タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (217)

  • 「世界で最も革新的な企業」はApple

    世界で最も革新的な企業はAppleGoogleトヨタ――BusinessWeek誌が先週、2008年版の「世界で最も革新的な50社」を発表した。 このランキングは、同誌とBoston Consulting Groupが行った大手企業幹部へのアンケート調査を主な指標としている。また今年からは、株式リターンと過去3年間の売上高と利益率の伸びも評価に加味したという。 ランキング方法を変更したものの、1位は引き続きAppleで、デザイン力が評価された。それにGoogleトヨタが続く。また業績を加味した結果、インドのTata Group、任天堂などが初めてトップ10入り。これまで順位の高かった米3Mは、7位から22位に急落した。 総合順位および分野別の順位は以下の通り。 順位 総合 テクノロジー・通信 エンターテインメント・メディア 消費者製品 1

    「世界で最も革新的な企業」はApple
    lyot
    lyot 2008/04/22
  • 「実際に一人負けだった」──「新ドコモ宣言」と新ロゴに込める変化の意識

    NTTドコモは4月18日、企業ロゴを一新し、7月1日から新ロゴに切り替えると発表した。「お客さまとの絆(きずな)を深めます」などとする「新ドコモ宣言」も発表、新ロゴとともに新たなブランド戦略を展開する。純増数を競い合い、新規顧客を優先してきた従来の姿勢を改め、既存顧客を重視する成熟時代のマーケティングに舵を切る。 15年間使ってきた現在の「ループロゴ」に代わる新ロゴでは、アルファベットの小文字で「docomo」と表記し、親しみやすさなどを込めた。特に決まっていなかったコーポレートカラーも、あたたかさや情熱を表す赤に設定し、ロゴに採用した。7月1日以降、ドコモショップの看板などを順次新ロゴに切り替えていく。 「新ドコモ宣言」は、(1)ブランドを磨き直し、お客さまとの絆を深めます、(2)お客さまの声をしっかり受け止め、その期待を上回る会社に変わります──など4カ条。国内契約数の合計が1億を超え

    「実際に一人負けだった」──「新ドコモ宣言」と新ロゴに込める変化の意識
    lyot
    lyot 2008/04/18
    このロゴどうなんだ!?
  • Windows Vista搭載、スライド+チルトスタイルの「WILLCOM D4」を発表

    ウィルコムは4月14日、OSにWindows Vista Home Premium SP1を採用した横スライド+チルトスタイルのウルトラモバイルPC(UMPC)「WILLCOM D4」(WS016SH)を発表した。予約開始は5月下旬、発売は6月中旬の予定。 →写真で解説する「WILLCOM D4」(外観編) →動画で見る「WILLCOM D4」 →これはPCなのかケータイなのか、それとも──「WILLCOM D4」が開拓しようとする新市場 WILLCOM D4は、キーボード収納した状態のViewスタイル、スライドを開いてフルキーボードを表示させたInputスタイル、画面をチルトしてノートPCのように操作するDeskスタイルの3Wayスタイルを採用した小型通信端末。幅約188ミリ、高さ約84ミリ、厚さ25.9ミリのスライド式ボディにインテルのAtomプロセッサー(Z520/1.33GHz)を

    Windows Vista搭載、スライド+チルトスタイルの「WILLCOM D4」を発表
  • BBC、任天堂WiiでiPlayerサービスを提供

    英国営放送(BBC)は4月9日、放映済みテレビ番組の無料配信サービス「BBC iPlayer」を、任天堂Wii経由で提供すると発表した。Wii経由でストリーミング配信されたテレビ番組を視聴できるようになる。 このサービスの開始時点で、英国内でWiiをネットに接続しているユーザー全員にメッセージが送られるという。サービス開始と同時に、ユーザーはWiiのメインメニューにあるインターネットチャンネルから、BBC iPlayerにアクセスできるようになる。 BBC iPlayerは英国内限定のサービスであり、利用できるのは英国在住のWiiユーザーのみ。 関連記事 「Wii Sports」、英国ゲーム賞で6部門を制覇 AdobeとBBC、ビデオ配信で提携 英国のみの無料テレビ番組配信サービス「BBC iPlayer」に、Adobe Flash Playerが採用されることになった。 「見逃した番組を

    BBC、任天堂WiiでiPlayerサービスを提供
    lyot
    lyot 2008/04/10
  • 駅の地図にSuicaをかざして道案内――「ナビタッチ」

    ナビタッチ対応のSuiPoは、LEDを使った大型の最新式周辺案内図に併設されている。なお、SuiPoユニットはワイヤレス通信モジュールを内蔵し、センターと接続している。秋葉原駅のユニットはイー・モバイルの通信回線を使っているという 今回のSuiPoの進化において、目玉になるのが駅の周辺案内図と連携した「ナビタッチ(Navita with SuiPo)」である。JR東日では、駅の利便性向上のために周辺案内図をLEDを使用した大型・高輝度タイプにリニューアルしているが、ここにSuiPoユニットが併設されている。おサイフケータイ向けに、案内図と連携した地図提供サービスが組み込まれた。 具体的にサービスを見てみよう。ナビタッチでは、おサイフケータイ側での初期設定は特に必要ない。ユーザーが自分のおサイフケータイをナビタッチのリーダー/ライター(読み取り機)にかざすと、地図サイトにアクセスするための

    駅の地図にSuicaをかざして道案内――「ナビタッチ」
    lyot
    lyot 2008/04/09
  • イラストSNS「pixiv」、月間PV1億突破

    クルークは4月8日、イラストSNSpixiv」の3月のページビュー(PV)が1億を突破したと発表した。 pixivは、イラストを投稿したり、投稿されたイラストに評価やコメントが付けられるサイトで、昨年9月に開設した。登録ユーザー数は12万を超えており、PV・ユーザー数ともに1月から倍増した。 同日「パーソナルタグ」機能を追加した。プロフィールページでタグを最大5つ設定でき、同じタグを付けたユーザーの一覧を確認できる。 漫画やアニメのタイトルをタグとして登録し、同じ作品が好きなユーザーを探したり、pixiv内で実施するイベントに参加するユーザーに同じタグを付けてもらう――といった利用を想定している。 今後、サイトの多言語対応、携帯電話版サイトの開設を予定している。

    イラストSNS「pixiv」、月間PV1億突破
    lyot
    lyot 2008/04/09
  • Googleのインフラでアプリを動かせる「Google App Engine」

    Googleは4月7日、開発者が自作のWebアプリケーションをGoogleのインフラで走らせることができるツール「Google App Engine」のプレビュー版を立ち上げた。 開発者はGoogleが自社アプリケーションで使っているのと同じ機能を利用でき、アプリケーションの構築とメンテナンスが容易になり、トラフィックやデータ量の増加にも簡単に対応できるとしている。 App Engineは一般的なWeb技術をフルサポートし、ストレージ、ユーザー認証やメール送信用のGoogle API、自動的なスケーリングや負荷分散などを提供する。利用者はappspot.comドメイン上で自由なドメイン名を使って、あるいはGoogle Appsを使って自分のドメインでアプリケーションを提供できる。アプリケーションは公開することも、社内メンバーだけにアクセスを限定することも可能だ。対応言語は現時点ではPyt

    Googleのインフラでアプリを動かせる「Google App Engine」
    lyot
    lyot 2008/04/08
  • モーションセンサーを使った便利な機能はあるのか──「FULLFACE 2 921SH」

    モーションセンサーを使った便利な機能はあるのか──「FULLFACE 2 921SH」:「FULLFACE 2 921SH」の“ここ”が知りたい(2) シャープが開発したFULLFACE 2 921SHは、そのボディに2つのセンサーを搭載し、フルスライド端末ながら高い操作性を確保している。前回紹介したタッチレガートセンサーは、端末を閉じた状態でも各種操作ができるように装備されたもので、十字キーやソフトキーなどと同等の動作がタッチ操作で行える。 一方、921SHの向きや動きを検出するのが今回紹介するモーションセンサー(モーションコントロールセンサー)である。このセンサーは、主に921SHが今どんな向きになっているのかを検出し、ディスプレイの表示を回転させるほか、タッチレガートセンサーの四隅に設けられたボタンの機能を最適な配置に調整する。 質問:モーションセンサーはどんな機能に使われているのか

    モーションセンサーを使った便利な機能はあるのか──「FULLFACE 2 921SH」
  • タッチパネル搭載の進化形コンパクトデジカメ――パナソニック「DMC-FX500」

    これまで、タッチパネル搭載のコンパクトデジタルカメラといえば、3モデル(DSC-T300、DSC-T2、DSC-T70)を展開するソニーの「サイバーショット Tシリーズ」が代表格だろう。これらはそのタッチパネルによって“指で触る”という直感的な操作を可能としているが、その斬新さ故か、追従するメーカーもほぼないという状態が続いていた。 しかし、この度、パナソニックが「LUMIX」シリーズにタッチパネル液晶を搭載機「DMC-FX500」を用意してきた。タッチパネルの操作性を中心にレビューしてみよう。 なめらかに動作するタッチパネル DMC-FX500(以下FX500)の体サイズは、約94.9(幅)×57.1(高さ)×22.9(奥行き)ミリ、約155グラム。同じく1/2.33型・有効1010万画素CCDを搭載する「DMC-FX35」(レビュー)と比べて重さは30グラムほど重くなっているほか、奥

    タッチパネル搭載の進化形コンパクトデジカメ――パナソニック「DMC-FX500」
  • プチプチの次は“枝豆” バンダイ「∞エダマメ」収穫開始

    バンダイは4月3日、キーチェーン玩具「∞エダマメ」を発表した。累計200万個を販売した「∞プチプチ」に続く「∞にできるシリーズ」第2弾。枝豆がさやからでてくるときの“チュルッ”とした感触を再現した。価格は630円で、4月26日に発売する。

    プチプチの次は“枝豆” バンダイ「∞エダマメ」収穫開始
    lyot
    lyot 2008/04/03
  • ソニーの顔認識エンジンで“あなたの笑顔”採点──「笑顔モード」開始

    ゼータ・ブリッジは3月31日、携帯サイト“顔モード”で新サービス「笑顔モード」を開始した。利用料は無料。 笑顔モードは、ソニー開発の「顔画像認識エンジン」を採用。複数人が撮影された写真含め、それぞれの人の笑顔度を1点から100点までの点数で採点する。NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの端末に対応する。 アクセスは http://kaomode.jp/ から。

    ソニーの顔認識エンジンで“あなたの笑顔”採点──「笑顔モード」開始
  • 操作性の“ブレンド”が絶妙――LUMIX DMC-FX500「タッチパネル」(後編)

    シリーズとして初めてタッチパネル液晶を搭載したパナソニックの“LUMXI”「DMC-FX500」。前編に引き続き、その機能をチェックしてみよう。 ・前編 指先タッチでAF――LUMIX DMC-FX500「タッチパネル」(前編) ・動画でチェック 動画でみる、タッチパネル搭載デジカメ「DMC-FX500」 指をスライドしてシャッタースピードや絞りを変更 DMC-FX500(以下、FX500)はプログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出といった撮影モードが搭載されており、、同サイズのCCDを搭載するいわば姉妹機の「DMC-FX35」と比べ、より高度なマニュアル撮影が行えるのが特徴。これらのモードでもタッチパネルを活用したユーザーインタフェースを搭載している。 例えば、撮影モードをマニュアル露出とした場合、液晶画面の右端に縦、下部に横のバーが表示されるので、そこにある青い

    操作性の“ブレンド”が絶妙――LUMIX DMC-FX500「タッチパネル」(後編)
  • FacebookはOpenSocial Foundationに不参加。MSも独自路線か

    米FacebookがOpenSocial Foundationへの加盟を辞退した。多様なソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に対応するアプリケーションの開発を目指す米Google、米Yahoo!、米MySpaceの取り組みにとっては痛手となる。 「FacebookはMemcachedシステムの最大の貢献者として、長い間オープンソースイニシアチブを率い、支持してきたが、OpenSocial Foundationには参加しない」と同社の広報担当者は3月25日にeWEEKに語った。 「当社は引き続き、Facebookのユーザー体験を改善しながら、30万人のFacebookプラットフォーム開発者に恩恵をもたらす提携の機会を検討していく」 これでFacebookがOpenSocial仕様を支持しないことはほぼ確定した。同仕様の開発者らは、6800万人のユーザーを抱える第2位のSNSの支持を欠

    FacebookはOpenSocial Foundationに不参加。MSも独自路線か
  • 動画でみる、タッチパネル搭載デジカメ「DMC-FX500」

    パナソニックが発表したデジタルカメラ“LUMIX”「DMC-FX500」の特徴は、なんといってもシリーズ初となるタッチパネル液晶の採用だ。タッチパネル液晶の特徴を生かした、「指で触れる」という各種の操作を動画で紹介する。 既にこちらでも言及されているが、製品にはこれまで通りの操作ボタン類も残されており、操作が完全にタッチパネルを利用したスタイルへ移行した訳ではない。基的には、既存モデルにも共通する操作はボタンで、「製品ならでは」という機能の操作はタッチパネルで行うようにデザインされている。 タッチパネルは撮影/再生いずれの局面でも利用できるが、最も利用頻度が高いと思われるのが、撮影時のAF/AEポイントを指先で指定することだろう。「おまかせiA」や「絞り優先AE」「シャッター優先AE」など各種撮影モードのいずれもを選んでも指先でAF/AEポイントを指定できるが、動画モードとシーンモー

    動画でみる、タッチパネル搭載デジカメ「DMC-FX500」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 三菱電機、Blu-ray Discレコーダーを発売

    レコーダーとしての基機能は「楽レコ」シリーズを踏襲しており、録画や再生の履歴からレコーダーがユーザーの好みを学習して自動的に番組を録画していく「おすすめ自動録画」や編のみ/CMのみを自動的にプレイリスト化する「オートカットi」、スポーツ番組のハイライトのみを抽出して見ることのできる「ハイライト再生」、音楽番組の演奏シーンだけを連続して見ることのできる「楽曲再生」なども備えている。 24p出力が可能なほか、AVCHD準拠の映像をHDDにダビングできるSDカードスロットも搭載。出力インタフェースはHDMI、D4、Sビデオ、コンポジット、光デジタルなどをそれぞれ1系統ずつ用意する。サイズはいずれも430(幅)×77(高さ)×361(奥行き)ミリ、5.3キロ。 「DVR-DW200」「DVR-DW100」は搭載する光学ドライブがDVDドライブであること以外は、ほぼ「DVR-BZ200」「DVR

    三菱電機、Blu-ray Discレコーダーを発売
    lyot
    lyot 2008/03/18
    リモコンがすごい
  • Google Book SearchのAPI公開――書籍情報が組み込み可能に

    Googleは3月13日、書籍検索サービス「Google Book Search」のAPI「Book Viewability API」を公開した。このAPIを活用することで、Google Book Searchが提供する書籍プレビュー画面や書籍情報ページ、表紙のサムネイル画面などへのリンクを、各種サイトに組み込むことができる。 既に、ノースウェスタン大学やカリフォルニア大学などの米大学や米公立図書館などのほか、英国やイタリアの大学、LibraryThingやOpen Library、Scriblioといったオンライン図書館がこのAPIを活用し、それぞれの書籍カタログをGoogle Book Searchにリンクさせている。同様の機能は書籍カタログだけでなく、各種WebサイトやWebアプリケーションにも追加できるという。

    Google Book SearchのAPI公開――書籍情報が組み込み可能に
  • FULLFACE 2「921SH」のトランジションエフェクトにアクロディアの3Dレンダリング技術

    アクロディアは3月13日、ソフトバンクモバイルの新端末FULLFACE 2「921SH」に、携帯端末向けユーザーインタフェースプラットフォーム「VIVID UI」の3Dレンダリング技術が採用されたことを発表した。 FULLFACE 2「921SH」は、触れたり、なぞったり、振ったりすることで操作可能なフルスライダーケータイ。スライドを閉じたスタイルの操作に、指で触れて操作する「タッチレガート」センサーを採用し、新たな操作性を実現した。また、携帯電話体の傾きや動きを感知できるモーションコントロールセンサーを搭載し、体を振ってカメラやワンセグなどを起動できる。 これらの機能はアクロディアが提供した技術により、3Dのメニューや画面切り替え時のトランジションエフェクトに対応し、2つのセンサーと合わせて新たな感覚の操作を実現しているという。 関連記事 写真と動画で解説するFULLFACE 2「9

    FULLFACE 2「921SH」のトランジションエフェクトにアクロディアの3Dレンダリング技術
  • YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開

    米YouTubeは3月11日、新しいAPIを公開して、ほかのサイトやデスクトップアプリケーションなどにも「YouTube」を組み込めるようにした。 これまでブログやWebページにYouTubeの個々のビデオを組み込むことはできたが、今回公開されたAPIは、YouTubeのコンテンツとコミュニティーを、Webサイト、デスクトップアプリケーション、ビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラなどにも統合できるようにする。 パートナーや開発者にとっては、YouTubeは「汎用ビデオサービスプラットフォーム」になる。つまり、サードパーティーは自社のサイトやアプリケーション内に「YouTube」を設置し、ビデオの配信とビデオ投稿の受け付けができる。ビデオのコード変換、ホスティング、ストリーミング、サムネイルはYouTubeが処理する。 サードパーティーはYouTubeが提供するビデオのアップロード、管理、

    YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開
  • 位置情報サービスとSNSを組み合わせたGyPSii、iPhone版をリリース

    携帯電話向けにソーシャルネットワーキングサービス(SNS)および位置確認サービスを提供するオランダのGyPSiiは3月5日、AppleiPhone向けのアプリケーション「GyPSii for iPhone」のリリースを発表した。 iPhone対応GyPSiiは、iPhoneのタッチスクリーンに合わせてユーザーインタフェースを改良。登録した友人のプロフィールや現在位置、また登録した店舗や施設などの場所の情報を、iPhoneの画面をスクロールして見ることができる。またクリックするだけで友人や目的地に電話をかけることが可能だ。友人や目的地への道順を地図で表示してナビゲーション機能を利用したり、現在自分がいる場所に一番近い店や友人を検索することもできる。写真や動画、音楽などの友人との共有も可能だ。 また、今週iPhoneのSDKが公開されることを受け、可能な限り早急にGyPSii for iPh

    位置情報サービスとSNSを組み合わせたGyPSii、iPhone版をリリース
    lyot
    lyot 2008/03/06