2022年4月10日のブックマーク (3件)

  • 近視は大人になってからも進む 7人に1人は新たに発症

    豪州の研究で8年間に14%が新規発症、もともと近視の人も38%が進行 2022/4/6 大西淳子=医学ジャーナリスト 「近視は小学生のころに発生し、進行するもので、15~16歳を過ぎれば進みにくくなる」――。近視について、従来はそのような考え方が一般的でした。しかし、このほど報告された、オーストラリアの若い成人(18~22歳)を8年間追跡した研究(*1)で、成人後にも14%が新たに近視を発症し、もともと近視があった人も37.8%において近視が進行していたことが明らかになりました。 若い成人を長期間追跡し、近視の発症と進行の有無を調べた これまでにも、20歳前後になってから近視を発症する患者がいること、進行も見られることを報告した研究はありましたが、社会人も含めた一般の若い成人を長期間追跡し、近視の発症と進行について検討する研究はほとんど行われていませんでした。 そこでオーストラリアWest

    近視は大人になってからも進む 7人に1人は新たに発症
    luspha
    luspha 2022/04/10
    ほぇー そんな客観的&測定可能な指標が開発されたの "CUVAF面積は、屋外で過ごした時間を客観的に評価できる指標で、その値が大きいほど、すなわち、屋外で過ごした時間が多いほど、近視の有病率が低くなるとして..."
  • コラム:30年ぶりのCPI上昇でも、日銀が緩和修正に動かない理由=門間一夫氏

    4月4日、 米連邦準備理事会(FRB)は、3月に利上げを開始した。写真は都内で3月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 4日] - 米連邦準備理事会(FRB)は、3月に利上げを開始した。金融政策を決める米連邦公開市場委員会(FOMC)の見通しによれば、政策金利は年末には2%近くまで上がる。ただ、これはメンバーの中央値であり、今年中に3%を超える水準まで利上げが必要との見方もある。パウエル議長も、今の見通し以上に利上げが加速する可能性を否定していない。

    コラム:30年ぶりのCPI上昇でも、日銀が緩和修正に動かない理由=門間一夫氏
    luspha
    luspha 2022/04/10
    米欧が景気回復したのに日本がしてないのはコロナ対策をいつまでも引きずっているからでは? "これに対し、日本の景気回復は遅れている。昨年10-12月期の実質GDPは、米国とは逆に、コロナ前をなお3%以上、下回っている"
  • 衛星写真に13kmの車列が…ロシア軍 ウクライナ東部に新たな部隊派遣か

    ウクライナ東部でロシア軍が新たな部隊を派遣している様子が衛星写真から明らかになりました。 ロシア国境に近いウクライナ東部ハルキウ近郊で8日に撮影された衛星写真では、ロシア軍のものとみられる軍用車の車列がドンバス地方に向かって南下している様子が確認できます。 写真を公開したアメリカの宇宙企業「マクサー・テクノロジー」によりますと、装甲車に加え、大砲や補給物資を牽引(けんいん)した軍用トラックなどの車列は約13キロの長さに及んでいるということです。

    衛星写真に13kmの車列が…ロシア軍 ウクライナ東部に新たな部隊派遣か
    luspha
    luspha 2022/04/10
    この国がWW2の「戦勝国」であることに異様に拘っているのは率直に言って気色悪い "ウクライナ東部でロシア軍が新たな部隊を派遣している様子が衛星写真から明らかに...軍用車の車列がドンバス地方に向かって南下..."