タグ

2008年10月2日のブックマーク (7件)

  • 正論は言い手を選ぶ : 404 Blog Not Found

    2008年10月01日11:30 カテゴリMoney書評/画評/品評 正論は言い手を選ぶ 正論だ。 間違っているオバマが勝ち、正しいマケインが負けそうな件 - FIFTH EDITION 昨日ね、共和党のマケインのじーさんが、 "Now is not the time to fix the blame. It's time to fix the problem," 「今は犯人捜しをしている時じゃない。問題を解決する時だ」 が、「犯人」が言った正論を受け止められるように出来ていないのよ人間は。 そもそも、今回のBillを蹴ったのはむしろ共和党。 On Off and Beyond: 激動の20年とアメリカの保守 いや、まさか$700 billion bailoutが否決されるとは。さすが共和党。自分の党が作ったプランを自ら否決。 これで正論が通じるのなら、人類はとっくに幼年期を終えている。

    正論は言い手を選ぶ : 404 Blog Not Found
    lylyco
    lylyco 2008/10/02
    「お前がいうな」は、はてなでもよく見る。マケインもこれだという指摘。
  • 無料ユーザー8割の法則に挑む10の必殺技のうち5つッ! - あなたわ しにました

    雑記VENTURE VIEWさんに面白い記事が載っていたので。まずは元記事をお読みいただければ……。Webサービスを作っていく中でニコニコや「はてな」を見ているようなユーザーをターゲットにすると「ネット」という時点で無料にしないといけないという呪縛があるような気がしてなりません。彼らをターゲットにすると運営費の割りに実入りが少なくなるような気がしてなりません。新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW元記事の中には、面白いエッセンスが含まれていて、はてブのユーザーに代表される「ネットのリテラシーが高い(お金を使う前に創意工夫で乗り切っちゃう)」「デジタルコンテンツに価値を見いださない」「(広告の対象として)利幅の薄い商品が好き」な層が、お金になりにくいと書かれています。かたや、女性に代表される*1「ネットのリテラシーが低い」「面倒さ(時間)をお金

    lylyco
    lylyco 2008/10/02
    伝家の宝刀2:8の法則。うん、ヒエラルキーは確かに効く。
  • もう、はてブされたら負けかなって思う|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    これはたぶんサイト一般にもいえるし、いい古された分析の展開例のひとつなんだろう。 ・新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW ・媒体資料で見るはてなユーザー像 - 19790401173.4 ひとつ目のリンク先の内容を乱暴に要約すると、「はてブを利用するようなネットリテラシーの高いヲタはデジタルコンテンツに金を出したがらない」ということだろう。そこに描き出されているはてなユーザー像は、ぼくが普段はてなのサービスを利用していて、何となく想像しているそれに割りと近い。ぼく自身、有料のWebサービスはほとんど利用していないし、「『着うた』『アバター』はまず買わない」。そして何となく、「既婚でギークでクレバーな大金持ち層」と「精神を複雑骨折した非モテニートやワーキングプア層」という二極化した世界を勝手に幻視してもいる。 まあ、そんなバカな幻想はさして現実

  • 新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「シャニマス」6thライブツアー大阪公演で見た“音楽を楽しみ笑顔を咲かせるステージ” 2024年03月10日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 6楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 7三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 8創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月

    新公式:儲かるWebサービス≒はてブされにくいサービス - VENTURE VIEW
    lylyco
    lylyco 2008/10/02
    推論としてはなんとなく説得力ある。
  • 議論・運動を囲んでオクラホマミキサーを踊り続けたい人達 - シロクマの屑籠

    それにつけても、人間というのは当に複雑だ。 同じ動機に衝き動かされるとしても、十人いれば十通りの行動があり得るし、逆に、同じひとつの行動のバックに潜む動機もまた、十人十色のバリエーションがあり得る。だから、自分自身や他人の心を観察して、動機と言動とを結びつけようと思っても簡単ではない。ひどい時には、動機と行動とがまるで正反対のような見かけを呈することさえあり得るのだから。 さて、インターネット上をみていると、社会を糾弾するシュプレヒコールを繰り返している人達や、いわゆる“運動”を呼びかけている人の姿が散見される。彼らもまた、十人十色の様々な動機に基づいて、あれこれやっているのだろうとは思う。心から社会に変わって欲しいと思っている人や、自分自身の問題を少しでも解決に近づけたいと思っている人などは、動機と言動とを結びつけやすいかもしれない。彼らはきっと、議論や運動がソリューションへと繋がっ

    議論・運動を囲んでオクラホマミキサーを踊り続けたい人達 - シロクマの屑籠
    lylyco
    lylyco 2008/10/02
    素晴らしい自己分析。…というのがはてなウォッチャーが持つべき正しい感想なのかな。ぼくも議論は好きだけど、根性と学問がないから深く掘る前に目移りする軟弱ダンサー。
  • 映画って1人で行くものじゃなかったのか

    この前知り合いと話してたら「映画って1人で見るもんじゃないよね」と言われて驚いた。 ただそれだけなんだけど一緒に映画を見にいくためだけに誘えるような友達を持ったことない自分にはショック。 あと、それからゆっくり考えてみたところ映画に限らず「1人でやること」以外の選択肢が思いつかないことに気付いた。あ、間違えた。気付いたじゃなくって再確認だ再確認。 と考えてたらそういえば楽しそうな人のブログには「今日は友達と○○で買い物」とか書いてあることが多いなななんてことを思い出してなんかあんまりにも住む世界が違いすぎると悟ったり。 まあ休日のお買い物レベルのことでも一緒に楽しめるような友達がいる人と比べたらそれはもう自分なんかアレですよねとは思うし要は非コミュは死ねということだと思ってるのだけどそういうのはもうどうでもいいから映画館では静かにしような!

    映画って1人で行くものじゃなかったのか
    lylyco
    lylyco 2008/10/02
    人に誘われないと絶対進んでは見に行かない映画が面白かったなんてこともあるから一概にいえないなぁ。まあ、観てる時はみんな一人の世界だと思うが。(暗がりで手を握るとかいう目的の場合除く)
  • Google Search 2001

    In honor of our 10th birthday, we've brought back our oldest available index. Take a look back at Google in January 2001. Google Home - Google 2001 - FAQ - Privacy ©2001 Google