タグ

ブックマーク / project-the-tower2.hatenadiary.org (11)

  • typeface.jsで日本語を - Webと文字

    Web製作者がクライアントのフォントレンダリングに手を加えることは今のところ出来ない。しかし、typeface.jsを使うとそれを擬似的に実現することができる。 typeface.js -- Rendering text with Javascript, <canvas>, and VML With typeface.js you can embed custom fonts in your web pages so you don't have to render text to images. 仕組みはこうである。使用するフォントのFontファイルより輪郭のベクターデータ、メトリクス、著作情報等を抜き出し、それをJSON形式にして、jsファイルに書き込む。使用したいhtmlでそれを読み込み、jsのレンダリングエンジンが、対象テキストから分解された文字をcanvasに描く。最後にcanv

    typeface.jsで日本語を - Webと文字
  • 更新再開 - Webと文字

    lugecy
    lugecy 2016/09/04
  • Windowsでも文字綺麗にしたい その1 - Webと文字

    1.文字の綺麗さ:Mac >> Windows 少し前にMacを買ったのですが、文字が綺麗で見ているだけでテンションが上がりますね。対するWindowsは…。XPでこれを改善するには下記のような点があります。 フォントをいじる:今回やります。 フォントを変える:MS系→ヒラギノ、メイリオ レンダリングを変える:gdi→gdi++派生系 (次回やるかも) 今回はMSゴシックとMS明朝で、ClearTypeを有効にするを参考にしながらMS系の文字にアンチエイリアスをかけてみたいと思います。 2.準備 上記の参考サイトは7年も前の記事なのでリンクが貼られているツールの幾つが消滅しています。そこで、ツールを自分で作ってみました。よければ利用してみて下さい。ただし、C#で作ったので.net framework 3.0以上が必要で、予期せぬバグが発生しても責任は負えません。 フォントの仕様に興味がない

  • OpenType/CFFの仕様の解説 - Webと文字

    修正:2011/8/15 タイトル変更と加筆、修正。間違っている箇所が複数存在しました。ここにお詫びを申し上げます。 今回の記事は、拙作のTTF/OTF Reader ver 0.75.1aと合わせて読んでいただくと、理解が早いかと思われます。 OpenType/CFFとは 1990年にリリースされたフォント仕様TrueTypeはAdobeのPostScriptフォントに対抗して,MicrosoftAppleが共同して策定をしたという歴史を持つ(参考資料1). その後継仕様として策定されたOpenTypeは,上記3社(Adobe,MicrosoftApple)によって合議され,1997年にリリースされた(参考資料1).これにより,PostScript形式によるグリフ表現とTrueTypeにおけるグリフ表現を同一のフォント形式で表すことが可能になった.正し,その実態はTrueTypeにP

    OpenType/CFFの仕様の解説 - Webと文字
    lugecy
    lugecy 2010/12/06
  • JSとcanvasで縦組みエンジンを作ろう( ・∀・) その1 - Webと文字

    ○| ̄|_ <編集中に記事が消えました…サンプルのみです。 サンプル 青空文庫から宮沢賢治、「グスコーブドリの伝記」をサンプルに選びました(参考資料1)。IE、FireFox、Chrome、Safariで見れると思います。マウスホイールで拡大、縮小が出来ます。 サンプル:グスコーブドリの伝記 参考資料 宮沢賢治 グスコーブドリの伝記 追記:2010/5/17,24 縦組 文字を縦に組み上げることを縦組といいます。以下の資料が詳しいです。 日語組版処理の要件(日語版) この文書は,CSSSVGおよびXSL-FOなどの技術で実現が求められる一般的な日語組版の要件を記述したものです.この文書は,主としてJIS X 4051(日語組版規則)に基づいていますが,一部,JIS X 4051に記載されていない事項にも言及しています. 日語組版では文字は正方形の外枠を持ちます。 これはバウンデ

    JSとcanvasで縦組みエンジンを作ろう( ・∀・) その1 - Webと文字
  • はいはい縦書き縦書き・・・・・ッ!? - Webと文字

    縦書き”ってどうやるの? 調べてみました。 エセ縦書き縦書き文庫】はじめに(管理人) 下に載っているのは全部エセ縦書きです。 縦書きサイト普及委員会 やっていることは いな           新 いん    ,─--.、 言と   ノ从ハ从   ス 葉聞   .リ ´∀`§ かこ    X_@X    レ |え   U|_____|U |の    ∪ ∪ ! ! と同じです。横向きを無理やり縦に見せてるわけですね。これを改善するには以下が焦点となります。 センターラインからのズレ 横向きと縦向きで形が違う文字 ex)「」ー これをfreetypeとtypeface.jsで改善して見ます。 ズレを直す そもそもの問題として、フォントによって縦書き出来るかどうかが分かれます。縦書きが可能なフォントには、縦書きした時のグリフ位置情報(縦書き用メトリクス)が含まれています。 このようなフォ

    はいはい縦書き縦書き・・・・・ッ!? - Webと文字
    lugecy
    lugecy 2010/05/10
  • ベクター→ビットマップ - Webと文字

    白黒はっきりつける程度の能力 /\___ |ヽ.   , '"::|l 閻 l|::::::`ヽ./| |:::::\'::::,.r-y-y-、___/:::::/ |::_r'ァ'-':: ̄i:::::::i::::`ーヽ二<] [>r'7:::/::ヽ!、ハ::::ハ_;!::ィハ:::::Y::Yト、 Y:::::|:ハア;ニ; レ' ,ア;ニ;ヽ!ハ|:::::| iヽ. //レヘレi ! !_r!   !_r! ノ|::ト、|:::| \〉 |__|/ く|:::|"       "|:::|ソ::::;イ |::i>、   ̄  ,.イ|::|ヘ:::::::| ゝイ_;!ィ`7二T<、!_|::ハヘ/ ,'  .Y/::::`T´::::::7ゝヽ.! .〈  /i::::::::Ф:::::::::|l   〉 ,' ` ハ::::::::Ф:::::::::7 ´ ',

  • 麻雀待ち判定 - Webと文字

  • アスキーアートはどうあるべきか - Webと文字

    2ちゃんねる等に投稿されるアスキーアート(以下単にAA)。それを集めたり、印刷したり、改変したりするのは自由なのだろうか。この根的な疑問に答えられなかった為、AAのおかれている状況を整理してみた。 ∧_∧ ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。 ( つ旦O と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 1.はじめに AAは文字を使って書かれる絵であるが、ここでは文字列であることを排除して完全な絵として扱う。この絵に対して著作権がどう関係するかが、今回の調査の主眼である。 AAになる対象は様々で、アニメのトレースからオリジナルキャラクターと背景の組み合わせまで幅広い。今回はAAの種類を2〜5に分類して、それらの二次創作物がどの様に扱われるのかを調査した。 2.明確な著作権が存在する想像上のキャラクター .   / * /:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:`ヽ

    アスキーアートはどうあるべきか - Webと文字
  • C++でWindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その5 - Webと文字

    1.前回 第1回目:C++WindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その1 - Webと文字 前回:C++WindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その4 - Webと文字 前回は表示属性の作成とそれをレンジへの適用する方法についてやりました。今回はレンジの下に候補ウィンドウ(CandidateWindow)を表示させる方法です。 2.サンプル 参考資料1のCandidateList.zipがそれです。以下の画像の用にコンポジションの下にウィンドウが出るサンプルです。 3.その前に… ずいぶんと久しぶりなのでおさらいをします。 IME(テキストサービス)の核はDLL。それをregsvr32コマンドでOSに登録して使用する。登録を抹消するには-uオプションを付ける。IMEのDLLはCOMと呼ばれる仕組みで作られる必要がある。COMとは必要とされるインターフェースを実装して機能を作って

    C++でWindowsのIMEを作ろう( ゚∀゚) その5 - Webと文字
    lugecy
    lugecy 2009/12/31
  • どうして…こうなった? - Webと文字

    印刷 先日モノクロレーザープリンタを貰った。折角なので何かを印刷してみようと思い、アスキーアート*1を印刷してみた。だが結果は燦々たるものだった。 上の画像はブラウザより印刷したものをスキャナでコピーしたもの(HTML印刷)、画面をキャプチャしたもの(キャプチャ)、その画像をペイントから印刷したものをスキャナで対比させたもの(画像印刷)である。キャプチャと画像印刷は対比写真画像では分からないが全くおなじになった。一方でHTML印刷は・・・明らかにおかしい。具体的には赤丸で囲った箇所の線が太くなっている。 拡大(というよりこれが元サイズ)するとはっきりわかる。線が太い。 (ヽ、00  ∩ ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃ ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇 ( ⊂ニニ   / /⌒) ) `ー――'′ し∪  (ノ ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ^ω^;)  

    どうして…こうなった? - Webと文字
    lugecy
    lugecy 2009/12/14
  • 1