2024年4月4日のブックマーク (5件)

  • PowerPoint プレゼンテーション

    財政学I 第10回講義ノート 佐藤主光(もとひろ) 一橋大学経済学研究科 1 日の財政の現状 2 出所:財務省資料 財政への誤解:其の1 • 政府の借金は自分たちには関係 ない・・ 国の借金=国民の借金 • 一般政府(=国+地方+社会保 障基金)債務の対GDP比は増加 の一途 ⇒主要先進諸国の中でも最悪 債務残高増=財政赤字の累積 財政は持続可能か? 3 176.7% 4 財務省財政制度等審議会 財政への誤解:其の2 • 歳出増を巡る誤解 歳出増は公共事業や無駄な支出による • 増加の主要因は社会保障 高齢化の進む我が国では「構造的課 題: 5 出所:財務省資料 平成29年度予算 参考:社会の高齢化 6 社会保障制度を取り巻く状況の変化 厚生労働省 平成23年5月12日 ① 雇用基盤の変化 • 非正規労働者が増大するなど、就労形態が多様化。 • 片働き世帯中心から共働き世帯中心

    luspha
    luspha 2024/04/04
    財政の持続性に関する講義ノート(2018)
  • 治療用ヘッドセットも実用化間近...「40ヘルツの光や音」がアルツハイマー病の進行を遅らせる可能性と、そのメカニズム

    治療用ヘッドセットも実用化間近...「40ヘルツの光や音」がアルツハイマー病の進行を遅らせる可能性と、そのメカニズム <人類はアルツハイマー病を克服できるようになる? 米MITの蔡立慧博士を中心とする研究チームが、アルツハイマー病の病態モデルのマウスを使った実験で、40ヘルツの光や音によって脳内にアミロイドβがたまりにくくなるメカニズムを解明したと発表> アルツハイマー病は認知症の原因となる代表的な疾患です。アメリカの健康指標評価機構(Institute for Health Metrics and Evaluation)の研究では、世界の患者数は2019年時点で約5700万人と概算されており、50年には約1億5300万人になると予測されています。 認知機能障害になる原因は未だに完全には解明されていませんが、「アミロイド仮説」が有力視されています。これは、発症の約20年前から脳の細胞外に異

    治療用ヘッドセットも実用化間近...「40ヘルツの光や音」がアルツハイマー病の進行を遅らせる可能性と、そのメカニズム
    luspha
    luspha 2024/04/04
    優れた効果というと具体的にはどういったものなのか "現在は、マウスでの良好な試験結果を受けてヒトでの臨床試験に進んでおり、22年に第2フェーズとして76名を対象とした6カ月の試験で優れた成果を上げました"
  • 国の国債利払い費、金利1%上昇で8.7兆円上振れ 財務省試算 - 日本経済新聞

    財務省は4日、長期金利がこれまでの想定より1%上がった場合、2033年度の国債の利払い費がさらに8.7兆円増えるとの試算をまとめた。日銀がマイナス金利政策を解除し、長い目で見ると金利には上昇圧力がかかる。税収の増加も見込まれるが、社会保障費など予算の膨張を防ぐ取り組みが必要になる。財務相の諮問機関の財政制度等審議会が4日に分科会を開き、財務省が新たな試算を提示した。同省は政府の24年度予算をも

    国の国債利払い費、金利1%上昇で8.7兆円上振れ 財務省試算 - 日本経済新聞
    luspha
    luspha 2024/04/04
    長期金利が毎年上がっていくという想定はどこからだろう? 社会保障費の増大? "財務省のもともとの試算では金利の想定を25年度に2.1%、26年度に2.3%、27年度に2.4%としていた"
  • 歴史的利上げでも円を救えぬ4つの理由、金利や変動率の低空飛行響く

    銀行が17年ぶりの利上げに踏み切ったにもかかわらず、輸入インフレのリスクを軽減したい政府・日銀関係者が期待したほど円相場は反発していない。むしろストラテジストの多くは円安基調が当面続くとみており、理由として4つのポイントを挙げている。 1つめは、日の金利が海外各国と比べてはるかに低い水準にとどまっている点だ。2つめに通貨当局の円買い介入を誘発するほど円安進行のスピードが速くないとの見方があり、3つめとして、低ボラティリティー(変動率)な相場環境を利用して低金利の円を売り高金利通貨のドルを買うキャリートレードの存在がある。4つめは円安が輸出増加につながっていない可能性だ。 鈴木俊一財務相ら通貨政策当局者は、現在の円相場はファンダメンタルズに沿って動いておらず、下落をい止めるために適切な措置を講じると繰り返し述べているが、円は対ドルで3月27日に付けた151円97銭と30年来の安値付近

    歴史的利上げでも円を救えぬ4つの理由、金利や変動率の低空飛行響く
    luspha
    luspha 2024/04/04
    円安のメリットを活かせてないのよね "通貨安が進むと自国製品が海外で買われやすくなるため、輸出が増え、外需の増加がやがて通貨高につながるとされている。しかし、今の日本ではそうした流れは起きていない"
  • 金価格、一時2300ドル超え最高値更新-買われ過ぎのシグナルも

    金スポット価格は、4日の取引で一時オンス当たり2300ドルを超え、最高値を更新した。米連邦準備制度による年内利下げの可能性や中央銀行の継続的な需要が背景にある。 金は一時、2304.96ドルまで上昇。その後は前日とほぼ変わらずの水準で取引されている。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が前日、「年内どこかの時点で」利下げを開始するのが適切になる可能性が高いとの認識を改めて示すと、投資家に安心感が広がった。 パウエル議長、さらなるデータ精査の「時間ある」-利下げ前に (2) 金は2月半ばから上昇を続けており、今週は連日最高値を更新している。投資家が米金融当局の政策転換を期待しているほか、中東やウクライナを巡る地政学的なリスクの高まりも金相場にとっては強材料となっている。 ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)がまとめた最新データによると、中銀は2月も金購入を継続。9カ月連続の買い増

    金価格、一時2300ドル超え最高値更新-買われ過ぎのシグナルも
    luspha
    luspha 2024/04/04
    2024年に入ってからの上げ方はちょっとおかしい "金スポット価格は、4日の取引で一時オンス当たり2300ドルを超え、最高値を更新した"