タグ

ブックマーク / qiita.com/vvakame (6)

  • TypeScriptの行く先 - Qiita

    どうもこんにちはわかめです。 この記事はTypeScript Advent Calendarの1日目の記事です。 なお、Advent Calendarはまだ6日ほど空きがあるので皆様よくわからないことを調べてみた!とか日々の生活で発見した小ネタとか読み応えのある超大作とかなんかで参加してください!よろしくお願いします! 初日というところで感動的な記事を書きたいところですが、11月末〆切の冬コミの原稿をガリガリ書いてたらSAN値までガリガリ行っちまって不定の狂気寸前でございます。さくさく書きましょう。 さて、今日は何故TypeScriptをやるべきかを語っていきたいと思います。 世界は型を求めている 今、世界は複雑さに対抗するために機械による検証という支援を多く必要としています。 JSXが、Haxeが、Dartが、AtScriptが、Flowが、TypeScript が型を求めていま

    TypeScriptの行く先 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2014/12/01
    「TypeScriptについて90P前後一人で書いて一冊薄い本を作るという感じの挑戦をしてみて、死んでます。」正気かこいつ!??
  • Facebook Flowの初見の感想 - Qiita

    mizchi君の記事を見て、だいぶ感想が違ったので書くことにした。 なお、僕はTypeScript信者であることを踏まえてこの記事を読んでほしい。 あと、最初はまじめに記事にしようと思ったけどダルくなってきたのでメモをそのまま投げる。 TypeScriptより良い型推論 Flowパイセンの一番偉いところはTypeScriptより型推論が強いところだと思った。# /* @flow */ function foo(x) { return x * 10; } foo('Hello, world!'); 関数foo内部のxは、* 演算子を利用しているのでnumberであると推論している。 これが実際の利用箇所でstringを引数にしているので怒ってくれるわけだ。偉いな! Flow is a static type checkerと謳っているとおり、完全にpure JavaScriptで書かれている

    Facebook Flowの初見の感想 - Qiita
  • TypeScript 0.9.5 breaking change! - Qiita

    TypeScript 0.9.5 が先日リリースされまして。 そんでまぁ、breaking change(非互換な変更)があるわけですよ。 しょうがないね、1.0 にまだなってないもんね。 こちらが 0.9.1 から 0.9.5 への非互換な変更点でございます。 この記事では、この非互換な変更点を解説し、0.9.1.1向けに書いているプロダクトの移行支援がしたいなぁ、という次第です。 また、今後TypeScriptを使っていく上でのアドバイスとして、 —noImplicitAny オプションは必ず使うようにしましょう、ということです。 これを使って開発していれば、今回の非互換な変更も引っかからずにスルーできるものが少しあります。今後、制約は増え、より堅牢なコードを自然と書けるような仕様になっていくと思いますが、その時のための転ばぬ先の杖としても役に立つと断言できます。 で、TypeScri

    TypeScript 0.9.5 breaking change! - Qiita
    luccafort
    luccafort 2013/12/11
    「rest argument(可変長引数)を使った定義の上書き規則が変わった」なるほどなぁ、これはいいんじゃねえの。
  • 技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita

    ちょっと書きたくなったので書くんじゃーい! この文章を読み終わった時、読者がそれなりわかめ品質な文章を出力できるようになり、どこかに寄稿した時に全面リテイクをらったりしないようになることを目指します。 mhidaka が 0歩目を書いてくれました! 背景 筆者は普通のエンジニアです。その辺の開発とかしてる会社に勤めています。技術系の原稿も書きます。 原稿書きでご飯べてるわけではありません(晩ご飯が豪華になることは稀にあります)。 今まで有能なレビューワー(muなんとかさんとか)編集さんとか(某社の安藤さんとか)とかとかに鍛えていただきました。 この場を借りてお礼を述べておきたいと思います。ありがとうございます。 なお、この文章は2013年10月時点での筆者(わかめ)のやり方です。 将来的にはより良いやり方を見つけるでしょうし、これとは全く違う書き方で上手にやっている人もいると思います。

    技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2013/10/15
    これだけの文章を3時間でっていうのは個人的には短いと思うんだけども一般的にどうなのかわからん。とりあえずクソを量産するか。でもTypeScriptは…
  • Google I/O 2013 Android関連セッションまとめ - Qiita

    今回のGoogle I/OではAndroidの新しいバージョンのアナウンスなどはありませんでした。 しかし、Google Play Service を中心に据えたかなり大きな機能追加があり、面白いです。 わからないことがあったら Y.A.M の 雑記帳 のセッションレポートを見るか、やんざむの口にカレーを注ぎ込むといいと思います。 Android の内容についてもっと知りたい人は 5/31(金)に行われる弊社の有料報告セミナーに是非きてください!(宣伝 僕はAndroid担当ですが、GoogleのCloudPlatformGoogle Appsについても他の人が超しっかりキャッチアップしてお待ちしてます! 基調講演 Keynote 面白かった(小並感 主要なFeatureはすべて紹介されるので便利 GDGラウンジでKeynote視聴しながら爆睡する俺氏が多数報告された 新しい開発環境につ

    Google I/O 2013 Android関連セッションまとめ - Qiita
    luccafort
    luccafort 2013/05/31
    「 お前らMavenやGradleの概念を知らずに呼吸することは2013年下半期じゃ許されんからな!」すみますん。
  • @vvakameのマイページ - Qiita

    posted articles:TypeScript:58%Go:6%Android:5%Node.js:5%JavaScript:3%

    @vvakameのマイページ - Qiita
    luccafort
    luccafort 2013/03/30
    これか。
  • 1