タグ

2008年12月5日のブックマーク (5件)

  • 「やらない」いい訳と責任と罪|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    何かを「やらない」ことに理由は必要だろうか。 ・寄付の依頼が来た - レジデント初期研修用資料 ・「あなたのやり方が悪いので私は動員されません」という責任回避 - E.L.H. Electric Lover Hinagiku 必要なときもあるだろう。たとえば、しなきゃいけないことをしないとき。或いは、人の勧めや誘いを断るのに相手を気遣うとき。つまり、「あえてやらない」ことを選択するとき、といってもいい。そんなときは、理由があった方が座りがいい。けれども、来、何かをやらないことは、選択ですらないことの方が多い。ぼくが生八橋をべないことに理由はない。強いていうなら、べようと思ったことがないからだ。こんな理由は理由ですらない。つまり、ぼくがインド旅行をしないことにも、シシカバブを作らないことにも、セックス相手を亀甲縛りにしないことにも、特段の理由はない。 けれども、微妙なケースというのはあ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lylyco
    lylyco 2008/12/05
    何かを「する」ときは大抵理由があるけれど、「しない」ときはそうでもない。すべきことをしない場合を除いて。だとすれば、「しない」理由をわざわざ説明するとき、それをある種の釈明と取られるのは仕方ないかも。
  • 女が嫌い

    俺は女が嫌いだ。 スペックを言うと、大学2年生で、基的に2chによくいるような人格。 非モテで、スイーツをバカにしつつもてたいみたいな感じかな。 鯛みたいながっつきはないけど。それで中高時代は全くモテなかった。 高校時代に何度か女とデートしたものの、中高一貫男子校という環境で対女コミュ力は全く鍛えられず (今思うとそれは男に対してもで、単にコミュ力が低かっただけかもしれない。) 全く実らなかった。ブスからのアプローチとかはカウントしない。 だけど今はだいぶ変わった。大学生活で荒波にもまれ、いろいろ辛いこともあったがコミュ能力はついたと思う。 女に対しての距離感のはかり方や、相手にチューニングしてSっぽく振る舞ったりするやり方もだいたい習得した。 高学歴かつ外見もそこそこだから、俺がアプローチすれば落とせるくらいの実力はついたんじゃないかな。 たぶん普通の人だとここら辺で満足して、普通の恋

    女が嫌い
    lylyco
    lylyco 2008/12/05
    こういう人を世間的には「女好き」というんじゃないかな。タイトルと1行目に嫌いって書いてるだけで、行動はどっからどう見ても女好き。それとも、嫌いな女とせっせとセックスする罰ゲームなのか…。
  • 「漫画はつまらなくなった」というひとの心理。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    「漫画はつまらなくなった」というひとの心理。 - Something Orange
    lylyco
    lylyco 2008/12/05
    酷く大雑把にいえば、「つまらなくなった」≒「飽きた」なんじゃないかとも思う。コンテンツが飽和すれば、個々の差異は小さくならざるを得ない。既視感に囚われていく。細部の差異を楽しみ続けるには根性がいる。
  • 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか

    精神科Q&A 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか Q:  私は37歳の女で、中規模の会社に勤務し、15人程度の課の課長をしております。私の課のスタッフAさん(30歳代前半、男性、独身)についてご相談があり、メールを送らせていただきます。 Aさんは半年ほど前に他部署から私の課に異動になりました。通常時期の異動とは異なり半端な時期の異動だったのですが、次のような事情があったということです。 ○ Aさんは30歳過ぎの頃に中途採用され前の部署に配属され、約1年後には、仕事がうまくいかないことが原因で出勤ができない状態が数日続き、精神科を受診したところ「うつ状態」と診断され、通院投薬の治療を受け、すぐ通常勤務ができるようになった。 ○ しかし、職場で問題が多く(具体的な内容は聞いていません)、前の上司Bさんが音を上げ一刻も早く異動させるよう希望した。(Bさん

    lylyco
    lylyco 2008/12/05
    相談者の観察と相談のポイントが的確すぎてほとんど回答を読む必要がない。教科書に出てきそう。