タグ

2021年12月10日のブックマーク (3件)

  • 技術勉強会の企画を立てよう!(初心者編) - 弥生開発者ブログ

    この記事は弥生 Advent Calendar 2021の9日目エントリーです。 <登場人物> もくにゃん:木曜日にテクノロジーを語ろうとすると現れるねこ あいざわ:リモートワーク中によくPCの接続が切れるエンジニア <2021/10/14(木)> あ~もくテクが今月(10月)も無事に終わった~ もくテク? 毎月木曜日に開催している弥生主催の技術イベントだよ~ mokuteku.connpass.com 隙宣伝にゃん それはさておき… 再来月(12月)のもくテクの企画が決まらない! 来月(11月)は決まってるのかにゃん? 11月は大丈夫!いつも大体こんなサイクルで企画運営しているのです にゃるほど だから12月の企画を検討してるんだけど、オンラインで再開から早半年、ネタ切れしました もうちょっと頑張るにゃん 毎月開催 意外大変也 今まではどんな風に決めてたにゃん 運営メンバーで集まって決め

    技術勉強会の企画を立てよう!(初心者編) - 弥生開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2021/12/10
    イベント毎月は正直だいぶきつい…できなくはないが企画を練り込む時間の確保が難しい……。
  • マネーフォワード vs freee、もし名古屋で開発するなら? - freee Developers Hub

    こんにちは、DevBrandingのellyです。11月19日に配信した「マネーフォワード vs freee、もし名古屋で開発するなら?」の様子をご紹介します。 これから名古屋に開発拠点を立ち上げるマネーフォワードと 2020年に拠点を構えたfreee。 なぜ名古屋に開発拠点が必要なのか、作っているプロダクト、社との関わり方、 両社のエンジニア組織の違い等を対比しながら1時間たっぷり赤裸々に語ってもらいました。 とても爽やかな両社の自慢対決となりました 長島圭祐 (Kei) さん: マネーフォワード 名古屋開発拠点 拠点長兼サーバーサイドエンジニア。 福岡でマネーフォワードクラウド債務支払の開発を担当しつつ、名古屋に新設される開発拠点の立ち上げを進めている。最近はサーバーサイドKotlinに夢中。 moai: freee 中部開発組織長。中部開発組織を2020/7に立ち上げた。地域技術

    マネーフォワード vs freee、もし名古屋で開発するなら? - freee Developers Hub
    luccafort
    luccafort 2021/12/10
    いやー名古屋拠点できるの楽しみ。絶対に遊びにいってやろう。
  • Goがつなぐコミュニティーの輪を広げるために大事なたった1つの方法 - Money Forward Developers Blog

    TL;DR この記事は、Money Forward Engineering Advent Calendar 2021 10日目の投稿です。 9日目は tnandate さんで クラウド給与の1stリリース時のコードを読む会を開催しました でした。 皆さん、お疲れさまです。きっと大量のアドベントカレンダーを読まなくては!となってきっと疲れてらっしゃると思うので箸休め的な文章をご用意しました。 ぜひ読んで感想などをTwitterやブログなどに書いてもらえればと思います。 対象読者 コミュニティ運営で悩んでいるかた 気になるコミュニティが休止してしまって残念に思っているかた テックコミュニティが好きなかた ゴール コミュニティ運営の悩みを解消する手がかりが得られる コミュニティの運営に手を上げてくれる人が増える 地方コミュニティが活性化する Motto Go Forwardできる これはなに?

    Goがつなぐコミュニティーの輪を広げるために大事なたった1つの方法 - Money Forward Developers Blog
    luccafort
    luccafort 2021/12/10
    Go当地コミュニティ起ち上げからおよそ2年で大規模カンファレンス運営に関われたのでふりかえってみました。失敗を許容して前に進んでいくのが大事なのでみんなでGo Forwardしていこうな!