タグ

2019年1月14日のブックマーク (11件)

  • 心理的安全性が高くアジャイルな組織設計

    心理的安全性の高いチームを作るためにサーバントマネージャーに徹する話などを聞くことがありますが、なんか大変そうだなーと考えてたら、これは組織設計の課題だと思ったわけです。 サーバントマネージャーは過渡期と割り切って、来の仕事である課題解決に時間を使えるようにしていったほうがいいです。 心理的安全性とは他者の反応に怯えたり羞恥心を感じることなく、自然体の自分を曝け出すことのできる環境や雰囲気のことを指します。 だそうです。失敗するかも…と早めに言えることはアジャイルな組織には必須です。 心理的安全性は1人のメンバーが日常的にコミュニケーションする相手との視座、視野、視点が近いと高くなると仮説を立ててみました。 視座、視野、視点の図 https://tech.drecom.co.jp/viewpoint-of-being-leader/視座が離れてる例:リーダーが超ベテランでメンバーが超若い

    心理的安全性が高くアジャイルな組織設計
    lugecy
    lugecy 2019/01/14
  • マクドナルドは、頑なにフォーク並びを拒みますがなぜでしょう? 自発的に発生したフォーク並びさえ解散させています。

    回答 (7件中の1件目) そんなにマクドナルドで並んだ事はありません。いく時間が空いてる。いく店が空いてる。なのかしら… 結構な商業施設内のマクドナルドに比較的よく行ってましたが、そこはどうやら並んでいる様子なし。でも、レジが空いたり、隣のレジが開いたりしたら、 お先にお待ちの方どうぞ って声をかけてくれます。お客も結構お行儀がいいだけじゃなく、声かけがちゃんと お先にお待ちの方へと目線と共にされてました。 行列で待つ事を強いられないとこ 好きでした。

    マクドナルドは、頑なにフォーク並びを拒みますがなぜでしょう? 自発的に発生したフォーク並びさえ解散させています。
    lugecy
    lugecy 2019/01/14
  • 【1万字インタビュー】SODが語った、アダルトVRのイマ 根強く人気が続く理由

    【1万字インタビュー】SODが語った、アダルトVRのイマ 根強く人気が続く理由 斬新な企画力を武器にアダルト業界の大手メーカーの地位を築き上げたソフト・オン・デマンド株式会社(以下、SOD)。SODグループで作品の企画・制作を担うSODクリエイト株式会社は「VR事業の立ち上がりは順調」と2017年にMogura VRのインタビューで語りました。 有料動画プラットフォームの「DMM.com」は、2018年のVR動画の売上が前年比2倍成長の40億円を突破していることを明かすなど、アダルトVR市場は2018年もますますの拡大を果たしています。それでは、制作販売を行うメーカーから見た2018年のアダルトVR市場を振り返ると、はたしてどの様なものだったのでしょうか。 今アダルトVRに起きている現象や課題について、メーカー・ユーザー・監督・女優・男優の様々な角度から、SODクリエイト株式会社の制作部プ

    【1万字インタビュー】SODが語った、アダルトVRのイマ 根強く人気が続く理由
    lugecy
    lugecy 2019/01/14
  • Java 12新機能まとめ - Qiita

    すでにJava12はRampdownフェーズに入り、機能がほぼ確定しており、順調に行けば3月19日にリリースされます。->されました。 ということで、Java12に入る機能をJEP、API、その他にわけてまとめます。 JDK 12 Early-Access Builds JEP まずは大きな機能をまとめたJEPベースの変更 http://openjdk.java.net/projects/jdk/12/ 全部で8個のJEPが入ってます。ふつうのJavaプログラマに影響ありそうなのは上の3つとDefault CDSですかね。残念ながらRaw String Literalsはドロップされました。 189: Shenandoah: A Low-Pause-Time Garbage Collector (Experimental) 230: Microbenchmark Suite 325: Sw

    Java 12新機能まとめ - Qiita
  • 「技術を極める仕事にシフトしたい」というメンバーへのフィードバック

    「自分は○○技術に強みがあって、それを活かせる仕事をしていきたい」というメンバーがいました。自社ではまだ○○技術はあまり採用されていなかったのですが、筋は良いと思っていて、このメンバーにも期待していましたので次のようなフィードバックをしました。 フィードバック内容技術を極めて仕事にするというのは、実は「自分の好きな特定の技術にめっちゃ特化したらそれが仕事になる」というものではないのです。 技術がビジネスに繋がるまでには、 コア技術アプリケーション運用パッケージングブランディングセールスマーケティングなどなど、様々な要素が組み合わさってできています。 むしろ、ビジネスのほうから逆算してこそコア技術に価値があります。 特定の技術分野に対して、応用事例や運用まで考えてある程度広く浅く日頃からインプットをしておいて、ビジネス的価値が見えたときに「ここぞ」とばかりに自分から提案してコア技術を学べる力

  • 日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート

    遊舎工房の実店舗は、末広町駅から歩いて5分程度の場所にある。向かいには電子パーツショップのaitendoがあり、自作キーボードなど電子工作好きにとってはおなじみ(?)の場所だ。 開店は同日の午前10時からで、記者が午前9時40分ごろに店舗前に向かった時点では前に6人の開店待機列ができていた。 開店すると、記者を含めて15~20人が店頭に詰めかけ、思い思いのパーツやキットを購入。記者はその後午後3時半まで店舗(工作スペース)に滞在していたが、客足は途切れることなく、混雑が続く状況だった。 同社代表取締役の倉内誠氏は、「開店日とはいえ、予想以上の反響だ」とうれしい悲鳴を上げる。 「これまで通販で販売していた感触や、『天キー』(自作キーボード好きが集まったイベント)での感触とも異なる。購入を検討するキーキャップやキースイッチを実際に見たり触ったりして吟味できることが店舗の強み。ここに潜在的な需要

    日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート
    lugecy
    lugecy 2019/01/14
  • 個人開発でデザインに苦戦しないための、デザインテクニック | SHINGO IRIE

    エンジニアさんでデザインに苦戦している、できない!という声を聞きます。 これまでデザインをつくってきて思うのは、実はデザインはロジカルな部分が多いということ。ある程度コツを押さえると、センスがなくてもキレイに整えることはできます。 今日はそのテクニックについてご紹介していきます。 まず、メリハリ。メリハリは見せたい順番にレベル分けしていくことです。 フォントを大きくしたり、太字にしたり、色をつけたりして優先度がわかるようにします。MENTAの場合、このように大中小でレベルをつけています。 メリハリが無いとこのように見づらくなります。 同じように色を使いすぎたり、要素が増えすぎると見づらくなるので、見てほしい順に全体を調整していくことがポイントです。 色の組み合わせ初心者でもまとめやすいのは彩度を使うパターン。上にように青で濃いものから薄いものと準備してます。これを組み合わせるだけでまとまり

    個人開発でデザインに苦戦しないための、デザインテクニック | SHINGO IRIE
  • イマドキと言われる言語機能について | κeenのHappy Hacκing Blog

    # イマドキと言われる言語機能について ---------------------- [第60回プログラミングシンポジウム](http://www.ipsj.or.jp/prosym/60/60program.html) === # About Me --------- ![κeenのアイコン](/images/kappa.png) * κeen * [@blackenedgold](https://twitter.com/blackenedgold) * Github: [KeenS](https://github.com/KeenS) * [Idein Inc.](https://idein.jp/)のエンジニア + 情報科学の教育は受けていない純粋なエンジニア * 実際に仕事で使った(ている)のはJava, Scala, Rust === # 最近っぽい言語 ------------

  • とあるDoma2の使い方

    class: center, middle # とあるDoma2の使い方 Doma勉強会 in 東京 2016/07/09 --- class: left, middle ## 自己紹介 * 中村 学(Nakamura Manabu) * [@gakuzzzz](https://twitter.com/gakuzzzz) * 株式会社 Tech to Value * Japan Scala Association --- class: left, middle ## 今日の内容 うらがみさんの[Doma実践](http://backpaper0.github.io/ghosts/doma-practice.html#1)が面白かったので、<br/> 僕も普段こんな感じでDomaを使ってるよ、<br/>というのを紹介しようと思います。 --- class: center, middle #

  • 美しき青きDoma!~SQLとIDEが奏でる美しきORマッピング~ - 行きあたりばったりエンジニアの日記

    このブログについて これはJava Advent Calendar 2014 - Qiitaの10日目の記事です。 昨日(2014/12/09)は@irofさんの「Javaであまりしないコーディング - 日々常々」でした。 明日(2014/12/11)は@dk_masuさんです。 今回、僕は「Doma」というORマッパーについて調べました。 Domaには「バージョン 1」と「バージョン 2」がありますが、今回はJava SE 8に対応している「バージョン 2」を取り上げます。 Domaは日語のチュートリアルが充実しているため、今回のブログでは、Domaを使うための最初の環境作成や、チュートリアルを読んで理解できるようになるための下地となる、基的な部分について解説したいと思います。 Domaを使って、簡単な検索Webアプリを作ります。 サーブレット・JSPで作っていますので、適宜お使いの

    美しき青きDoma!~SQLとIDEが奏でる美しきORマッピング~ - 行きあたりばったりエンジニアの日記
  • Spring Boot + Doma2を使おう

    🗃 {Programming/Java/org/seasar/doma} 🏷 Doma2 🏷 Java 🏷 Spring 🏷 Spring Boot 🗓 Updated at 2016-02-13T03:12:50Z  🗓 Created at 2016-01-11T12:55:16Z   🌎 English Page Doma 2のSpring Boot連携機能をリリースしたので、使い方を紹介します。 雛形プロジェクト作成 まずは雛形プロジェクトをSPRING INITIALIZRから作成します。「Search for dependencies」に"Web"と"JDBC"とH2"を入力して選択してください。 その後、「Generate Project」をクリックするとdemo.zipがダウンロードされます。zipを展開して、MavenプロジェクトをIDEにインポートしてく

    Spring Boot + Doma2を使おう
    lugecy
    lugecy 2019/01/14