2025年3月25日のブックマーク (3件)

  • うつやADHDも改善、メンタルヘルスにいい食べ物とは、研究続々

    鮮やかな色の野菜や果物:これらの品には、酸化ストレスを減らし、炎症と闘うのに役立つさまざまな抗酸化物質が含まれていると、米アメリカン大学の栄養神経科学者キャスリーン・ホルトン氏は言う。 特にベリー類、柑橘類、葉物野菜(ほうれん草、ケール、ルッコラなど)を多く摂取することには、「楽観的な気持ちと自己効力感を高め」、心理的な苦痛を減らし、うつ症状を防ぐ効果があることがわかっている。 赤キャベツ、ブロッコリー、パプリカなどの色の濃い野菜にも、抗酸化物質のほか、必須ビタミンやミネラルが多く含まれている。こうしたカラフルな野菜を調理する際には、心臓と脳によい効果があるとされるオリーブオイルを使うのがおすすめだ。(参考記事:「皮をべないと大損する野菜や果物、キウイやニンジン、柑橘類も」) 豆類:レンズ豆をはじめとする豆類は、ビタミンB群(葉酸など)、ミネラル(カリウム、マグネシウム、鉄など)、抗酸

    うつやADHDも改善、メンタルヘルスにいい食べ物とは、研究続々
    luspha
    luspha 2025/03/25
    運動以外でもBDNF増やせるんだな "これらはまた、脳に有益な効果をもたらす。ラットを使った実験でシナモンにはBDNFを増やすことによる抗うつ効果が、またサフランにはうつや不安の症状を和らげる効果がある"
  • 国債の利払い費 2028年度は1.5倍に増える見通し 財務省試算 | NHK

    財務省は新年度・2025年度の予算案をもとに将来の財政状況の試算をまとめ、市場金利の上昇を織り込むと2028年度は国債の利払いに充てる費用が1.5倍程度に増える見通しです。 財務省は新年度の予算案をもとに、2028年度までの財政状況について試算をまとめました。 それによりますと、名目で3%程度の高めの成長が続く場合、2028年度は、社会保障費の増加などによって、一般会計の総額は、新年度予算案よりも12兆3000億円多い127兆8000億円になると見込んでいます。 国債の償還や利払いに充てる「国債費」は、7兆1000億円多い35兆3000億円になるとしました。 中でも、利払い費は16兆1000億円と新年度予算案の10兆5000億円の1.5倍程度に増える見込みで、市場金利の上昇を織り込むと利払い費を計算する際の想定金利が2.5%になるためだとしています。 歳入では、税収は88兆円と9兆6000

    国債の利払い費 2028年度は1.5倍に増える見通し 財務省試算 | NHK
    luspha
    luspha 2025/03/25
    単純計算で年率15%増ということになるのか? "中でも、利払い費は16兆1000億円と新年度予算案の10兆5000億円の1.5倍程度に増える見込みで、市場金利の上昇を織り込むと利払い費を計算する際の想定金利が2.5%になるため"
  • 石破首相「強力な物価高対策」策定へ 参院選控え、コメ・ガソリン抑制:時事ドットコム

    石破首相「強力な物価高対策」策定へ 参院選控え、コメ・ガソリン抑制 時事通信 編集局2025年03月25日18時21分配信 首相官邸に入る石破茂首相=25日午前、東京・永田町 石破茂首相(自民党総裁)は25日、公明党の斉藤鉄夫代表と首相官邸で会談し、2025年度予算案の成立後に「強力な物価高対策」を打ち出す意向を示した。高騰するコメ、ガソリン価格の抑制策が柱となる見通し。国民生活に直結する政策を、政権維持が懸かる夏の参院選の「目玉」としたい考えだ。 少額随意契約の基準額引き上げ 物価上昇で半世紀ぶり―政府 斉藤氏は会談後、記者団にコメ価格の高止まりを挙げ、「何らか手を打たなければならない」と指摘。首相とガソリン税の暫定税率廃止を議論したことも明らかにした。 首相の商品券配布問題を受け、報道各社の世論調査で内閣支持率が急落。与党内には参院選への危機感が募っている。 自民の松山政司参院幹事長は

    石破首相「強力な物価高対策」策定へ 参院選控え、コメ・ガソリン抑制:時事ドットコム
    luspha
    luspha 2025/03/25
    (どうせ減税の類だろうが)米の輸入関税を撤廃すれば関税対策とインフレ対策の一石二鳥なのだが "予算案の成立後に「強力な物価高対策」を打ち出す意向を示した。高騰するコメ、ガソリン価格の抑制策が柱となる見通し"