBAの壁はデカいということを再認識させられたなぁ。 しかしマグジーのフィジカルどうなってんだろ?完全に当たり負けするだ
  • JavaScript作業自動化ツール「Grunt 1.0.0」が登場。約2年もの開発停滞から復活

    Webサイトやアプリケーション開発で発生する作業を自動化してくれるツール「Grunt」の正式リリースとなる「Grunt 1.0.0」がリリースされました。 Gruntは、いわゆるビルドツールやタスクランナーと呼ばれるソフトウェアの1つで、Node.jsをベースにしたオープンソースとして開発されています。 JavaScriptで自動化したい作業を記述でき、また多くのプラグインによって一般的な作業の多くを簡単に自動化できます。例えば特定のディレクトリを監視し、そこに保存されたファイルを自動的に処理する、といったことが可能です。 特にWebサイトやWebアプリケーション開発で発生するタスク、例えばJavaScriptファイルのミニファイ(最小化)、自動ユニットテストの実行、文法チェックなどでよく使われています。 昨年jQuery Foundationに加入し、復活したGrunt Gruntは20

    JavaScript作業自動化ツール「Grunt 1.0.0」が登場。約2年もの開発停滞から復活
  • ひたすら楽してディープラーニング

    Using AI in Software Design: How ChatGPT Can Help With Creating a Solution Architecture

    ひたすら楽してディープラーニング
  • イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog

    先日、うちのイラストがとあるウェブメディアに無断使用されました。それに対し料金を請求したらこうなった、という顛末を紹介します。お支払いは無事頂けたのですが、そこに至る対応は一筋縄ではいかないものです。イラストが無断転用されたときにはどう対応すればいいのか、参考になれば幸いです。 イラストの無断使用を発見 盗用を発見してすぐにしたこと 無断使用の請求金額について 先方の言い分と交渉 参考サイト まとめ ※おことわり……ウェブメディアの名前や会社名はここでは非公表といたします。 1. イラストの無断使用を発見 イラストの無断使用を発見したのは、Google Analyticsでブログへのトラックバック元をチェックしていたときでした。見慣れないサイト名があったのでチェックしてみたら、うちのイラストをかなり堂々と使ってあったもので、びっくりしたんです。 無断使用されていたページはとある外国の情報

    イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog
    luccafort
    luccafort 2016/04/06
    記事丸パクリでイラスト無断使用かー、役満だなって感じだしこういう対応はいいね。 こういう点だけはメリケンみたいな訴訟大国だともっと大きなダメージ与えられるし、簡単に訴えられるのかな。