タグ

firebaseに関するluccafortのブックマーク (2)

  • README.mdに動的コンテンツを埋め込む、あるいはImage via Functionというアプローチ - 余白

    突然ですが、 README.md に動的なコンテンツを埋め込みたいと思ったことはないですか?僕はあります。 具体的には、リポジトリのコントリビューターをREADME.mdに埋め込みたいという願望がありました。 つまりこういうことです。 しかし毎回CIなどでREADME.mdを編集するのはセットアップが面倒です。 <contributors-list> みたいなCustom Elementsが使えたらきれいな世界だなあと思ったのですが、肝心のscriptタグが動かないのでそれは無理です。 ということで、頼れるのは 画像 ということになりました。 Image via Function README.mdに埋め込めて、なおかつ動的なコンテンツを扱えるのは画像のURL展開だけなので、つまりコントリビューターリストを画像化するHTTPエンドポイントを用意し、そのURLをREADME.mdに埋め込めば

    README.mdに動的コンテンツを埋め込む、あるいはImage via Functionというアプローチ - 余白
    luccafort
    luccafort 2019/02/28
    "破産しそうになったらリポジトリにホワイトリストを作って運用します。"ワロタwpatreonでサポーター募集してそれを維持費にあてようぜ!w
  • Flutterで社員研修用のアプリを作った話 - pixiv inside

    みなさんはじめまして。初めてじゃない方はお久しぶりです。ピクシブでAndroidアプリエンジニアをしておりますconsommeです。 ピクシブでは基的に年一回、社員同士の交流を深めるという目的のもと、社員研修を開催しています。2018年は2泊3日の沖縄研修が計画されました。そのなかで研修運営チームから「社員研修で使うアプリを作れないか?」という相談を受けました。 研修中は基的にチーム行動になるので、自分のチーム以外の人が何をしているかがわかりづらい。それなら各自で研修中に撮った写真を共有して、みんなで楽しめれば社員同士の交流につながるのではないか、そのためのアプリが欲しい、とのこと。 そう言われるとアプリエンジニアとしては作らないという選択肢はありません。ぜひやりましょう、ということで、社員研修を盛り上げるためのアプリを開発することになりました。 システム構成 アプリ側 アプリはFlu

    Flutterで社員研修用のアプリを作った話 - pixiv inside
    luccafort
    luccafort 2018/10/14
    "本音は私がFlutterを使って開発してみたかったからです。"イイハナシダナー
  • 1