タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (36)

  • 故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか

    故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか:立ちどまるよふりむくよ(1/3 ページ) これについては、死とIT技術の関係を追いかけているジャーナリスト、古田雄介さんが総括しているので、現在取り沙汰されている「問題点」はこの記事を読んでもらえばスッキリすると思うが、ある種の当事者としては自分のケースを少し話しておいたほうがよさそうな気がする。 お久しぶりか、初めましてか――“AI美空ひばり”に見る「デジタル故人」との付き合い方 ぼくは、2013年にが他界してから、彼女が遺した録音を元に歌唱合成した楽曲を制作し、公開し続けている。100曲を超えてからは数えていない。故人の新たな歌声と日常的に接している例があるということ、「AI美空ひばり」は何も特別なものではないということを、まずは知ってもらいたい。 次の文章は、の歌声による歌唱合成ができるようになってしばらくし

    故人の歌声合成を、当事者視点で考える 「AI美空ひばり」は冒とくなのか
    lylyco
    lylyco 2020/01/22
    デジタルクローン界隈は、こういう個人の感傷的な話とは別の次元でヤバい問題が色々ある気がする。生きてる当人が権利を守れる形でやるならいいけど、故人の有名女優のデータ使ってVRでAV売り出すとかダメだろ的な。
  • 2年以上前の「iPhone SE」がいまだに“現役”の理由

    いまだに新品が販売されている「iPhone SE」。キャリアだけでなくMVNOも取り扱っている。なぜ、iPhone SEは息の長い商品となっているのか。 今から約2年4カ月前の2016年3月に発売された「iPhone SE」が、いまだに売れている。Appleや3キャリアに加え、キャリアのサブブランドと呼ばれるMVNO各社も扱っており、さまざまな販路で購入できる。LINEモバイルは2018年7月にiPhone SEを発売したばかりだ。 Androidスマートフォンだと、大体1年もすれば店頭から姿を消し、2年ほどでOSバージョンアップが打ち切られる。2016年前半に発売された他社のスマホは「Xperia X Performance」や「Galaxy S7 edge」などだが、ずいぶん昔の機種だと感じる。iPhone SEは、なぜいまだに人気なのか。 新品iPhoneが3万円台~で購入できる ま

    2年以上前の「iPhone SE」がいまだに“現役”の理由
    lylyco
    lylyco 2018/07/27
    サイズ&デザイン的にモノとしてとても気に入ってるので、このまま後継機が出ないなんてことになるとかなり寂しい。とりあえず本格的に使えなくなる限界まで待つつもりでいる。
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    lylyco
    lylyco 2018/06/05
    正論かな。無給残業の横行がここに書かれてるような労使関係の実現の難しさを物語ってもいる。制度は強者の理論で作られがちだし。AIの件「新しい世界が来たら、きっと人間ができることも新たに出てくる」には同感。
  • 日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ

    Amazon.co.jpのオンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限でファイルを保存できる「Unlimitedストレージプラン」の提供が、11月20日に終了した。2017年6月には米Amazon.comでも同様のプランを終了しており、それに追従した形だ。 Amazon.co.jpのUnlimitedストレージは、16年7月に提供を始め、年額1万3800円(税込、以下同)で写真や動画、楽曲、ドキュメントなどを容量無制限でアップロードできるプランだった。 サービス終了後の切り替え先のプランは、100GB~30TBのプランが用意されている。Unlimitedストレージプランと同じ年額1万3800円で利用できるのは1TBプラン。最大の30TBプランは年額41万4000円。 Unlimitedストレージを契約していて自動更新設定をしているユーザーは、有効期間終了後に自動的に

    日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ
    lylyco
    lylyco 2017/11/21
    プライムフォトが生き残ったから個人的にはセーフだけど、これもなくなる日がきたら自宅の回線越しに回収とか時間かかりそうだなあ。月1くらいでローカルにバックアップするつもりが全然できてない。自動化したい。
  • 遠隔地から人と上半身をシンクロするロボ「自分の肩だってもめる」

    作業用ロボットは、上半身の各動作の指示を遠隔地から受け取り、さらにロボットの両目から操作者へ映像を送る仕組み。新日鉄住金ソリューションズによれば、従来のLTEでは十分な通信ができなかったため、NTTドコモと協力し5Gでの通信を用いることで、より遅延が少なく、ロボットから人へ精細な映像を送ることが可能になった。 ロボットの手には圧力センサーを搭載しており、グローブをはめて遠隔操作する人がロボットの指からフィードバックを得られる。8日の報道陣向けイベントでは、操作者の後ろにロボットを配置することで操作者自身の背中を見ながら自身の肩をもむ「幽体離脱」のデモが行われた。 ロボットの下半身には、ソフトバンクのロボット「Pepper」のようにタイヤを配置。操作者の足踏みに合わせて、前進や後退、カーブ、回転ができる。下半身を二足歩行にする可能性は「ゼロではない」が、「脚の動作データの通信にはさらに高速な

    遠隔地から人と上半身をシンクロするロボ「自分の肩だってもめる」
    lylyco
    lylyco 2017/11/09
    『シンクロナイズドモンスター』までもう一歩。
  • 「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした

    話題のネットサービス「VALU」。「よく分からないけど、面白そうだし、もうかりそう!」――そう思って飛びついてしまった筆者は、その数週間後、激しく後悔し、やめる方法を模索し始めた。 「行きは良い良い、帰りは怖い」。そんなメロディが、筆者の頭をこだましている。 VALUを「やめる」、2つの意味 VALUには(1)VALUを売る、(2)VALUを買う――の2つの参加方法があります。この記事では(1)に焦点をあて、「VALUをやめる」=「VALUを売ることをやめる」「VALUが売れた後にやめる」の意味でレポートします。 VALUは、今年5月31日にスタートしたばかりの、金融とITを融合した「FinTech」と呼ばれるサービスの1つだ。誰でも自分の「価値」を売り出し、それを他人に買ってもらえる――というものだ。 ユーザーは、「VALU」と呼ばれる模擬株式を発行し、ほかのユーザーに買ってもらえる。上

    「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした
    lylyco
    lylyco 2017/08/04
    おっちょこちょいすぎて笑った。人間焦るとこんなものかもね。にしても赤の他人から意味不明のお金もらうの怖い。このサービス使ってる人って自分の何を換金してるつもりなんだろう。御捻り感覚の人気者は別として。
  • 「フグ+カニ+タコ」関門海峡の大怪獣ムービー “シンゴジ”の白組らが制作

    福岡県北九州市と山口県下関市は3月27日、関門海峡を題材にした観光誘致コンテンツ「COME ON!関門!~海峡怪獣~」をWebで公開した。怪獣が登場する“パニック映画風”な動画で、CG制作スタッフには映画『シン・ゴジラ』の白組らが制作に加わった。 劇中に登場する「海峡怪獣カイセンドン」は“北九州市・下関市の名産であるフグ、カニ、タコからなる怪獣”という設定。海の中から怪獣が突如出現し、逃げ惑う市民。その結末は、関門海峡ならではの──という内容だ。 北九州市と下関市のエキストラが300人以上出演。喋る言葉は全て英語で、日語の字幕入りとなっている。北九州市によると、コンテンツ制作の目的は関門海峡や周辺観光地の情報発信で、台湾韓国を中心に近年増加する外国人観光客にインパクトあるコンテンツでアピールする狙いがあったという。 コンテンツの企画と監督は、2013年に東京五輪誘致などを手掛けた映像ク

    「フグ+カニ+タコ」関門海峡の大怪獣ムービー “シンゴジ”の白組らが制作
    lylyco
    lylyco 2017/03/28
    白組なにをw 遠めに見た頭部の造詣がちょっとプレデターっぽい。あと、ぜんぜん関係ないけど、「COME ON! 関門!」って響きで『君は千手観音』のサビが頭をよぎった。
  • 無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の気になるポイント

    無印良品」を展開する良品計画が全自動コーヒーメーカーの新製品「豆から挽けるコーヒーメーカー」を発表しました。これがコーヒー好き――とくにハンドドリップにこだわるツウ好みの製品になっています。 製品のコンセプトは、ずばり「ハンドドリップで淹れるような細やかさと丁寧な抽出を妥協することなく再現すること」。従来のコーヒーメーカーの淹れ方を見て「おおざっぱすぎる」と感じていた人たちに注目してほしいポイントが5つ、いや6つはあります。 まずはコーヒー豆を粉にするミル(豆挽き)機能です。自宅でコーヒー豆を挽くのは、豆の鮮度維持に加え、コーヒー豆の種類や焙煎の具合、そのときの気分に合わせて挽き方を変えるためでしょう。ただ、業務用ミルと違い、家庭用の低価格なミルで豆を均一に挽くことは難しいのが現状でした。そこで「豆から挽けるコーヒーメーカー」では“フラットカッターミル”――平行に並んだ固定刃が豆を挟むよ

    無印良品「豆から挽けるコーヒーメーカー」の気になるポイント
    lylyco
    lylyco 2017/02/02
    とりあえず、普段飲んでるお気に入りのコーヒー豆で試してみたい。買ってから、やっぱ自分で淹れた方が好みの味だなとか思っても、そう簡単に捨てられる値段じゃないし…。つか、会社の備品として買ってくれんかなw
  • NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療サイト「WELQ」の問題を発端に、キュレーションメディアの問題がネットを騒がせている。他人の記事や画像を無断利用するキュレーションメディアもあり、「自分のサイトの記事や画像を盗用された」と困っている人は多い。 LINEが運営するキュレーションメディア「NAVERまとめ」も、「コンテンツを無断利用された」と被害を訴える人が多いサイトの1つだ。ライターの北祐子さんは、個人サイトに掲載した画像をNAVERまとめに何度も無断で利用され、そのたびに抗議してきたという。 今年2月には、企業が運営するメディアに寄稿した記事や画像を無断利用され、抗議したこともあった。だが、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 「NAVERまとめ転載禁止」と明記するよう求められた 問題が起きたのは今年1月末。徳間書店が運営するWebメディア「&GP」に、チョコレー

    NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」
    lylyco
    lylyco 2016/12/12
    ここは騒ぎにのっておくべきと判断。
  • 2016年、世界中が注目! フィンテック企業「トランスファーワイズ」とは

    2016年、世界中が注目! フィンテック企業「トランスファーワイズ」とは:世界を読み解くニュース・サロン(特別編)(1/6 ページ) テクノロジーが世の中の常識を覆す――。そんなことは誰に言われるまでもなく、現代人にとっては当たり前の概念だろう。 現代において世の中を変えた革新的テクノロジーといえば、インターネット(やソフトウェア)を始め、パーソナル・コンピューターや携帯電話、SNS(ソーシャルネットワーク)などがある。 そうした革新的なテクノロジーとアイデアは、既存システムにとって脅威となる。例えば「Skype(スカイプ)」の普及だ。2003年に北欧で生まれたこのアイデアは既存の電話通信を変え、インターネットやソフトウェアの爆発的な普及に伴って、2013年までに1日に20億分間の通話を扱うまでになった。 そして気がつけば、2014年には通信大手が牛耳ってきた既存の国際コミュニケーション市

    2016年、世界中が注目! フィンテック企業「トランスファーワイズ」とは
    lylyco
    lylyco 2016/01/15
    最近やたらと耳目に触れる「フィンテック」って言葉、まだうまく像を結ばない感じなんだけど何やら面白そうな話ではある。紹介されてる「トランスファーワイズ」の切り込みの痛快さったらない。とてもワクワクする。
  • Perfumeが貞本義行デザインで3Dアニメに CMやアプリで踊る

    Perfumeの3人が3DのCGモデルで再現され、パフォーマンスを披露するテレビCMが11月26日から放映される。メルセデス・ベンツ日が始めたキャンペーンで、キャラクターデザインは「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる貞義行さんだ。

    Perfumeが貞本義行デザインで3Dアニメに CMやアプリで踊る
    lylyco
    lylyco 2015/11/27
    コスチュームが…プラグスーツっぽいのにして、とか依頼されたんかな。
  • “実録ヒモ男養成漫画”「ヒモザイル」休載 ネット公開で炎上 作者・東村アキコ氏「嫌な気持ちになった方には本当に申し訳ない」

    講談社は10月21日、月刊漫画誌「モーニング・ツー」に連載中の漫画「ヒモザイル」を休載すると発表した。作者の東村アキコ氏から休載の申し入れがあったとし、2015年12号(10月22日発売)への第3話の掲載を見送った。 同作は、お金はないが夢のある男性と、経済力はあるが結婚できない“バリキャリ”女性を東村氏がマッチングするプロジェクトの実録漫画で、ネットで無料公開された第1話・第2話をめぐって賛否両論が寄せられていた。東村氏は「嫌な気持ちになった方には当に申し訳ない」などとコメント。「お休みさせていただきながら、今後について考えたい」としている。 同作は、東村氏人や友人、東村氏の漫画制作を手伝う男性アシスタント、担当編集者などが作中に登場する実録漫画。「実録ヒモ男養成漫画!」というキャッチフレーズで、「モーニング・ツー」15年10月号(15年8月発売)で連載スタート。9月に第1話、第2話

    “実録ヒモ男養成漫画”「ヒモザイル」休載 ネット公開で炎上 作者・東村アキコ氏「嫌な気持ちになった方には本当に申し訳ない」
    lylyco
    lylyco 2015/10/22
    ありゃりゃ。結構楽しみにしてたんだけどなあ。残念。
  • JASRAC、全国258施設に一斉に法的措置 BGM利用しながら著作権の手続きせず

    BGMを利用していながら音楽著作権の手続きが済んでいないとして、日音楽著作権協会(JASRAC)は6月9日、全国の171事業者・258施設に対して同日、全国の簡易裁判所に民事調停を申し立てたと発表した。 対象の施設は、繰り返しの催告にもかかわらず、手続きに応じなかった美容室、理容店、アパレル店、飲店。JASRACの全国15支部が一斉に法的措置を行うのは初という。 JASRACは2002年、BGMを流す施設の著作権管理を開始。当時はほとんどの施設が、音源を提供している事業者などが施設に代わってJASRACに著作権の手続きを行う「業務用BGM」を利用していたという。 だがここ数年は、音源がPCやネットラジオ、携帯音楽プレーヤー、市販CDなどに多様化。これらの音源を利用する場合は施設ごとに個別に著作権の手続きが必要だが、手続きが行われていない施設が多くあるという。 関連記事 ファイル共有ソフ

    JASRAC、全国258施設に一斉に法的措置 BGM利用しながら著作権の手続きせず
    lylyco
    lylyco 2015/06/09
    著作者の権利は尊重すべきだと思うし、JASRACのいう「音楽著作権の手続き」が権利を守る上で妥当なら拒否ってる方が悪いのかな。音楽好きの喫茶店のマスターが次世代の音楽ファンを育てるみたいな時代でもなかろうし。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    lylyco
    lylyco 2014/03/17
    青山は尼崎でコメダは名古屋だったのか。初めて知った。どっちもほとんど行ったことないんだけど。喫茶店もカフェも(飲食店全般かな)、割と個人の店に行きたい派なので巨大チェーンばっかりになるのはちと寂しい。
  • 静かになった「Dyson Cool」、サーキュレーターとしても使えるか

    静かになった「Dyson Cool」、サーキュレーターとしても使えるか:田雅一の「男の白モノ」(1/2 ページ) ごくたま~~にしか更新されないこの連載。普段はテクノロジ関連とオーディオ&ビジュアル関連の記事ばかり書いているワタクシゆえ、シロモノ家電を取材する機会は圧倒的に少のうございます。まずは、間が空いていることをお許しくださいまし(編注:たまにというか、まだ2回目です)。 さて、今回のテーマはこのところ家電系Webサイトや物欲系ブロガーさんたちのサイトで話題になっているダイソンの扇風機「Dyson Cool AM06/AM07」である。先週末、プレスおよびブロガー向けのイベントが開かれたのだ。 このダイソンの第2世代扇風機。モノとしての紹介は実に簡単。広告の見出し通り「静かになった羽根のない扇風機」であり、それ以上ではない。あとはWebでさまざまなブロガーさんの感想を見て回れば「な

    静かになった「Dyson Cool」、サーキュレーターとしても使えるか
    lylyco
    lylyco 2014/03/14
    おっと。前モデルには物欲を刺激されながらも、どうやらうるさいらしいと知って「いつか欲しい」候補から外したんだよね。そこまで静かになったというなら…またぞろ物欲復活かもしらんなあ。でもまだCoolだけなのか
  • 仏議会、DRM付き電子書籍に高い税率を課す法案を可決

    米国の電子書籍ニュースサイト「The Digital Reader」によると、仏国議会は先週、DRM付きの電子書籍に高い税率を課す法案を可決したとのこと。 この法案はもともと同国のグリーン党によって出されていたもので、DRM技術でユーザー囲い込みを図るAmazon.comやAppleが販売する電子書籍文化財の対象としないと同時に、国内の電子書籍ベンダーに完全クロスプラットフォームな電子書籍の制作を促す効果を期待している。他のEU加盟国のグリーン党でも同様の動きが見られるという。 具体的な税率はまだ不明だが、DRMフリー作品よりいくらか価格が高くなることは必至だ。 関連記事 フランスのグリーン党、DRM付き作品に高税率を課すことを提案 フランス議会の電子書籍VAT問題に関する委員会で、DRM付き作品に高い税率を課す提案が提出された。 欧州委員会が2015年からVATルールを変更、Amazo

    仏議会、DRM付き電子書籍に高い税率を課す法案を可決
    lylyco
    lylyco 2013/11/19
    そりゃあ、Amazonが潰れたら読めなくなる本とか、Appleが潰れたら聴けなくなる音楽とかって、実際の売り物は本とか音楽ってよりは「ライセンス」なんだろうしなあ。ま、正論が後ろ向きの結果を生まないことを祈りつつ。
  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦
    lylyco
    lylyco 2013/10/03
    電子書籍については、ほとんど文句のないレベルまで端末の解像度があがってきたことだし、フォントはもちろん字詰や行間といった版面全般や周囲のマージンまで含めたレイアウトのクオリティ向上に期待したいところ。
  • 「世界初」 レンズも防水のミラーレス ニコン「Nikon 1 AW1」

    ニコンは9月19日、ミラーレスカメラ「Nikon 1」シリーズの新製品として、防水・耐衝撃のタフネス性能を備えた「Nikon 1 AW1」を10月より販売開始すると発表した。同様に防水・耐衝撃性能を備えた交換レンズ「1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6」が付属するレンズキットのニコンダイレクト販売価格は8万9800円。防水耐衝撃レンズとしては「1 NIKKOR AW 10mm f/2.8」(4万2000円)も同時に販売開始される。 「世界で初めて」(同社)レンズ交換式デジタルカメラで防水・耐衝撃のタフネス性能を備えた。防水についてはIPX8(水深15メートルで60分以内の撮影が可能)、耐衝撃については2メートルの高さから落下に耐える(MIL-STD 810F Method 516.5-Shock準拠の同社試験をクリア)。加えてマイナス10度での利用に耐える耐寒性能

    「世界初」 レンズも防水のミラーレス ニコン「Nikon 1 AW1」
    lylyco
    lylyco 2013/09/19
    うわ、これはすごいな。海とかはそうそう行かないだろうけど、合羽着て大雨の中撮影とか気兼ねなくできるのは楽しそう。
  • 「帰宅前にエアコンON」にゴーサイン、パナソニックが対応へ

    経済産業省は、「電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈の一部改正について」(20130424商局第1号)を5月10日付けで適用し、スマートフォンのアプリから遠隔操作でエアコンを「運転オン」する機能にゴーサインを出した。これを受け、パナソニックが検討を始めている。 パナソニックが昨年10月に発売したルームエアコン「Xシリーズ」は、オプションの無線アダプターおよびゲートウェイを導入すると、クラウドサービスを介してスマートフォンからのリモート操作が可能になる。しかし、発売直前の9月になって電気用品安全法の技術基準に適合していないと指摘を受け、監督官庁と協議の結果、リモート操作による「電源オン」を行えないように仕様を変更した経緯がある(→関連記事)。ただ、不適合と判断された理由が、単に「遠隔操作でオンにしても危険のない家電製品リストにエアコンが記載されていないため」だったことから、法整備の遅れを

    「帰宅前にエアコンON」にゴーサイン、パナソニックが対応へ
    lylyco
    lylyco 2013/05/15
    昔よくいわれてた夢のユビキタスネットワークの最も身近で分かりやすい例がこの手のスマート家電なんだと思うけど、エアコンをオンにするだけでこんな風に躓かざるを得ないんだから、技術面以外の面倒ごとが多そう。
  • 「これ、フツーのヘッドフォンですよ」、「DTS HEADPHONE:X」が結構すごい

    「これ、フツーのヘッドフォンですよ」、「DTS HEADPHONE:X」が結構すごい(1/2 ページ) 米DTSが「2013 International CES」で披露したヘッドフォン向けの新しい音響技術「DTS HEADPHONE:X」を体験した。ちょっと驚いた。

    「これ、フツーのヘッドフォンですよ」、「DTS HEADPHONE:X」が結構すごい
    lylyco
    lylyco 2013/02/02
    これは気になるな。実際に聴いてみたい。