タグ

DevelopmentとAPIに関するluccafortのブックマーク (16)

  • GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog

    今年GitHubGraphQL APIを正式公開したあたりから、GraphQLが去年とかに比べちょっと流行り始めたように感じる。idobataがGraphQL APIを公開したり、Kibelaも公開APIGraphQLで作ることを宣言している。 利用者側からすると使えるインターフェースの中から必要なものを調べて使うだけなのであまり考えることはないのだが、自分がAPIを提供する立場になると話は変わってくる。REST APIGraphQL APIはどちらかがもう一方のスーパーセットという風にはなっておらず、どちらかを選択すると何かを捨てることになるので、要件に応じてどちらを選ぶのが総合的に幸せなのか考える必要がある。 以前趣味GitHub連携のあるサービスを作っており、それを最近GraphQL API v4を使うように移行し、そこでついでにそのサービスのGraphQL APIを書いてみ

    GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog
    luccafort
    luccafort 2017/09/12
    GraphQL、個人的にはまだまだブラッシュアップが必要な気がしていて、それが補完されたという点で非常に有意義だった。発展途上なAPI設計だと思うので気づいたらクッソよくなってるとかありそう。
  • 綺麗なAPI速習会 - Qiita

    Wantedly Engineer blogに速習会資料を閲覧向けに再編しました! ぜひご覧いただけると幸いです! 記事は、綺麗なAPI速習会@Wantedlyの資料として作成されたものです。 同時にこちらのコードも参照してください。 マイクロサービス 流行りのマイクロサービス、何がいいのか 各々自由な言語やArchitectureでサービスを立てられる 障害の影響が部分的 変化に強い 個別デプロイ etc... マイクロサービス化をすすめるにあたり、やりとりは全てAPIで行う 内部のAPIであっても外部に公開できるようなクオリティのAPIを作成し、それを元にサービスを作っていくことが重要 APIGatewayとBFF API Gateway Pattern 公式サイトより 「見た目はモノリシック、実装はマイクロサービス」 一箇所見に行けば全てのAPIを見つけられる 細かい権限管理も可

    綺麗なAPI速習会 - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/08/06
    そうかGoでAPI用意すればフロントエンドが「鯖立てて欲しいんっすけど…」みたいなやりとりなくなるし、ローカルで叩けるので開発段階初期から中期あたりまでなら良さありそう。
  • Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita

    はじめに React(通称 React.js1)を全く知らない、あるいは幾つか記事を見たけどなんなのかピンと来ていない、という人のために書いています。 「jQuery くらいしか知らない」くらいの人に具体的に雰囲気を知ってもらうのが目的であり、すでにやる気がある人向けのチュートリアルではありません。やる気が出れば日語版ドキュメントを読んで手を動かせばあっという間なので、そこまでの興味が出ることを目標にしています。 以降では ES2015 (ES6) の文法(アロー関数とか)を使っています。この部分が怪しい人は先にアロー関数と const 文だけでも知ってから先に進んでください。 以下の説明中、このアイコンで表すのは(2023 年現在から見た)『昔話』です。新しく自分のコードを書く際には来知らなくていいことですが、古い記事を見たときに混同しないための参考情報として書いてあります。この記事

    Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/05/20
    なるほど、わかりやすくて良かった。こういうの見るとなんか使いたくなってくる欲があるんだけどもさてどこで使ってみるか。一番いいのは既存サイトの一部修正とかなんだけどなぁ。
  • MySQL, postgreSQL, SQLiteへのSQLアクセスを5分でAPI化するPHPアプリケーションを作ってみた - Qiita

    MySQL, postgreSQL, SQLiteへのSQLアクセスを5分でAPI化するPHPアプリケーションを作ってみたPHPMySQLPostgreSQLAPISQLite3 MySQL, postgreSQL, SQLiteへのSQLアクセスを簡単にAPI経由でできるようにするPHPアプリケーションを作ったので、公開してみました。 https://github.com/harasho2016/simple-API-Maker このアプリケーションをサーバーに設置して、設定ファイルにDBへのアクセス情報を設定すれば、SelectとかDeleteとかInsertとかUpdateとかそういうよくある操作であれば、特に何の設定もなくAPI経由で操作できるようになります。 たぶん似たようなものがあるかもしれないですが、とりあえず試しで作ってみました。使っていただけると幸いです。あと改良点とか似

    MySQL, postgreSQL, SQLiteへのSQLアクセスを5分でAPI化するPHPアプリケーションを作ってみた - Qiita
    luccafort
    luccafort 2016/05/03
    これを使って幸せになれる状況がいまいち想像できなかった。ちょっとしたCRUD操作を何度も書くのがめんどくさいとかそういうことなのかな???
  • iOS 9 の新機能のサンプルコード集『iOS-9-Sampler』を公開しました - その後のその後

    iOS 9 でも大量の新機能が追加されましたが、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントや動画をながめているだけだと正直あまりピンときません。やはり実際にコードを書いて動かしてみるのが一番わかりやすい・・・ということで今年もつくりました! iOS-9-Sampler 恒例の iOS 9 新機能のサンプルコード寄せ集めアプリです。ソースコードは GitHub に置いてあるので、ご自由にご活用いただけると幸いです。 https://github.com/shu223/iOS-9-Sampler 使い方は Xcode 7 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひお近くのエンジニアにビルドしてもらってください。 Swift のバージョン 2.0 やオープンソース化、ついにネイティブ対応する watchOS 2、と

    iOS 9 の新機能のサンプルコード集『iOS-9-Sampler』を公開しました - その後のその後
    luccafort
    luccafort 2015/09/17
    後で一読しておく。
  • RESTful#とは勉強会で(Railsでの)ルーティングの考えだし方の話をしました - moroのブログ

    RESTful な設計って、ってマスタメンテ作るにはいいけどまともなサービス作れるの? という疑問に対して、結構やればアプリケーションできるので安心してください、という話をしました。 「独自研究」セクション以外はだいたいふつうに経験したことです。「独自研究」セクションはたぶん、今流行りのオーケストレイションレイヤをどうするかというところになるのかな、と。APIといいつつ、HTMLを返す話ばかりですが、これはAPIHTMLをあえて区別せずそれは単にリプレゼンテーションが違うだけです、という意図でした。 転職してから初の社外発表が前職オフィスでやるというのが面白かったです。永和メンバーも結構たくさん会えてよかった。来てくださった方、開催をアレンジしてくださった方、ありがとうございました。

    RESTful#とは勉強会で(Railsでの)ルーティングの考えだし方の話をしました - moroのブログ
    luccafort
    luccafort 2015/08/21
    これ資料だけでも十分なんだけども可能なら話してる補足情報なんかも知りたいな。
  • Introduction - 艦これAPIを叩く

    艦これAPIを叩く艦これAPIを叩くIntroductionまえがきログインAPI概略データ取得API編成・補給・修理・遠征出撃・戦闘まとめあとがきPowered by GitBookIntroductionBuildbundle installrakec86.pdf will be generated! ​wishlistはこちら​ NextまえがきLast updated 2 years agoEdit on GitHub

    Introduction - 艦これAPIを叩く
    luccafort
    luccafort 2015/02/19
    ようやく読み終えた。いくつか賛同する点もあったが反論したいというかなんかそれは同意できないみたいなところもちらほら。つーか面倒臭えからもうこの著者がDMMに就職しろよ感漂う感じでアレ、RESTfulのくだりとか。
  • Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink | 株式会社VASILY(ヴァシリー)

    iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員...iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員を呼び出すデータ通

    Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink | 株式会社VASILY(ヴァシリー)
    luccafort
    luccafort 2015/01/30
    「Objective-Cの独特な記法がなくなって、iOSエンジニア以外でもなんとなく理解できるぐらい読みやすくなりました」この利点はぶっちゃけ計り知れないと思う。しかし頭いいなこれ、あとは会社の内線に飛ばせないかなー?
  • Node.jsのWebフレームワーク「Sails」を使ってpub/subアプリを作ってみる

    Sailsとは Sailsは米国オースティンにあるBalderdash社のMike McNeilさんを中心として作成されているMVCフレームワークです。スタイルとしてはRailsに近い形を取りつつ、最近のWebアプリ開発に向けたいくつかの特徴を持っています。 主な特徴としては Web APIを簡単に作成し、公開できる リアルタイムWebなアプリケーションが簡単に作成できる Single Page SiteやMobileなどの多様なフロントエンドに対応できる といったようなものが挙げられます。 Web APIについてはJSONベースのRESTfulなAPIが簡単に作れるようになっています(Sails API blueprints)。特にAPIを作るという意識をせずとも、generatorによって単純なCRUDならすぐにAPIとして公開することができます。ルーティングについても、この手のフレー

    luccafort
    luccafort 2014/04/02
    多分Sails使うよりも先にもっと先進的かつ最新仕様に適合した新しいフレームワークが出てきてそっちがデファクトになってそう。
  • モバイルアプリ・Web開発にオススメの Chrome 拡張機能 10選 - Tech Blog

    カップル専用アプリPairyでおなじみ株式会社TIMERSのCTOの椎名アマドです。 先日うちの社員と話してて自分が普段使ってるChrome拡張機能をしれっと紹介したら、 「生産性が上がる」とだいぶ好評価でした。 なので今回は、モバイルアプリやスマートフォンWeb開発などに役立ってる、Chrome拡張機能を紹介します。 使う使わないでかなり生産性が変わってくるものもあるので、是非活用してみてください。 API開発に最適 JSONView オススメ度:★★★★★ JSONで来たレスポンスを、綺麗に最適化して表示してくれます。 わかりやすく色分けハイライトされてたり、配列を畳むことが出来たりと、 APIを絡めた開発では必需品です。 Postman - REST Client オススメ度:★★★★★ REST リクエストをその場で作成して送信できるクライアントツールです。 GET/POST/D

    モバイルアプリ・Web開発にオススメの Chrome 拡張機能 10選 - Tech Blog
    luccafort
    luccafort 2014/02/24
    まれにIPとかドメイン情報を確認したくなることがあったけどいつもググってたのだけどこんな拡張あったのか。あまり頻繁には使わないだろうけどいちいちググるのがめんどいので入れとく。
  • [改訂版]Google Cloud Messaging (GCM) でプッシュ配信する[Android] | DevelopersIO

    Google Cloud Messagingの使い方が少々変わっていたらしい 以前弊社の記事で、 Google Cloud Messaging(以下GCM)のセットアップから使い方について紹介しました。 ※GCMとは、AndroidでPush通知を利用するための仕組みです 最近仕事でGCMを使う機会があり、記事を参考にセットアップしようとしたのですが、 どうやら最近はセットアップ方法が前と少し変わっているみたいだったので、ここにあるサンプルと以前の記事を参考にして、 最近のGCMセットアップ&実装をあらためてやってみます。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.9 Eclipse : 4.2 ADT Pluginはインストール済み、GCMを実装するサンプルのAndroidプロジェクトは作成済みとします。 サンプルプログラムの作成 1.API

    [改訂版]Google Cloud Messaging (GCM) でプッシュ配信する[Android] | DevelopersIO
    luccafort
    luccafort 2013/12/20
    多分めいびーあとで読む。かもしれない。
  • ようこそ、HTML5裏APIの世界へ - HTML5 Conference 2013

    Canvas、WebGL、WebRTC、WebSocketなど、HTML5の花形スターとも言えるモテ系APIは、常に世間の注目を集めている。これらAPIを使いこなせるウェブディベロッパーはどこからも引っ張りだこだろう。しかし、注目度が低いながらも、今後のウェブを支える(かもしれない)最新のAPIが数多く存在する。このようなAPIは派手さが足りないゆえに話題になることもない。しかし、これら非モテ系のAPIも含めてHTML5だ。 セッションでは、ありきたりのモテ系APIに飽きたマニアな貴方のために、普段は陽の当たらないAPIを一挙紹介する。もちろん、どれかのブラウザーに実装されているAPIのみだ。今から使おうと思えば使えないことはない。そして、W3Cにて仕様策定が始まって日が浅いため、明日にはどうなるか分からない。無くなるかもしれないし、大幅に変更されてしまうかもしれない。今覚えても役に立た

    ようこそ、HTML5裏APIの世界へ - HTML5 Conference 2013
    luccafort
    luccafort 2013/12/02
    Levelがあがるほどにワクワクしてしまうのだが…。WebRTCはわりとモテ系APIだと思うのだけども違うのかなぁ。
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
    luccafort
    luccafort 2013/06/26
    Ruby初心者だけども見ててなるほどと思ったので多分わかりやすい解説なんだろうなー。
  • Volleyのネットワーク設定を変更する - _development,

    Volleyのネットワーク設定を変更する方法です。 Volleyのネットワーク設定の変更は、Volley.newRequestQueue(...)でRequestQueueを生成する際に行えます。 newRequestQueue(...)はContextを引数に取るものと、Context,HttpStackを引数にとるオーバーロードの二つがあります。 後者のオーバーロードに任意に設定したHttpStackを渡すことでネットワーク設定を変更します。 HttpStackには標準で二つの実装があります。 HttpURLConnectionを使った実装であるHurlStack Apache Http Clientを使った実装であるHttpClientStack これらの実装は、Contextだけを引数にとるnewRequestQueue(Context)でAPIレベルによって使い分けられています。

    Volleyのネットワーク設定を変更する - _development,
    luccafort
    luccafort 2013/06/14
    キャーますいさーん!
  • Web APIの基本とAndroidアプリ開発の準備

    はじめに 第1回目の稿は、Web APIの説明と、開発を行うための準備として、開発環境のインストールについて解説します。 対象読者 Androidアプリケーションの開発を始めたい方で、JavaとEclipseの基的な知識がある方を対象とします。 Web APIとは 連載であつかう「Web API」とはどういうものかを、まず始めに説明しましょう。 Web APIとは、ひとことで言えば、インターネット(Web)を経由して、何らかの処理を行うための、手段や決めごと(API)のことです。APIとは、Application Program Interfaceの略で、直訳すると、あるプログラムを、他のアプリケーションから利用するためのインターフェース、という意味になります。 一般的なプログラムでは、関数やサブルーチンと呼ばれるひとかたまりの処理を作成し、それをプログラム内のほかの場所から呼び出す

    Web APIの基本とAndroidアプリ開発の準備
  • MediaPlayerのギャップレス再生(API Level:16) | 開発メモ

    6/30(土)に日androidの会横浜支部の定例会でもくもくしてきたので、その内容をメモ。 #いきなりADT20で新規プロジェクト作れないループにはまって時間半分失ったという それは置いておいてGalaxyNexusにAndroid4.1焼いたので、出たばかりのAPI Level 16使ってみよう実験。 音系という事でMediaplayer。 音楽プレイヤーを作る時、普通に作ると、1曲再生し再生完了を検出したら、次の曲を再生する。 (あまり機会は無いけど)NonStop系の楽曲を聴く場合、CDで聞くとつなぎ目が無く再生されるのに、Androidでこの方法で再生すると繋がらない。体感ざっくりで500[ms]程度は無音が入って台無し。 API Level:16(Android4.1)で追加された、setNextMediaPlayer()を使ってみた。 説明に「as seamlessly a

    MediaPlayerのギャップレス再生(API Level:16) | 開発メモ
    luccafort
    luccafort 2012/07/02
    うーむギャップレス再生可能になったのか。
  • 1