タグ

ブックマーク / qiita.com/monsoonTropicalBird (4)

  • コードを書くのは楽しいですか? - Qiita

    おい、Qiitaどういう事やねん 先日久しぶりにQiitaにログインして記事を投稿し、戻って来てみたら数万ビューの閲覧があり、結構いいねがついていたりしていて、Javascriptでも最重要だと思うオブジェクトについて書いたり、Webアプリの根幹でもあるAPIについてがんばって書いた記事よりも、せっかく殺傷能力の高く実践的な英語とプログラミングというスキルを手に入れたのに職が無い、さかいをころす 等というオッサンの愚痴を書いたエントリーの方が読まれているというのは、全くもってQiitaというプラットフォームの闇が深い部分である。 改めて、なぜ自分がプログラミングを始めたのか考えてみた で、久しぶりにQiitaのページを開いた事もあり、色々と他の人のエントリーを見たりしたわけですが、プログラマーはプログラミングを好きであるべきかとか、いち職業としてのプログラマーのあり方とか、働き方に関しての

    コードを書くのは楽しいですか? - Qiita
  • 日は沈む。考える事を放棄した日本産UIの日没 - Qiita

    想像力を欠如したデザインの成れの果て 日産ソフトやアプリのUIと聞いて連想するのはまさにコレである。 なんと愚かなUIであろうか。 日庭園や浮世絵、茶の湯を引くまでもなく、日人のDNAには引き算の美意識が脈々とながれているはずである。 20代でデザインをやっていた時は、毎年パリの展示会にそそくさと参加し、各国から来ているデザイナーに紛れて、我が身を削り、無い金を搾り出して作ったサンプルを展示していたのですが、バイヤー獲得以上に、周りのデザイナー諸氏との交流が毎度刺激的で、それが味わいたくて無い袖を振りながら参加していたところがある。 で、日人として強く感じたのは、自分のデザインは完全に引き算で、彼らの殆どは足し算で考えてるというという事だ。特に装飾に強くこだわり、隙間を埋めようとする。(厳密にはデザインと装飾(デコレーション)は違う) 逆に日人は削ぎ落とした上で、素材の良さや質感

    日は沈む。考える事を放棄した日本産UIの日没 - Qiita
  • プログラミング修羅道。新しい技術や知識を学習するのに疲れ果てたプログラマー達へ。 - Qiita

    次々に生まれては消える技術と足りない学習時間。消えゆくモチベーション 異国でのコロナロックダウンと、長年やっていたビジネスのシャットダウンを受け、昔やっていたプログラミングを再度勉強し直し始めて早10か月あまり。 最初は2020年のモダンな環境で、フルスタックというネーミングに憧れ、とりあえずウェブサービスを作れるくらいになりたいなぁと始めたのですが、やればやるほど深みに嵌っていく底なし沼。次々に現れる新しい敵。毎月開発される新しいライブラリやフレームワーク。どんどんdeprecatedになり、使えなくなっていくモジュール類。アップデートされる言語仕様。半年も経てば移り変わるトレンド。 何かを一つ手に入れたと思えば、過去に手にしたものを忘れ去り、何かを実装しようと思えば、さらに新しい概念の習得が必要となり、まさに砂漠に水を撒いてるような感覚になり、モチベーションが下がる。多分、ほとんどのプ

    プログラミング修羅道。新しい技術や知識を学習するのに疲れ果てたプログラマー達へ。 - Qiita
  • 何故くそややこしいReactを勉強しないといけないのか? - Qiita

    逃げるプログラマー、避けられない壁 Web系アプリケーション開発をするとなると、React, Angular, Vueといったフレームワークの話題は避けて通れないのだけど、面倒にかまけてみて見ぬふりをしているデヴェロッパー諸君は多いと思う。 自分もそういうダメグラマーの一人でした。 だが、Nodeベースでバックエンドを開発していると、どうしてもフロント側が必要だし、使いたいライブラリーや機能、操作性を組み込むためには、フロント側のフレームワークからは逃げられず、立派なフルスタックデベロッパーになる為に、重いけつを上げ、学習することにしたのであります。 React, Angular, Vueの3大フレームワークをざっと調べてみた際に、一番取っつきやすそうだったReactをチョイス。 しょせんはHTMLCSSJavascript で、結局Reactは何をやっているかというと、しょせんはHT

    何故くそややこしいReactを勉強しないといけないのか? - Qiita
  • 1