2020年5月4日のブックマーク (6件)

  • 緊急事態31日まで延長、14日の専門家評価で部分解除も=安倍首相

    5月4日、安倍晋三首相(写真)は、新型コロナウイルス感染症対策部で、5月6日までとしていた緊急事態宣言を全都道府県を対象に5月31日まで延長すると正式発表した。代表撮影(2020年 ロイター) [東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相は4日、新型コロナウイルス感染症対策部で、5月6日までとしていた緊急事態宣言を全都道府県を対象に5月31日まで延長すると正式表明した。新規感染者数は減少傾向にあるものの十分ではなく、医療体制のひっ迫に配慮する必要があると判断した。もっとも感染者数の少ない地域は一部規制を緩和するほか、14日にも専門家に状況を評価してもらい、可能と判断すれば地域によって早期解除も検討する。 安倍首相は「日は諸外国のような(感染の)爆発的拡大には至っていない」としつつ「新規感染者数の減少が十分なレベルとは言えない。引き続き医療体制がひっ迫している地域がみられるため、現在の取

    緊急事態31日まで延長、14日の専門家評価で部分解除も=安倍首相
    luspha
    luspha 2020/05/04
    しかしやはり数字がない 例えば中小企業がx割倒産する可能性があるが我々の経済対策によりy割まで下げられるはずだとかそういう類の予測が一切ない "自粛延長に伴う飲食店など中小規模事業者への対応も求められる"
  • 安倍首相会見の滑舌にネットがツッコミ「感染バスターズ」トレンドランキングに(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が4日、首相官邸で会見を開いた。緊急事態宣言を5月末まで延長することなどを表明し、国民に協力を要請した。 会見では滑舌が悪くなる場面も散見された。冒頭部分で「感染爆発」と述べた際も若干聞き取りにくい発音となり、ネット上では「感染バスターズ」、「バスターズ」などと一斉に反応が。「感染バスターズ」は、直後にトレンドランキングで急上昇した。 また、一般的には「めど」が使用されやすい文脈で、安倍首相は「5月14日をもくとに」と述べた。これにも、ネットでは「もくとw」、「もくとてなに」、「めどだよ」とツッコミが入ったが、公文書に「目標」の意味合いで使用される「目途」の読み方は「もくと」が正しい。

    安倍首相会見の滑舌にネットがツッコミ「感染バスターズ」トレンドランキングに(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    luspha
    luspha 2020/05/04
    これは正直思ったw 会見の内容と関係ないのでどうでもいいかもしれないが “会見では滑舌が悪くなる場面も散見された”
  • 追加策速やかに、新規感染100人以下を目指す 緊急事態延長で首相

    5月4日、安倍晋三首相(写真)は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の実施期間を31日まで延長すると正式表明したことを受けて記者会見し、休業要請などで困窮する中小企業の家賃支援など追加の経済対策を速やかに講じると明言した。写真は都内で4月17日、代表撮影(2020年 ロイター) [東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相は4日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の実施期間を31日まで延長すると正式表明したことを受けて記者会見し、休業要請などで困窮する中小企業の家賃支援など追加の経済対策を速やかに講じると明言した。10万円の一律給付金について第二弾を行うかどうかは、状況を見極めて判断する姿勢を示した。 国民に負担を強いる緊急事態を当初の期限である6日に終了できなかった点については「責任を痛感している」として、陳謝。今後、1日の新規感染者数が100人を下回る水準まで減少

    追加策速やかに、新規感染100人以下を目指す 緊急事態延長で首相
    luspha
    luspha 2020/05/04
    数字目標らしきものも出てきた だがこれなら医療設備の拡充によっても達成できるし何故やってないの? という話になる "「医療現場の過酷な状況を踏まえ, 新規感染者数を100人以下に抑える必要があると判断した」"
  • 「速やかに追加経済対策」 首相、緊急事態の延長で - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は4日、新型コロナウイルス対策について首相官邸で記者会見を開いた。6日に迎える緊急事態宣言の期限を31日まで延長すると表明した。延長による影響をにらみ家賃支援や雇用調整助成金の拡充などの追加経済対策を「速やかに講じる」と述べた。首相は延長について「当初予定した1カ月で緊急事態宣言を終えることができなかったことは国民におわびする。さらに1カ月続ける判断をしなければならなかったことは断

    「速やかに追加経済対策」 首相、緊急事態の延長で - 日本経済新聞
    luspha
    luspha 2020/05/04
    感染爆発の回避から医療体制の改善に目的が切り替わったな しかし以前に設定していた目的についての総括がない "...医療体制の逼迫した状況を改善するには1カ月程度の延長が必要と判断した」と説明した"
  • ロシュの抗体検査薬、米が承認 正確性「ほぼ100%」 - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】スイスの製薬大手ロシュは3日、新型コロナウイルスの抗体検査薬が米品医薬品局(FDA)から緊急使用の許可を得たと発表した。すでに感染し抗体を持っているかどうかを採血によって調べられる検査で、今月中にも欧米で数千万回分を提供する。同社は正確性について「100%に近い」としている。日でも5月中に承認申請する方針だ。(詳報「ロシュの抗体検査薬、米で許可 日でも5月申請へ」参照)

    ロシュの抗体検査薬、米が承認 正確性「ほぼ100%」 - 日本経済新聞
    luspha
    luspha 2020/05/04
    100%の正確性がどういう意味かわからないがまあ期待できそうではある "スイスの製薬大手ロシュは3日, 新型コロナウイルスの抗体検査薬がFDAから緊急使用の許可を得たと発表...同社は正確性について「100%に近い」"
  • https://pbs.twimg.com/media/EWswQlYUwAA_WPJ.jpg:orig

    luspha
    luspha 2020/05/04
    金のハンバーグ好きねぇ(*´∀`) 今度少し高めのやつでも買ってみるかな...