タグ

photoに関するlyotのブックマーク (87)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    lyot
    lyot 2008/02/27
    目のつけどころがおもしろいかも
  • カカクコム、価格.comと連携した写真共有サイト「PHOTOHITO」

    カカクコムは21日、レンズメーカー別の絞り込み機能などを備えた写真共有サイト「PHOTOHITO」(フォトヒト)のα版をオープンした。 同社が運営する価格比較サイト「価格.com」のカメラ、レンズのデータベースと連携した写真共有サイト。価格、販売店、スペック、クチコミなどの情報も参照できる。また、国内で唯一というレンズメーカー別の写真検索機能を搭載する。利用には、ともに無料の会員登録と価格.com IDが必要。 1枚当たり8MBまでの写真を最大1,000枚まで投稿可能。ユーザーごとにマイページを持つことができ、投稿写真やお気に入りユーザーなどの管理が可能。また、投稿写真にコメントを書き込むこともできる。投稿写真は、Exif情報をもとにメーカー、モデル、ISO感度、露出時間など14項目のデータを表示可能。デジタルカメラのほか、銀塩カメラ2,000モデルにも対応し、メーカー別のシェアをグラフ表

    lyot
    lyot 2008/02/22
  • https://jp.techcrunch.com/2008/02/19/ex-apple-team-prepares-to-launch-stealth-startup/

    https://jp.techcrunch.com/2008/02/19/ex-apple-team-prepares-to-launch-stealth-startup/
    lyot
    lyot 2008/02/20
  • デジタル一眼レフ市場は年明けも2桁成長

    BCNは15日、BCNランキングにもとづく2007年末~2008年1月のデジタル一眼レフカメラ販売動向を発表した。BCNランキングは、PC専門店と家電販売店24社2299店舗の日次配信データによる市場動向分析(記事中のグラフはBCNによる)。 これによると、2007年11月~2008年1月のデジタルカメラ全体に占める一眼レフカメラの台数比率は7%前後、金額は20%台で推移している。また、デジタル一眼レフカメラの画素数別台数構成比では、ボディ単体とレンズキットのいずれも1,000~1,200万画素が最多となっている。ボディ単体では1,200~1,500万画素が縮小し、1,500万画素以上のモデルが増える傾向にある。

  • PhotoStitchを試してみました − kazumich.log

    lyot
    lyot 2008/02/15
  • 所有率は高いが、普段は持ち歩かないコンパクトデジカメ

    インプレスR&D、Impress Watch、NTTレゾナントは共同で、Impress Watchの読者とインターネットアンケート「gooリサーチ」の消費者モニターを対象に、「ポータブルITメディアの所有状況に関する調査」を実施し、調査結果を発表した。 最新IT動向に感度の高いImpress Watch読者と、一般消費者層に近いgooリサーチ消費者モニターの2層について、調査結果を比較している。Impress WatchとインプレスR&Dで違った切り口で結果を発表しており、ここではデジタルカメラに関する結果について、両者のレポートから抜粋する。 調査期間は1月23日~28日。有効回答数はImpress Watch読者(以下Watch読者)が8,701、gooリサーチ消費者モニター(以下gooリサーチモニター)が1,017。 ■ コンパクトデジカメは半数以上が所有 携帯電子機器の所有率調査に

    lyot
    lyot 2008/02/13
  • 「ミニチュア模型」風のTokyo:チルトシフト撮影で捉えたシリーズ | WIRED VISION

    「ミニチュア模型」風のTokyo:チルトシフト撮影で捉えたシリーズ 2008年2月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham Photo:Ben Thomas氏のサイト『citysrhinker』より オーストラリア出身のアーティスト、Ben Thomas氏が撮影した写真の数々は、「ミニチュア」という新しい視点で街並みや風景をとらえている。 ミニチュア風に見える写真を撮るために、Thomas氏は「チルト(ティルト)シフト撮影」(tilt-shift photography)と呼ばれる技法を使っている。カメラのレンズを操作して被写界深度を調整するものだ。このテクニックを使うと、被写体は小さなジオラマや精巧な小縮尺モデルのように、実物よりかなり小さく見える[ピントの合う範囲を普通の写真と変えているため、「ミニチュア」的な錯覚を起こす技法。城直季氏の作品

    lyot
    lyot 2008/02/12
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • デジカメ市場は銀塩カメラ最盛期の2倍に

    GfKマーケティングサービスジャパン(GfK Japan)は7日、2007年12月期の国内デジタルカメラ市場調査を発表した。データは、家電量販店とカメラ専門店での店頭販売を合算したもの。 調査によると、2007年12月期のデジタルカメラ販売は約97万台。10月に前年割れとなったものの、12月の年末商戦でプラスに転じている。2007年通年では、前年比114%で、2006年に引き続き前年越えとなった。デジタルカメラで初めて1,000万台を突破し、銀塩カメラ最盛期の536万台(1990年)の倍の市場になったとしている。 2007年12月期の台数構成比は、デジタル一眼レフカメラ12%に対し、コンパクトデジタルカメラ88%。2007年下半期のデジタル一眼レフカメラ購入者のうち、6割が一眼レフカメラからの買い換えだったという。また、通年では、コンパクトデジタルカメラが前年比112%、デジタル一眼レフカ

    lyot
    lyot 2008/02/08
  • 【PMA08】カシオは完成度が高まった「EXILIM PRO EX-F1」を展示

    カシオブースでは、2008InternationalCESでの展示に続いて高速連写デジカメ「EXILIM PRO EX-F1」を出品。そのほか展示内容は2008InternationalCESとほぼ同様だったが、EX-F1がハンズオンコーナーに登場していた。 EX-F1は、600万画素で30枚/秒の高速連写が可能なデジタルカメラ。同ブースの展示の目玉で、多くの人が撮影を試していた。2008InternationalCESでは、動作安定性の問題から来場者が自由に操作することはできなかったが、PMA08ではハンズオンコーナーで自由に撮影を試すことができた。3月下旬の発売に向けて、順調な開発状況が伺えた。

    lyot
    lyot 2008/02/04
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

  • au、カメラで製品情報を検索「カメラでケンサク!ERサーチ」

    CDやワインなどの情報を調べられる KDDIと沖縄セルラーは、2008年春モデルの投入にあわせて、携帯電話のカメラでCDジャケットやワインなどを撮影すると、その製品の情報を探し出して、通販サイトで購入できる「カメラで検索!ERサーチ」を1月31日より提供する。 「カメラでケンサク!ERサーチ」は、携帯電話で撮影した画像から特徴を抽出し、サーバー上でデータベースと照合して、製品情報を探し出せるというサービス。2006年5月よりiモード向けに提供されている同名のサービスと、ほぼ同等の機能となっているが、au版はグーグルの検索機能との組み合わせなど異なる部分があるという。 利用時には、「CDジャケット検索」「ワインラベル検索」「通販カタログ検索」の3種類から選んで、撮影することになる。CDを探すと、着うた・着うたフルを購入できるサイトへアクセスでき、ワインラベルで検索するとワイン通販サイトにアク

  • http://www.inewidea.com/2008/01/26/4566.html

    lyot
    lyot 2008/01/28
  • PicnikがAPI公開、Webサイトに写真編集機能を統合可能に

    米オンライン写真編集サービスPicnikは1月22日、API「Picnik-in-a-Box」を公開した。 これにより、個人、法人を問わず、無料でWebサイトにPicnikのオンライン写真編集機能を組み込めるようになった。Picnikは既に、写真共有サービスFlickrなどのサイトに統合されている。 Picnik-in-a-Boxを使ったWebサイトは、Picnikのインタフェースを使って画像編集機能を提供することもできるし、Picnikのインタフェースを一部カスタマイズすることもできる。HTMLまたはサーバサイドスクリプトを知っている人であれば、誰でも簡単にPicnikを統合できるという。 Picnik-in-a-Box APIや関連文書はPicnik.comで配布している。

    PicnikがAPI公開、Webサイトに写真編集機能を統合可能に
  • 記憶を探るように写真を探していくことができる『Photology』 | 100SHIKI

    記憶を探るように写真を探していくことができる『Photology』 January 20th, 2008 Posted in 画像・映像管理 Write comment デジカメの登場で、大量に写真を保管する時代になった。そうなると大変になってくるのが検索だ。「あの写真どこだったっけかな?」と思う頻度が多くなってくるはずだ。 そこで登場したのがPhotologyである。Windows用の有料ソフトウェアだが、なかなか使いやすそうだ。 指定できる検索条件はいくつかあるが、「何時ごろに撮ったか?」「何月ごろに撮ったか?」「何色っぽいか?」「屋外だったか、屋内だったか?」などなど、自分の記憶を探るように検索していける点が特徴的だ。 もちろん写真ごとにタグをつけたりすれば検索しやすくなるが、すべての人がタグ付けを日常的にしているかというとそうでもない。 こうして記憶を探るように検索できる仕組みは便

    記憶を探るように写真を探していくことができる『Photology』 | 100SHIKI
    lyot
    lyot 2008/01/22
  • 写真で解説する「PHOTOS 920SC」

    ソフトバンクモバイルの秋冬モデルの中で、カメラ機能を重視した3Gハイスピード(HSDPA)端末として登場するのがSamsung電子製の「PHOTOS 920SC」。スライドボディのPHOTOS 920SCは、底面に500万画素カメラとキセノンフラッシュを装備。端末右側面のカメラボタンを長押しするとカメラが起動し、すぐ撮影できる機動力の高さが特徴だ。 →有機EL、光学3倍ズーム、顔認識AFの500万画素デジカメケータイ――「PHOTOS 920SC」 →3.2インチフルワイドVGA、5メガ3倍カメラなど8モデル、“シャア専用”も──ソフトバンクモバイル2007年秋冬モデル 基機能も強化され、従来機種では未対応となっていたS!速報ニュースやS!おなじみ操作、S!電話帳バックアップなどのサービスにも対応。通信方式はW-CDMA/GSM(900/1800/1900MHz)の両方式に対応するなど国

    写真で解説する「PHOTOS 920SC」
  • 山田久美夫が占う2008年のデジタルカメラ

    昨年にひきつづき、弊誌はじめ各カメラ誌でおなじみのプロカメラマン 山田久美夫氏に、2008年の動向を占っていただいた。業界全体の動向と、メーカー別の予想をお届けする。 ※記事は、1月8日に行なったインタビューを再構成したものです。 ■ 依然として「過渡期」だった2007年 ──まず、2007年を振り返りましょう。2007年はデジタルカメラにとってどんな年だったのでしょうか。 2007年だけでなくここ数年の傾向ですが、デジタルカメラまだ「過渡期」という感じがします。次の世代に行き切れていない。細かい技術はいろいろ発達しましたが、どれもすぐにあたりまえになってしまい、次の世代の技術たりえるものはまだないように見えます。しかし、次の兆しはいろいろ出ていると思いますよ。 ──2007年に印象的だったことはありますか? ふたつあります。ひとつは、TVとデジタルカメラのつながりが現実のものになってき

    lyot
    lyot 2008/01/17
  • 【速報】ソニーα200(試作機) 海外実写画像

    各種のロゴが大型化した。またレンズを取りつけてもシナバーカラーがより目立つ。マウント素材の外寸はα700と同型で、α100よりもひとまわり大きくなっている まだ日では実機が公開されていないソニーα200の試作機を、インプレステクノロジー北京が入手した。プロカメラマンの高橋良輔氏による、世界最速のファーストインプレッションと実写画像をお届けする。(編集部) 2007年11月のα700に引きつづいて、α100の後継機となるα200が、2008年1月7日(現地時間)に米国や中国で発表された。北京オリンピックと上海万博(2010年開催予定)を控えて好景気にわく中国市場だが、デジタル一眼レフの普及も現在急速に進んでおり、都市部ではデジタル一眼レフを首からぶら下げている光景はもはや特別に珍しくはなくなった。そんななか発表されたα200だが、ソニー中国での位置づけは「理想的入門機」とされており、カテゴ

  • 富士フイルム、顔検出機能のデモサイト「顔ラボ」

    富士フイルムは15日、顔検出機能を体験できるサイト「顔ラボ」を公開した。 同社の持つソフトウェア技術をインターネット上で体験できる「Internet Technology Labs」のひとつで、2007年7月に公開した「TRIPIT Lab」に続く第2弾。 「顔ラボ」は、ミニラボ「フロンティア」や、デジタルカメラ「FinePix」、携帯電話用サービスに採用されている顔検出技術を紹介するもの。同技術を応用した「顔シークレット」、「顔シャボン」の2つのWebアプリケーションをブラウザ上で体験できる。また、顔検出機能を使ったWebアプリケーションを試作できるAPIを公開するほか、顔検出技術についての解説が掲載される。 「顔シークレット」は、ユーザーがアップロードした写真内の顔を検出して、顔にボカシ処理を施したり、マスクを被せることができる。検出できる顔の数や画像ファイルの大きさは無制限で、どのく

  • 富士フイルム、顔検出技術をWebアプリに APIも公開 - ITmedia News

    富士フイルムは1月15日、顔検出技術を使ったアプリケーションを体験できるサイト「顔ラボ」をオープンした。第1弾として、写真から顔を検出して加工できるWebアプリを公開。画像から顔の位置を指定してくれるAPIも、28日に公開する予定だ。 顔検出技術は、コンパクトデジタルカメラ「FinePix」などに搭載した技術。複数の顔が入った画像から1秒足らずで顔の部分だけを切り出し、被写体の顔に自動的にピントを合わせたり、顔色を補正したりできる。横向きや斜め向きの顔でも検出できる精度が売りだ。 顔ラボでは、同技術をネット上のアプリケーションに応用し、トラックバックやコメントでユーザーから意見を募って技術の向上に役立てたり、新たな活用法を探る。 ブログに載せる顔写真にぼかし 「顔シークレット」 まずは、ユーザーがアップロードした画像から自動で顔を検出し、顔にぼかしをかけたり、横線で目を伏せたりといった加工

    富士フイルム、顔検出技術をWebアプリに APIも公開 - ITmedia News