2023年9月16日のブックマーク (3件)

  • 早くもインフルエンザが異例の拡大 沖縄は夏季で4年ぶりの注意報発令

    全国でインフルエンザ感染が異例のスピードで拡大している。沖縄県は夏季では4年ぶりとなる注意報を発令し、例年より2~3カ月程度早く9月に流行期に入った自治体も続出。免疫力の低下や、今年5月からの新型コロナウイルスの5類移行による人流の活発化などが背景にあるとみられる。 厚生労働省の統計によると、コロナ禍で外出自粛などが行われた令和2、3年はインフルエンザの流行は収まっていたが、昨年12月から状況が変化。全国の定点医療機関から報告された1機関当たりのインフルエンザの患者数は、流行の目安とされる1人を超える状況が続いている。 今年9月10日までの1週間は前週比75%増の4・48人に上った。都道府県別で最も多いのは沖縄県で13・43人。基準値とされる10人を超えたことから、14日に注意報を発令した。 福井県では1・41人の患者が報告された。前週の倍近くに増え、流行期に入った。9月に流行期に入るのは

    早くもインフルエンザが異例の拡大 沖縄は夏季で4年ぶりの注意報発令
    luspha
    luspha 2023/09/16
    昔は冬の風物詩だったのになあ "全国でインフルエンザ感染が異例のスピードで拡大している。沖縄県は夏季では4年ぶりとなる注意報を発令し、例年より2~3カ月程度早く9月に流行期に入った自治体も"
  • ジリ高の原油価格はインフレ再来の兆候か?

    原油価格がジリ高歩調をたどっている。直接的な要因は、主要産油国であるサウジアラビアがロシアと共に供給量を調整していることだ。供給国側に市場をコントロールする主導権が移行したのは、多くの国・地域がカーボンニュートラルを目指すなかで、化石燃料は長期的に需要の先細りが予想され、新規の資源開発が滞りつつあることだろう。また、2010年代に急速に生産が拡大した米国のシェールオイルは、バイデン政権の環境政策に加え、有望な鉱床の開発が既に峠を越えたと見られ、大幅な増産は期待できなくなった。一方、化石燃料需要は直ぐには減らないため、石油は売り手市場になっている。2024年11月の大統領選挙で再選を目指すジョー・バイデン大統領にとり、エネルギー価格の抑制によるインフレ圧力の緩和は必須の課題であり、サウジアラビアとロシアの連携は頭の痛い問題だろう。また、日経済にとっても、原油のジリ高が続けば、物価上昇圧力が

    ジリ高の原油価格はインフレ再来の兆候か?
    luspha
    luspha 2023/09/16
    そうね "円建ての原油価格は前年同月比11%程度の上昇に転じた。この状態が続けば、2024年の年明け頃から日本の物価にも影響が出るだろう。それが国債売り、円売りの要因となるリスクが懸念される"
  • 金利上昇リスク、円高リスクを恐れすぎるな - 日本経済新聞

    の長期金利がじわりと上昇している。9月12日、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは、0.72%と2014年1月以来の高水準を付けた。日銀が早期のマイナス金利政策解除に動くとの思惑が高まったことが背景である。長期金利の上昇を受けて、株式相場の上値が重くなっている。それは理論通りの動きだ。ファイナンス理論では、株価は「企業の将来キャッシュフローを安全資産の利子率で現在価値に割り引いた

    金利上昇リスク、円高リスクを恐れすぎるな - 日本経済新聞
    luspha
    luspha 2023/09/16
    図表が説得力あり過ぎでワロタ "過去3年間では、日米の実質金利差とドル円相場の関係を表す散布図において、回帰直線の決定係数は0.95。日米の実質金利差でドル円相場を95%説明できるということ"