ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (13)

  • アイドルになりすまし、37万人から116億円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    芸能人らを装ったサクラが、メール交換を持ち掛けて出会い系サイトに誘導し、高額な利用料を請求する「サクラサイト商法」で金をだまし取ったとして、警視庁は13日、東京都新宿区のサイト運営会社「ウイングネット」の元役員ら男女9人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。 同庁によると、同社は昨年6月までの約2年4か月間に全国の約37万2000人から約116億円を売り上げており、同庁は大半が同商法によるものとみて余罪を調べている。 同庁によると、摘発された同商法では、金額、利用者数ともに過去最大規模という。逮捕されたのは、同社元役員・山中孝浩容疑者(34)とサクラを担当していた元アルバイトら男女計9人。社長の男(40)についても同容疑で逮捕状を取り、行方を追っている。 同庁幹部によると、山中容疑者らは昨年4~5月、女性アイドルグループ「AKB48」の元メンバー前田敦子さん(21)やマネジャーらになりすまし、運

    lukaniko
    lukaniko 2013/06/13
    フライングゲット!
  • 中学校女性司書「生活苦しく」…蔵書転売3千冊 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校の図書室の蔵書を3年半で約3000冊(550万円相当)を、中古書店に転売していたとして、新潟市教育委員会は30日、市立小須戸中学校に勤務していた元図書室司書の40歳代の女性を、窃盗の疑いで秋葉署に告訴した。 市教委によると、女性は2008年4月から13年3月まで臨時職員の司書として同校に勤めていたが、09年9月頃から、新たに購入した図書を10~30冊ためては、市内3か所の中古書店に新品のまま転売していた。転売は徐々にエスカレートし、12年度に購入した約500冊のうち、残っていたのは6冊だけだったという。 後任の司書が、購入したはずの図書が見当たらないことに気づき、発覚した。 女性は、市教委の調査に対し「生活が苦しくほとんど費に充てた」などと話しているが、弁償のめどは立っていないという。市教委の管理マニュアルでは、購入図書の検品は担当教諭と司書が2人ですることになっているが、守られてい

    lukaniko
    lukaniko 2013/05/30
    この司書にも驚きだがまったく気づかなかった学校もちょっといただけないなあ
  • 少年2人、母校の窓ガラス割る…歌詞で思いつき : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    母校の中学校の窓ガラスを割ったとして、神奈川県警は13日、いずれも15歳で同県小田原市に住む県立高校1年と大工の少年2人を建造物侵入、器物損壊容疑で逮捕した。 発表によると、2人は3月8日夕から翌9日未明、市内の中学校に侵入し、鉄パイプや金づちで校舎の窓ガラス計53枚(総額約111万円相当)を割った疑い。2人は「やったことは間違いない」と話しているという。 8日は同校の卒業式で2人とも出席していた。大工の少年は「聞いていた歌に、夜に校舎の窓ガラスを割るという歌詞があり、市内の他の中学校でも同じような事件があったので思いついた」と話しているという。 小田原市内では昨年以降、中学校で窓ガラスが割られるなどの事件が続発。今月1日には、別の中学校で水道蛇口を開放し校舎内を水浸しにしたとして、中学2年の女子生徒2人が器物損壊などの非行事実で児童相談所に送致されるなどしている。

    lukaniko
    lukaniko 2013/05/13
    この時代からの卒業~
  • 「太陽の塔」内部を来年度にも公開…生命の樹 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1970年の大阪万博のシンボルで、美術家岡太郎氏(1911~96年)の代表作「太陽の塔」(大阪府吹田市、高さ約70メートル)の内部が2014年度にも万博後初めて常時公開される。 塔内には同時に制作された、生命の進化を表現した「生命の樹」(同41メートル)がそびえ立つ。専門家は「太陽の塔と生命の樹は一体の作品。両方を見て初めて、太郎のメッセージを感じることができる」と歓迎している。 塔が立つ万博記念公園を運営する日万国博覧会記念機構が「当時の雰囲気を味わえる貴重な財産。多くの人に見てほしい」と常時公開を決定。機構は14年3月に廃止され、公園を移管される大阪府が引き継ぐ。 塔内は巨大な空洞で、真っ赤な壁に囲まれ、赤、青、黄、緑に彩られた鋼管をつなぎ合わせた「生命の樹」には、根元から上に向かって単細胞生物や両生類、恐竜、人類に至る約300体(現存は85体)の模型がらせん状に並ぶ。

    lukaniko
    lukaniko 2013/04/30
    これは死ぬまでに見ておきたい!
  • 林真須美死刑囚作「国家と殺人」…極限の展覧会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    死刑囚ら32人が描いた絵画約320点を紹介する展覧会「極限芸術~死刑囚の表現」が20日、広島県福山市鞆町の美術館「鞆の津ミュージアム」で始まった。 死刑囚の絵画を100点以上をまとめて展示するのは国内では初めてという。6月23日まで。 同ミュージアムが「死刑を待つという極限状態で生み出される作品から、人はなぜ表現するのかを考えて」と企画。市民団体が2005年以降に死刑囚から募った全点を借りた。死刑制度の是非には言及しない方針という。 作品は、和歌山市の毒物カレー事件の林真須美死刑囚(51)が色紙に色鉛筆やフェルトペンで描いた抽象画「国家と殺人」や、坂弁護士一家殺害事件の岡崎(宮前に改姓)一明死刑囚(52)が菩薩(ぼさつ)の姿を和紙に表した水墨画など。すでに死刑執行された人の作品もある。

    lukaniko
    lukaniko 2013/04/20
    極限芸術ときたもんだ! 国家と殺人も然りだが・・・。
  • J・ビーバーさん、ペットのサル没収…独空港で : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    カナダ出身のポップスター、ジャスティン・ビーバーさん(19)が、欧州ツアー中にドイツ南部のミュンヘン空港税関で、ペットのオマキザル「マリー」を没収された。 マリーはミュンヘンの動物保護施設に入れられている。 マリーは、生後14週の雄ザル。3月28日、生きた動物を持ち込むのに必要な書類の不足で通関できなかった。保護施設関係者は2日、独メディアに、ビーバーさんが4週間以内に、引き取り手続きを終えなければ、マリーは動物園に送られる可能性があると語っている。(ベルリン支局)

    lukaniko
    lukaniko 2013/04/06
    マイケル・ジャクソンは手続きをちゃんとしたってことで良いんだよね?(うろ覚え)
  • ふざけているのか…カタカナ英語乱用の県を批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「県はカタカナ英語を使いすぎ」――5日の石川県議会一般質問で、新谷博範議員(改新)が苦言を呈し、県は改善を約束した。 新谷議員は2月定例会での「知事議案説明要旨」や、当初予算案などの「主要施策の概要」について、「カタカナ英語を乱用している」と指摘。「『エクスカーション』は『短期旅行』か『現地視察』で十分。『ハイレベルセッション』『デスティネーションキャンペーン』『シェイクアウト石川』などは、英語ではない」と述べた。 さらに「英語を使った言葉遊びで政策を目新しいものに見せ、さも革新的なものであるようなふりをするのはやめるべきだ。ふざけているのか、県民・議会を軽視しているのか、知識や教養を試しているのか、はっきりしてほしい」と痛烈に批判した。 これに対し、植村哲総務部長が答弁に立ち、「確かに『サポート』や『モチベーション』のように日語でも十分、意味を表現できるような内容は、安易に外来語を使用

    lukaniko
    lukaniko 2013/03/06
    ハイレベルシェイクアウトエクスカーションを希望!
  • ブログで事実無根の記載、姫井氏が謝罪文 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院選千葉8区で落選した日未来の党の姫井由美子氏(53)が自身のブログに「読売新聞販売店(YC)が、私の政策ビラの新聞折り込み半分を捨てた」などと事実無根の内容を記載し、読売新聞の抗議を受けて、21日、問題の文章を削除した上で謝罪文を掲載した。 姫井氏は20日夜、千葉県内にある読売新聞の販売店従業員を名乗る匿名の内部告発の電話を受けたとした上で、「内容は、政策ビラの新聞折り込みを、自民党の候補のは全部折り込んだが、私のは半分捨てた!というものだった」などとブログに書き込んだ。 姫井氏は匿名の電話の内容を販売店に全く確認していなかった。読売新聞が調査したところ、姫井氏の政策ビラは全ての読者に配達されていた。 読売新聞の抗議を受け、姫井氏は自身のブログで、「12月20日に、私のブログで、YCの内部告発について掲載いたしました。この内容につきましては、事務所への1の電話を元に記載したものです

    lukaniko
    lukaniko 2012/12/24
    お、これはこれは懐かしのぶって姫。未来の党に変わっていたんだね、知らなかったよ。
  • 山中教授「洗濯機直そうと座り込んだ時に電話」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Q 受賞の一報を聞いたときに何をしていたか。 A 正直な話、受賞すると思っていなかった。家にいて洗濯機がガタガタと音がするので、直そうと、洗濯機の前で座り込んだ時に私の携帯電話がなった。英語で話しかけられたので(受賞を)知った。ノーベル賞に匹敵する人はたくさんいるし、私よりふさわしい人もたくさんいる。その中で私に電話がきたことは、当かどうか信じられないというのが正直な気持ち。 研究者は、何枚ものベールに包まれている真理を1枚1枚はがすのが仕事。1枚めくると別の1枚が出てくる。だが、どの1枚も等しく大切だ。私たちがやったことも、ガードン先生がめくったのと同じように、ベールをめくったらiPS細胞がいきなり見えてきた。 Q 電話で首相は何と言ったか。 A 首相と直接話すのは生まれて初めて。緊張したので正確に覚えていないが、野田総理から「おめでとうございます。日国の皆さんを元気にするような受賞

    lukaniko
    lukaniko 2012/10/09
    なんという偶然! 私もついこの間、洗濯機を直してましたよ、山中教授!!!
  • スパコン「京」世界2位に…米新鋭機に抜かれる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1位は、初登場の米ローレンス・リバモア国立研究所の「セコイア」で、計算速度は毎秒1京6320兆回(1京は1兆の1万倍)。 昨年6月と11月に2期連続1位だった理化学研究所と富士通のスパコン「京(けい)」の計算速度は、同1京510兆回で2位となった。

    lukaniko
    lukaniko 2012/06/18
    蓮舫さん、例の言葉をお願いします。
  • 眞子さま、英・エディンバラ大学に留学へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋篠宮ご夫の長女、眞子さま(20)が9月から、英・エディンバラ大学に留学されることが1日、わかった。 眞子さまは国際基督教大3年で教養学部に在籍。関係者によると、両大学にある交換留学制度を活用し、来年5月までエディンバラ大で美術関連の分野を学ばれるという。眞子さまは2010年には、英語研修で1か月余りアイルランドに留学されている。 エディンバラ大は、高円宮家の長女、承子さま(26)が04年10月から08年6月まで留学された。

    lukaniko
    lukaniko 2012/06/01
    レディンバラは美しいよね(感想はこれだけ!)
  • 最悪は軍クーデター?もしユーロ離脱なら… : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    離脱手続きに関する国際合意がないなか、欧州市場や政界では、今後をめぐる臆測が飛び交っている。最悪の事態として、ギリシャでの軍事クーデターを想定する声も上がっている。 メルケル独首相とオランド仏大統領は15日、ギリシャのユーロ圏残留に支持を表明、追加支援でも合意した。予測不能な事態を未然に防ぐ狙いが大きい。だが、政権樹立への見通しが立たないなか、ギリシャの金融機関への資金の流れはすでに滞り始めた。ロイター通信によると、欧州中央銀行(ECB)は16日、ギリシャの一部金融機関への融資を停止。英誌エコノミストによると、金融機関からの預金引き出しも進み、預金残高はピーク時の7割程度という。 英銀ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドのアナリスト、ハービンダー・サイアン氏は、再選挙で新政権を樹立できなければ、「取り付け騒ぎが起きる」と予測。いずれ政府には現金がなくなり、返済保証のない借用証を発行せざる

    lukaniko
    lukaniko 2012/05/19
    有り得なくはない。 軍クーデターの可能性は否定出来ない。
  • 東京女学館大、4年後閉校へ…学生集まらず赤字 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京女学館大(東京都町田市)が来春の新入生の募集を停止し、在校生が卒業する2016年3月で閉校することがわかった。 文部科学省によると、経営難が原因という。 同大は1956年に短大として開校し、2002年に4年制大に改組された。しかし、同省によると、学生が集まらず累積赤字が膨らんだため、「ブランドイメージに傷が付く」として閉校を決めたという。 同大を運営する学校法人・東京女学館(渋谷区)は近く閉校を公表するが、小中高校については今後も継続していくという。

    lukaniko
    lukaniko 2012/05/01
    そういえば私が通っていた高校は将来、老人ホームになるという目的で建てられたんだっけ・・・。
  • 1