タグ

railsとgithubに関するluccafortのブックマーク (7)

  • ERDをPlantUML形式で自動生成するツールを作った - くりにっき

    PlantUML + ERDでPlantERDです github.com モチベーション PlantERDの特徴 使い方 出力するテーブル数の制限について 技術的に頑張ったこと テストのこと Foreign keyで隣接している別のテーブルを探す方法 複数DB対応のつらみ 追記:2019/12/13 9:45 モチベーション 既存プロダクトへの不満が一番大きいです。 https://github.com/voormedia/rails-erd は出力が画像なので取り回ししづらい そもそもRails前提なので他言語とかでは使えない https://github.com/schemaspy/schemaspy も悪くなさそうなんだけどここまでリッチじゃなくていい テーブル数個の小規模アプリならいいんだけど、中規模以上のアプリで使うと人間が読むに耐えないERDが生成されて精神が崩壊する 僕は初め

    ERDをPlantUML形式で自動生成するツールを作った - くりにっき
    luccafort
    luccafort 2019/12/13
    勉強になりそうな話なのであとでgithubみておこう。
  • 「GraphQL」徹底入門 ─ RESTとの比較、API・フロント双方の実装から学ぶ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    scalar型を新しく定義するためにはscalarキーワードを使います。例えば、Date型を新しく定義するには次のようにします。 scalar Date スキーマではこれだけですが、実際に使う際はGraphQL処理系に対してさらにシリアライズとデシリアライズを定義することになります。 GraphQL組み込みのscalar型は先にあげたものだけなので、例えばバイナリ、日付と時刻、HTML/XML、BigIntなどを必要に応じて追加することになるでしょう。ただしその場合、サーバーサイドとクライアントサイドでシリアライズ・デシリアライズの実装を一致させる必要があります。 Enum enum(イナム)はscalar型の一種で、特定の値のみを持つ型です。例えば、組み込みscalar型であるBooleanをenumで宣言すると次のようになるでしょう。 enum Boolean { true false

    「GraphQL」徹底入門 ─ RESTとの比較、API・フロント双方の実装から学ぶ|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    luccafort
    luccafort 2019/03/09
    ようやく読み切ったぞ!!!気になったのが2点あって記事へのアクセスを制限するようなユーザ制限を行うときGraphQLだとどうやるのだろう?もう1つがサーバ側がエラー返すときはRESTと同じ感覚でいいのかな?
  • SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog

    SmartHR のソフトウェアエンジニア ぷりんたい です。SmartHR には2017年2月に入社しました。 この記事は SmartHR 長時間のサービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ によせて書かれたものです。 ご挨拶 SmartHR では、昨年の6月より週2日という頻度で夜間のサービス停止を行ってきました。まずは、この運用形態を選択したことによりご利用中のお客様にはご不便をおかけしたことをお詫び申し上げます。 今日のクラウドサービスでは、無停止運用が当たり前といった風潮もありますが、なぜ SmartHR が停止メンテナンス運用を選択したのか、今後のサービス提供においてどのようなことを重視していくのかを技術者としての立場からご説明させて頂きます。 SmartHR の開発初期とマルチテナント問題 SmartHR は2015年2月に開発が始まり、同年11月にサービスインしました。

    SmartHR が定期メンテナンスを始めた理由とやめる理由 - SmartHR Tech Blog
    luccafort
    luccafort 2018/04/06
    gfxさんが以前いってたような問題かー。Citusというのを使えば解決しそうというのだけど特に理由があるわけではないのだが懐疑的に感じるのは何故だろうか。
  • Railsアプリの育て方という発表をしました #railsdm - アジャイルSEの憂鬱

    Rails Developers Meetup 2018 Day 1で「Railsアプリの育て方」という発表をしました。 railsdm.github.io 発表資料 余談 当は4月から放送されるシュタインズゲートゼロみたいな流れにしたかったけど、ちょっと上手く話の流れを作れなかったので、今回は普通に作りました。 明日の資料をシュタゲゼロっぽい感じにしたかったけど、無理だったので普通の感じで作っている。当はβ世界線でコードが破滅的になり、DメールでRuboCopを導入したらα世界線ではLintによるディストピアになってる話をしたかった。— 神速 (@sinsoku_listy) 2018年3月23日 世界線の収束により、どんなに頑張っても同じ日にデスマが起きる話したかった。— 神速 (@sinsoku_listy) 2018年3月23日 資料を作るのは難しい。

    Railsアプリの育て方という発表をしました #railsdm - アジャイルSEの憂鬱
    luccafort
    luccafort 2018/03/26
    attr_readerってprivateに出来たのか!と思ったがよく考えると当たり前か…defとかでないと駄目という固定観念があってかなりびっくりした。gem updateし続けるタスクは確かに…。
  • Rails の Issue とプルリクを毎日読むと勉強になる - アジャイルSEの憂鬱

    最近やっているけど、これ良い勉強になっているのでブログで紹介する。 読むようになったきっかけ 先月、永和システムマネジメントさんのOSSパッチ会に参加しました。 agile.esm.co.jp この会の懇親会では Rails の Issue やプルリクの話題が多く出ました。 ただ、私が知らない話題もいくつか出ていて、もっと Rails の更新内容を知りたいと思いました。 その結果、酔った勢いで rails/rails を Watching にしてみました。 毎日だけど、雑に読む Rails は活発に開発されているため、Issue(プルリク)は毎日たくさん増えます。 しかし、これを隅々まで目を通すのはとても大変です。 なので、雑に目を通しています。 興味のないやつは読み飛ばす 自分が使用していない機能(ActionCable, ActiveStorageなど)の Issue やプルリク 英語

    Rails の Issue とプルリクを毎日読むと勉強になる - アジャイルSEの憂鬱
    luccafort
    luccafort 2018/02/13
    Rails Developers Meetupでやぎさんのブログにまとめがあるので読むといいぞ!って発表を見たのでそれから出来るだけ読むようにしてるけど学びがある。確かにIssueとかの感想を書くのはいいなあ、真似しよう。
  • 分散テスト実行システムRRRSpecをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    技術部アルバイトの鈴木(@draftcode)です。 クックパッドが内部向けに開発・運用を行ってきた、分散テスト実行システムRRRSpecをオープンソースとして公開しました。RRRSpecは時間のかかる自動テストを分散処理することで、全体のテスト時間の短縮を狙うアプリケーションです。現在クックパッドでは17000を超えるテスト項目があり、マシン一台でテストを実行すると完了まで数時間かかります。このテストを60並列程度の分散処理で行うことで、平均8分から9分程度で完了できるようになりました。また、Amazon EC2のスポットインスタンスを利用することにより、大幅なコスト削減も同時に達成しました。 https://github.com/cookpad/rrrspec 分散テスト実行とは アプリケーションが大きくなるにつれて、自動テストの数も大きくなっていきます。クックパッドでは、非常に多くの

    分散テスト実行システムRRRSpecをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
    luccafort
    luccafort 2014/03/25
    「大学の学部生で学ぶ、初歩的な計算機科学や教養で出てくるツールですが」こういうの見るたびに大学入り直したいなぁと思うんだけどそのためだけにン百万は払いにくい。しかしこのレベルでアルバイトって……
  • RailsエンジニアのためのTwitter Bootstrapカスタマイズ例

    Sassを使ったり、人からパクったりして、極力失敗しない方法

    RailsエンジニアのためのTwitter Bootstrapカスタマイズ例
  • 1