タグ

2011年12月19日のブックマーク (8件)

  • 科学技術論文の書き方 学術論文の書き方

    サイト:「科学技術論文の書き方」(How to Write a Scientific Paper),通称「ボスの頭痛薬」では, 学術論文,特に原著論文/学位論文を書く為の基的なお作法がまとめられています. 教員各位にあっては,学生に論文を書かせる時に「まずこれを読め」と言っておくと,きっと頭痛が緩和されるでしょう. 学生諸君・新人研究者諸君にあっては,まずこれを読んで反映させてから論文を先生・ボスに見せに行くと,きっとお小言が減るでしょう.

    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    @Teidia 俺が見てきた修論とか博論には、家族への謝辞はだいたいあったよ。
  • http://keisuwabe.shikisokuzekuu.net/page078.html

  • Just For Laughs Gags - Wikipedia

    Just For Laughs Gags(ジャスト・フォー・ラフス・ギャグズ)は、カナダのコメディ番組。 コメディ・フェスティバルJust for Laughsのひとつであるこの番組は、カナダのコメディ・ネットワークとCBC(国営放送)で放送されている。 アメリカ合衆国ではテレムンドで放送されており、編中に会話や字幕がほとんどなく、言葉が分からなくても楽しめるため、世界中の多くの航空会社で機内プログラムとして採用されている。また、カナダ国外でもさまざまなバージョンが作られた。 概要[編集] 街の中に隠しカメラを設置し、街の人々にちょっとしたいたずらをするという、いわゆるドッキリ番組。 番組中に音楽は流れるが、人々の会話といった音声はほぼカットされ、笑い声といった効果音が入る。 撮影は主にモントリオールの下町やケベックで行われることが多いが、アメリカ合衆国やメキシコで撮影された回もある。

    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    カナダのコメディ番組なのか。。。
  • 日韓首脳会談:慰安婦問題「京都の憤怒」 韓国メディア - 毎日jp(毎日新聞)

    【ソウル西脇真一】京都での日韓首脳会談で韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が旧日軍の元従軍慰安婦問題を集中的に取り上げたことについて韓国メディアは19日、「京都の憤怒」(中央日報)などと大きく報じた。しかし、議論は平行線だったため、「当分、韓日外交が行き詰まりから抜け出すのは難しそうだ」(同紙)との見方を示している。 青瓦台(大統領府)によると、李大統領は「慰安婦問題だけを強く話し続けた」といい、関係者から「大統領がここまで言うとは予想していなかった」との声も漏れた。韓国メディアは会談後の竜安寺見学も予定よりも早く切り上げられたと伝えた。 中央日報は青瓦台が「賠償でなくとも、政府レベルの真相究明や謝罪など具体的な行動」を日に期待していると報じた。朝鮮日報は社説で、日が元慰安婦の賠償請求権について協議に応じない場合、「(韓国)政府は国際社会に訴える必要がある」と主張した。 ただ、「(

    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    日本が元慰安婦の賠償請求権について協議に応じない場合、「(韓国)政府は国際社会に訴える必要がある」と主張 → 日本は受けてたって欲しいね http://goo.gl/qkcHg
  • クマムシトリビア総集編 - クマムシ博士のむしブロ

    ヨコヅナクマムシの電子顕微鏡写真(撮影:堀川大樹 行弘文子) こんにちは、クマムシ研究者の堀川です。私はたまにTwitter(@horikawad)でクマムシトリビアをつぶやいているのですが、今回は新たに書き下ろしたトリビアも加え、総集編という形でお贈りしたいと思います。 クマムシという生きもの自体がトリビア的存在なわけですが(実際にトリビアの泉でも紹介されました)、これから紹介するトリビアは、クマムシのトリビア、つまりトリビアのトリビアというマニアックな知識ばかりです。これを読んだ後には、立派なクマムシマニアになること受け合いです。 それでは、クマムシトリビア総集編、スタート! ★クマムシのかたち・進化トリビア★ ■ クマムシの種類を判別するには、爪の形・咽頭器官の長さと幅の比率・卵の表面の突起の形などを調べなければならない。クマムシの体長は1ミリメートルにもならないため、ミクロン単位(

    クマムシトリビア総集編 - クマムシ博士のむしブロ
    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    面白いエントリ!そして、このエントリは次の一文に集約される "つまり、クマムシは乾眠動物の中でダントツでかわいいといえる。(主観)"
  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    10分くらいのビデオだけど食い入るように見てしまった!!旋盤でクランクシャフトを削ったり、組立・試運転までしてるんだけど、見てるだけで凄い楽しい。。
  • Bubble Translateが動かない | POPOLOG

    英語サイトの閲覧時に活躍していたChrome拡張「Bubble Translate」が突然動かななくなりました。 再インストールしたり、Chromeを初期化したりしたのですが状況は変わらず。ネットで調べてみる12月から問題が発生したようです。 困っている人が多数いると思われますので原因を簡単に紹介します。 原因 12月より「Google Translate API」が有料化になりました。 Google Translate API v2 – Google Code ネットで関連情報を見るかぎり、その影響を受け使えなくなったようです。 ※公式ソースは拾えなかったので推測です。 CTRL+文字選択で簡単に翻訳できて重宝していたので残念です。 代わりになり得る拡張を知っていたら教えてください… 参考サイト Bubble Translateが使えなくなった – 思考を変えるアイデア・マーケテ

    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    最近Chromeエクステンションの「Bubble Translate」が動かないなぁ、、と思ってたら、どうやら12月からのGoogle Translate APIの有料化が原因らしい
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸を語る人骨1万体 小柄な体躯・栄養失調・伝染病 - 社会

    印刷 国立科学博物館が収集している人骨。刀傷が残る骨もある=東京都新宿区百人町、渡辺延志撮影  東京都内の開発で掘り出された人骨を、国立科学博物館(科博)が大量に保管している。ざっと1万人分。江戸時代の骨がほとんどで、今よりも小柄で栄養状態も悪かった。時代劇のイメージとは違う江戸の人々の厳しい暮らしぶりが、浮かび上がってくる。  「この頭の骨は左の側面に鋭い刃物の傷が2。日刀で斬り殺されたのでしょうね」「青黒いシミがついたこちらの骨は、梅毒の痕跡ですよ」  新宿区百人町の科博新宿分館。人骨がびっしり並ぶ人類研究部の収蔵庫で、人類史研究グループ長の篠田謙一さんが説明する。  研究用に科博は20年ほど前から、開発業者などが持ち込む江戸時代の人骨を受け入れてきた。分館は来春までに茨城県つくば市に移転する予定で、荷造りを前に人骨の分類やクリーニングが続く。  骨は江戸の人々の暮らしぶりを伝えて

    lucky_pool
    lucky_pool 2011/12/19
    BONESっていう海外ドラマ面白いよ!