タグ

2010年5月10日のブックマーク (8件)

  • anything-configを眺めてみた / anything-colors - 技術日記@kiwanami

    cacoo.elで画像付きのエントリーが書きやすくなった。近所でも評判のようでうれしい。 anything-confis.elには結構いろいろなanythingのsource(一覧生成の情報源)やアプリが登録されている。anythingをアップデートしたのでちょっといろいろ見てみた。 まず、見て回るのに便利なのが anything-call-source コマンド。これを以下のように「C-x C-;」にバインドさせて (global-set-key (kbd "C-x C-;") 'anything-call-source) 起動すると以下のような画面になる。 sourceをanythingで一覧表示して絞り込めるようになる。全部が全部、全員のために便利とは限らないのだけども、個人的にちょっといいかもと思ったのは以下。 anything-colors : 色一覧 anything-kill

    anything-configを眺めてみた / anything-colors - 技術日記@kiwanami
    lugecy
    lugecy 2010/05/10
  • [Ruby] GC mark改善案 - Matzにっき(2010-05-10)

    _ [Ruby] GC mark改善案 おひさしぶり。 GC sweep時間はわりと短縮できそうなので(authorNariくんがLazySweepパッチを書いてくれたし)、 このところGC mark時間を短縮するアイディアはないか、考えている。 今のRubyに入れたいので、制約として、 保守的 mark&sweep write barrierを導入しない というものがある。 しばらく前にTwitterで、「いくつかのオブジェクトをまとめて、その単位でマークする」というアイディアを披露してみたが、すぐに三浦さんから「トラバースのコストが減らないから効果ないんじゃない」との指摘が。ちょっと考えてみたら、確かにその通り。かっくり。 まあ、50年間、いろんな人が考えてきたGCで、画期的なアイディアを思いつくのは難しいよね。 まあ、そういう「誰も知らない系」ではなくて、mark時間短縮に効果のあり

    lugecy
    lugecy 2010/05/10
  • Text Service Frameworkに関するメモ - 射撃しつつ前転 改

    諸事情でWindowsの文字入力について調べたのだが、専門用語が多くて理解に時間がかかったので、数ヶ月後の自分のためにメモしておく。 Text Service Framework(以下TSF)は汎用的な文字入力フレームワークで、キーボードだけではなく、音声認識や手書き入力などもサポートできるフレームワークである。 TSFを考える時には登場人物が3つある。アプリケーション、テキストサービス、テキストサービスマネージャの3種類である。アプリケーションが普通のアプリケーションデベロッパが開発するもの、テキストサービスがかな漢字変換エンジンのベンダーなどが開発するものである。テキストサービスマネージャはアプリケーションとテキストサービスを仲介する。アプリケーションとテキストサービスが直接通信することはなく、必ずテキストサービスマネージャを通す(らしい)。以下、いくつか用語を箇条書きする。 アンカー

    Text Service Frameworkに関するメモ - 射撃しつつ前転 改
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はいはい縦書き縦書き・・・・・ッ!? - Webと文字

    縦書き”ってどうやるの? 調べてみました。 エセ縦書き縦書き文庫】はじめに(管理人) 下に載っているのは全部エセ縦書きです。 縦書きサイト普及委員会 やっていることは いな           新 いん    ,─--.、 言と   ノ从ハ从   ス 葉聞   .リ ´∀`§ かこ    X_@X    レ |え   U|_____|U |の    ∪ ∪ ! ! と同じです。横向きを無理やり縦に見せてるわけですね。これを改善するには以下が焦点となります。 センターラインからのズレ 横向きと縦向きで形が違う文字 ex)「」ー これをfreetypeとtypeface.jsで改善して見ます。 ズレを直す そもそもの問題として、フォントによって縦書き出来るかどうかが分かれます。縦書きが可能なフォントには、縦書きした時のグリフ位置情報(縦書き用メトリクス)が含まれています。 このようなフォ

    はいはい縦書き縦書き・・・・・ッ!? - Webと文字
    lugecy
    lugecy 2010/05/10
  • [徹底抗戦]芦田先生・1万円毎月支払うことがどれほどの負担か、まだわからない? 

    iPadで騒いでいるのは、一部の中途半端な富裕層。おやじたち。暇をもてあました中小企業のバカ親父社長達だけ。」とiPadをdisる芦田先生。 そんな時にソフトバンクからiPad発売の正式発表。 @taromatsumura: ソフトバンクのiPad専用データ定額プランは月額4410円。ソフトバンクで購入した場合、月々割で月額-1500円引かれ、24ヶ月間は実質月額2910円でデータ無制限に利用可能。Wi-Fiスポット(i)は新規加入から24ヶ月無料、月額490円。ただしウェブ基使用料315円は別途。 続きを読む

    [徹底抗戦]芦田先生・1万円毎月支払うことがどれほどの負担か、まだわからない? 
    lugecy
    lugecy 2010/05/10
  • i文庫HD 最強でした! | 若旦那の独り言wp

    ああ、もうこんなの出ちゃったらどーしようもない。青空文庫リーダとしてだけでなく、JPEGをまとめたZIPも、PDFも(これはちょっと不安定。落ちる&ページが逆)読める。完全に定番リーダに決定。 i文庫は以前に紹介した。青空文庫リーダとしてはルビの表示もできて非常に優秀で、ただし漫画などをスキャンした画像を読み込ませると小さすぎるので「Kindle2くらいの大きさのモノがないと漫画は辛い」と書いていた。 で、iPadだ。(笑)そりゃ期待しない訳がない。バージョンアップを待っていたら、なんとHDが着いて格対応したi文庫HDが出てきた。600円はそれなりな値段だが、でもその価値は十分にある。 #つーかこれ、いいのかと、UI的に ※クリックで実物大(以下の画像は全部) まず棚。iBooksにそっくり。w いいのか。(^-^; 青空文庫からは一部のが登録されており、自分のデータもFTPやiTu

    i文庫HD 最強でした! | 若旦那の独り言wp
    lugecy
    lugecy 2010/05/10
  • Lisp:よくある誤解

    Lispについてのよくある誤解と、その中にあるちょっとした真実 はてなの質問: プログラミング言語で最強(スケーラブル)なのは、 Lispだと思われます。 http://jp.franz.com/index.html しかし、 世間ではマイナー言語のようです。 なぜでしょうか。 についた回答のいくつかには、「Lispを少しだけかじった人がしがちな誤解」が 含まれてるようなので、それをネタに少し解説してみます。 ただ、誤解が生じるのは、やっぱりそれなりの理由があって、従ってその 誤解の中にも(条件つきの)真実が含まれていることがあります。 そのへんまでをも含めて考えてみましょう。以降、引用は回答からです。 Lispはスクリプト言語? 一昔前まで、これらのスクリプト系の言語は「とてつもなく遅い」のが嫌われる最大の要因でしたが、最近のコンピューターの性能向上でようやくRuby,Python,Li

    Lisp:よくある誤解